山行先や旅先で出会った植物

岡山県外での山行先や旅先で出会った植物の覚え書きです。

広島県東南部のタンポポ調査20100502

2010年05月02日 23時26分18秒 | Weblog
カンサイタンポポを追い求めて,広島県東南部に出かけてきました。
8時40分からサンプリングを始めて18時40分まで脇目もふらずに頑張りましたが,得られたのは34個(セイヨウ10,シロバナ7,カンサイ7,アカミ6,外来4)にとどまりました。

白丸はシロバナタンポポ,黄丸はカンサイタンポポ,赤丸は外来タンポポ(セイヨウ,アカミ,雑種含む)

福山市南部ではカンサイタンポポを見つけることができず,在来種はシロバナタンポポばかりでした。
福山市神辺町(旧山陽道)ではカンサイタンポポが群落を作って生えていましたが,芦田川の西岸では1~数株がポツポツと生えている程度でした。(写真は福山市郷分町の芦田川西岸堤防)


今日出会ったタンポポです。
セイヨウタンポポ




アカミタンポポ






シロバナタンポポ


カンサイタンポポ


実は2種類だけ脇目をふりました。
アリアケスミレ(スミレ科)


ハタザオ(アブラナ科)