いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は訪問に代えさせていただきます
梅まつりが開催された公園には広い芝生広場があって
よくここでリロがボール遊びをしてました
リロの運動場
芝生広場を見ていたら元気に走り回るリロの姿が目に浮かんできます
ボールを投げてもらうのを待つ姿
走り出したら止まらない♪
ランキングに参加中です
にほんブログ村
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は訪問に代えさせていただきます
2007年2月25日
我が家に小さな男の子がやってきた♪
今日はリロのうちの子記念日です
食いしん坊でやんちゃな男の子
14歳になるまでは大きな病気もしないでとっても元気な子でした
だから20歳ぐらいまで長生きしてくれるんじゃないかなって
いつも思っていたんです
今はもう手が届かないところに行ってしまったけれど
アロハや仲良しのお友だちも一緒だから寂しくないよね
リロちゃん
夢でもいいから会いたいな
ランキングに参加中です
にほんブログ村
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は訪問に代えさせていただきます
梅まつりの時に同時に開催される陶器市
陶器市も3年ぶりでした
高価な陶器やお買い得の陶器等々
あちこちのお店を覗きながら数点購入してきました
陶器市の会場は抱っこやカートでワンちゃんも入場OKなので
アロリロも毎年、カートに乗って一緒にお買い物♪
コロナ渦になる前は食べ物の販売もあったので
食いしん坊さんたちは美味しい匂いに首がどんどん長くなる(笑)
ランキングに参加中です
にほんブログ村
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は訪問に代えさせていただきます
アロハとリロと初めてこの公園の梅を見に行ったのは
アロハ6歳、リロ4歳 2011年の春でした
もう12年前になるんですね
アロハもリロも若かった~
それから毎年欠かさず行っていた梅まつり
私たちはこの子たちと一緒に行けるだけで幸せでした
私たちは一緒にこの子たちと一緒に行けるだけで幸せでした
たくさん写真を撮ってご褒美のおやつをあげて
そんな時間が懐かしいです
ランキングに参加中です
にほんブログ村
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は訪問に代えさせていただきます
コロナ渦で中止が続いていた梅まつりが
今年は3年ぶりに開催されることになりました
昨日は気温も20℃近くまで上がり蝋梅は満開でした
蝋梅の甘い香りが漂って春の気配
***************************************************************
毎年アロリロと一緒に行っていた梅林
抱っこして写真を撮った日が懐かしいです
ランキングに参加中です
にほんブログ村
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は訪問に代えさせていただきます
散歩の時に時々ブレーキをかけるアロハ
そんな時はリロの出番
リードを繋いでアロハを引っ張ってもらいましょう
足並み揃えて歩き出したアロリロ
アロハを動かすのはリロのお仕事でした♪
ランキングに参加中です
にほんブログ村
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は訪問に代えさせていただきます
小さい頃のお留守番の時は
それぞれのケージに入っていたアロハとリロでしたが
シニアになってからはリビングでフリーの留守番になりました
ソファやベッド等々
好きな場所で寝て待っていたと思うんですが
玄関の鍵を開ける音で気付くのか
リビングの扉の向こうにちょこんと座っていたアロリロ
リロが前でアロハが後ろ(笑)
いつもこの順番でした
ランキングに参加中です
にほんブログ村
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は訪問に代えさせていただきます
梅の近くには早咲きの桜も咲いてました
緋寒桜
メジロがいたけど動きが早くてスマホで撮るのは難しい~(-_-;)
何枚か撮った写真の中にメジロを発見♪
(白い円の中です)
わかるかな?
梅と桜、春の花を楽しんだ場所は
舎人公園からも近い関東三大厄除け大師のひとつの西新井大師
ここにもアロリロと一緒に
何度かお参りに行ったことがありました
ランキングに参加中です
にほんブログ村
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は訪問に代えさせていただきます
昨日は予報通りに朝から雪が降り始め
大雪注意報も出たけれどお昼過ぎから霙から雨になって
マンションの前庭も少しだけ雪化粧
昨日は家から一歩も出ずに暖かい部屋でアロリロの写真の整理
数えきれないほどの懐かしい写真を見ながらのんびり休養日でした
ランキングに参加中です
にほんブログ村
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は訪問に代えさせていただきます
アロリロ地方、今日は雪の予報
積もらないといいんだけど
アロハもリロも雪は苦手
小さい頃、大雪が降った時に喜ぶかと思って
外に連れて行ったけど寒くて固まってました(-_-;)
雪の日は暖かい部屋で寝るのが大好きな子たちでした
ランキングに参加中です
にほんブログ村