こんばんわ!ソヨカゼペンギンです
今年も残すところ後数時間。皆さんは今年一年いかがだったでしょうか
日本の大晦日といえば、年越しそばですね
この年越しそばを食べるという習慣は、江戸時代(1800年前後)には定着していたと言われています
由来も諸説あり、「蕎麦は一本一本が長いから、長寿と健康を願った」という説や、「金箔細工職人が金粉を伸ばすのに使っていたor金粉を集めるのに蕎麦団子を使っていたから、金運向上を願った」などなど、定説は定まっていないそうです
とはいえ、今でも日本人の半数以上は年越しそばを食べているとのことで、僕も今日は蕎麦を食べに行きました
今日行ったのは、新宿西口にある、嵯峨谷という蕎麦屋です
新宿を中心に都内に7店舗展開しているお店で、名物の”十割蕎麦280円”を始めとして、安くて早くて美味しいのが特徴です
今日はとり天そばを注文しました
蕎麦も太めで量があり、出汁も美味しかったです
年越しのタイミングでなくとも、いつ行ってもサッと美味しい蕎麦が堪能できるので、ぜひ行ってみて下さい
『3分写真テクニックとか何とか』は来年も毎日更新します
それではまた明日
今年も残すところ後数時間。皆さんは今年一年いかがだったでしょうか
日本の大晦日といえば、年越しそばですね
この年越しそばを食べるという習慣は、江戸時代(1800年前後)には定着していたと言われています
由来も諸説あり、「蕎麦は一本一本が長いから、長寿と健康を願った」という説や、「金箔細工職人が金粉を伸ばすのに使っていたor金粉を集めるのに蕎麦団子を使っていたから、金運向上を願った」などなど、定説は定まっていないそうです
とはいえ、今でも日本人の半数以上は年越しそばを食べているとのことで、僕も今日は蕎麦を食べに行きました
今日行ったのは、新宿西口にある、嵯峨谷という蕎麦屋です
新宿を中心に都内に7店舗展開しているお店で、名物の”十割蕎麦280円”を始めとして、安くて早くて美味しいのが特徴です
今日はとり天そばを注文しました
蕎麦も太めで量があり、出汁も美味しかったです
年越しのタイミングでなくとも、いつ行ってもサッと美味しい蕎麦が堪能できるので、ぜひ行ってみて下さい
『3分写真テクニックとか何とか』は来年も毎日更新します
それではまた明日