3分写真テクニックとか何とか

『3分写真テクニック』は、”いい写真が撮れるちょっとしたコツ”を紹介していきます。

江戸時代創業の老舗お菓子の味は?!

2020-03-31 23:23:58 | グルメ
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

先日、友人の谷口信二さんに洋菓子の詰め合わせを貰いました

東京凮月堂『お菓子の美術館』という銘柄です

凮月堂とは、江戸時代創業の『大阪屋』を起源とする洋菓子・和菓子メーカーが使う屋号であり、暖簾分けによって日本各地の複数の会社がこの名称を継承しています

明治時代に凮月堂総本店からの暖簾分けによって銀座に出店したのが、東京凮月堂です

凮月堂の有名なお菓子と言えば、ゴーフル及びゴーフレットで、皆さんも一度は食べたことがあるのではないでしょうか

https://www.tokyo-fugetsudo.jp/products/lineup/gaufrettes

僕もゴーフルは子供のころからすごい好きで、今回貰った焼き菓子もとても美味しかったです

自分用というよりは、ギフト用という印象が強いメーカーですが、たまには自分へのご褒美にいかがでしょうか


それではまた明日

世界で唯一!?ファンが独自に蘇らせた名カメラ?!

2020-03-31 00:36:17 | カメラ・写真
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

皆さんは、インスタントカメラというものをご存じですか?

インスタントカメラとは、撮影したその場でカメラから写真が出てきて、しばらく置いておくと自動的に現像されるというものです
最近であれば、富士フイルムのチェキが有名で、日本でも世界でもヒットしています

ところで、一昔前であれば、インスタントカメラのことを一括りにポラロイドカメラと呼んでいた時代がありました

http://www.shutter-mag.com/photography/1056

ポラロイドとは、アメリカのポラロイド社のこと、もしくは、このメーカーが発売していたインスタントカメラの通称です
1948年に、世界で初めてインスタントカメラを世に送り出し、フィルムカメラ全盛の時代においては、とても人気がありました

しかし、1990年代にはデジタルカメラが登場し、皆さんもよく知っての通り、写真を現像しなくてもその場で写りを確認できるようになりました
それに伴い、インスタントカメラも徐々に需要がなくなっていき、ポラロイド社は2008年に完全に経営破綻辛うじてポラロイドカメラの権利は他社に買収されたものの、フィルムは引受先が無く消滅寸前でした

そんな中、オランダでインスタントカメラ愛好家の有志による、「The Impossible Project」が発足し、自分たちで、ポラロイドフィルムを存続させようと動き出しました

それから10年、再びポラロイドのカメラとフィルムが一つの事業として統合される日がやってきたというニュースがありました
ポラロイドカメラが復活、新モデルPolaroid Nowが登場

https://us.polaroid.com/products/polaroid-now

フィルムの味わいが好きだけど、現像に行くのが面倒だと思う方には、その場で写真が見られるインスタントカメラがオススメなので、ぜひ検討してみたください

それではまた明日

ササミと同じくらいヘルシーで、より美味しい肉?!

2020-03-30 00:40:14 | グルメ
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

先日の記事で、僕が秘蔵している鹿肉の缶詰についてチラッと触れましたが、実は鹿肉というのはすごい食品なんです

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E8%82%89

何と同じ量の鳥のササミと、ほぼ同じ量の豊富なたんぱく質を含み、同じくらい脂質が少なく、そして圧倒的に鉄分が多い肉です

他の様々な肉と比べても、こんなに鉄分の含有量が多い肉はなかなかないですし、何より低カロリー高たんぱくであることから、女性にもオススメです

気になる味ですが・・・、鹿は牛の近縁なだけあって、牛肉に近い味です

日本国内で鹿がよく獲れる地域では普通に食べることができ、僕も以前に青森県で鹿の串焼きを食べました


肉も柔らかくジューシーで、とても美味しかったです

さすがに缶詰だと、しょうゆベースで煮込んだものになるので本来の味は失われていますので、お住まいの地域で食べられない場合は、ネット注文等で生肉を取り寄せることをオススメします


それではまた明日

家に居ながらにして花見がしたい?!

2020-03-29 00:28:29 | 日記
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

今日の昼間はとても暖かかったですが、夕方から雨が降り出して、気温も下がってきました
このまま下がり続けて、明日の正午には気温が2度にまでなる予報で、本当に雪になりそうです

昨日の記事でも紹介しましたが、桜に雪が積もる、”桜隠し”が期待できます


とはいえ、真冬並みの寒さになる上に、色々と状況が状況なので、直接見に行くのは憚られますよね

そんな方にオススメなのが桜ライブカメラです

http://www.ajisai.sakura.ne.jp/~tabi/rink/01tokyo-chidori.htm

全国の桜の名所では軒並みこのサービスをやっていますので、インターネットに繋がる端末さえあれば、現在の様子を見ることができます

これを使うことで『全国の有名な桜を見ながら、家のテーブルで宴会』ができますので、今の時期にピッタリです


ライブカメラというものは、桜に限らず、様々な観光地、列車や飛行機を狙ったものや、動物の様子を追うものなどもあるので、色々見て回るみるのも面白いです


それではまた明日

まさかこの時期になって大雪となるのか?!

2020-03-27 23:12:55 | 日記
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

今週末の日曜日、全国的に雪の予報となっていて、東京の都市部でも雪があるかもしれないとのことです
関東 29日日曜は「大雪」か 東京都内で雪の所も

東京の桜は満開になっているので、もしかしたら桜に雪が積もる光景が見られるかもしれません

俳句の季語で、”桜に雪が積もること””桜隠し”というそうです
(参考画像)

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/13/news031.html

実際そうなったら、実に写真映えのする光景になりそうですね


今週末は、友人のサロン経営者の向山かおりさんとも、「お花見によさそうな土日だから花見したいなあ」という話をしていたのですが、
状況が状況ですし、天気も悪いようなので僕は家で大人しくしていようと思います

もし雪が降ることがあれば、皆さんも家も近くの桜に積もったかどうかを見てみて下さい


それではまた明日