3分写真テクニックとか何とか

『3分写真テクニック』は、”いい写真が撮れるちょっとしたコツ”を紹介していきます。

由来は健康?金運?よく分からないけど今日はこれ?!

2019-12-31 21:32:00 | グルメ
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

今年も残すところ後数時間。皆さんは今年一年いかがだったでしょうか

日本の大晦日といえば、年越しそばですね


この年越しそばを食べるという習慣は、江戸時代(1800年前後)には定着していたと言われています

由来も諸説あり、「蕎麦は一本一本が長いから、長寿と健康を願った」という説や、「金箔細工職人が金粉を伸ばすのに使っていたor金粉を集めるのに蕎麦団子を使っていたから、金運向上を願った」などなど、定説は定まっていないそうです

とはいえ、今でも日本人の半数以上は年越しそばを食べているとのことで、僕も今日は蕎麦を食べに行きました


今日行ったのは、新宿西口にある、嵯峨谷という蕎麦屋です

新宿を中心に都内に7店舗展開しているお店で、名物の”十割蕎麦280円”を始めとして、安くて早くて美味しいのが特徴です

今日はとり天そばを注文しました


蕎麦も太めで量があり、出汁も美味しかったです

年越しのタイミングでなくとも、いつ行ってもサッと美味しい蕎麦が堪能できるので、ぜひ行ってみて下さい


『3分写真テクニックとか何とか』は来年も毎日更新します
それではまた明日

2019年のカメラ業界を振り返ると、来年の動きが見えてくる?!

2019-12-30 09:12:49 | 日記
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

12月30日となり、今年一年を振り返ったり、来年のことに思いを巡らせていたりする人も多いのではないでしょうか

今日は、今年のカメラ業界の動きに関するニュースをまとめて紹介し、来年以降どうなっていくのかの個人的な展望を記事にします

☆カメラの販売台数は年々減少
ニコンはデジカメの販売台数で3位になる見通し

ニコンもそうですが、その他のカメラ最大手3社も毎年大きく販売台数を減少させており、『デジカメが売れない時代』になってきています

☆世代ごとに移りゆく、使用するカメラの種類
10~30代のファーストカメラ(入門機)はスマホ、40代でも約2割、CIPA調査

最初に使ったカメラが、世代ごとにフィルム→デジカメ→スマホと移り変わっており、
この先の世代は、半数以上がスマホカメラからスタートするのではないでしょうか

☆スマホカメラの目覚ましい発展
遂に日本に上陸した世界4位のスマホは、5眼?!

デジカメの上位機種でしか搭載していないような超高スペックスマホカメラでも実現できるほど、技術が進歩してきています

☆高性能化と尖ったコンセプトで生き残りを掛けるデジカメ業界
「すごいカメラ」と「ヘンなカメラ」が存在感を示した2019年 (1/3)

あの保守的なキヤノンが「攻めた」カメラ──「iNSPiC REC」の正体とは

実は写真の写りは単純に画素数で決まるものではなく、"センサーの大きさ"や、"センサーの性能"、"カメラの情報処理能力"が関係してきます。日本のメーカーは、そんな写真写りに必要な要素を徹底的に強化した上級デジカメを出してきています

あるいはキヤノンのカメラのように、一つのコンセプトを突き詰めたカメラも増えてきています

☆おまけ
好きすぎて「マフラー」まで編む 富士フイルムに取り憑かれた女性が語る魅力

好きな人はとことん好きなことを追求していくといいと思います


来年以降は、プロや、芸術目的で写真撮影を趣味にしている人向けの高級機と、特定の目的に特化したカメラは、まだ売れていきそうですね

スマホのカメラは単純な写りの性能もそうですが、”スマホとセット"という便利でもあり、場面によっては不都合となるものでもあるので、完全に全てがスマホカメラに移行することは無いと思います

来年も、自分自身も写真撮影を楽しみつつ、世の中の動きにアンテナを張って色んなことを紹介していこうと思います


それではまた明日

来年の干支は世界に3000種類?!

2019-12-30 01:15:04 | 日記
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

もうすぐ亥年も終わり、来年は子年です
子には『子孫繁栄』の願いが込められていることから、ちょうど東京オリンピックもあることから、繁栄の年になりそうですね

身近なネズミとしては、ハムスターやモルモット、あるいはリスなどがイメージされますが、
ネズミの仲間は、実は世界中に3000種類もいて、全哺乳類の半分を占めるほどです

そこで、今日はぱっとネズミとしてイメージできない動物を紹介します

☆ビーバー

https://pixabay.com/ja/photos/%E8%A7%A3%E6%9E%90-%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-1386446/
北米大陸やヨーロッパの河川や沼・湿地に生息する水生のネズミ。強靭な葉で木を削り倒して川にダムを作ることで有名

☆チンチラ

https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A9-%E9%BD%A7%E6%AD%AF%E5%8B%95%E7%89%A9-%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88-1897800/
南米チリの固有種。体がボールのような球体の体型をしており、ペットとして人気がある

☆カピバラ

https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%AB%E3%83%94%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%95%E3%82%93-%E3%82%AB%E3%83%94%E3%83%90%E3%83%A9-%E9%BD%A7%E6%AD%AF%E5%8B%95%E7%89%A9-417958/
南米アマゾン川流域に生息。性格がとても温厚で人にも懐きやすいので、動物園や水族館でよく目にする

僕は年賀状は書きませんが、年賀メール・LINEとしてカピバラの画像を使ったものを作りました
皆さんも、来年の干支にちなんだ準備をしていきましょう


それではまた明日

コンビニで味わえる本格アフリカの味?!

2019-12-28 23:48:00 | 日記
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

僕は普段は、そんなにコーヒーを飲むことがないのですが、
先日友人のカメラマン渡辺健二さんから、最近セブンイレブンで新発売されたコーヒーが美味しいとオススメされたので飲んでみました

それがこれです

セブンイレブンコーヒー 『キリマンジャロブレンド』です

キリマンジャロとは、名前の通りアフリカ、タンザニア北部、キリマンジャロ山の麓で栽培されているコーヒー豆です

https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%AD%E5%B1%B1-%E3%82%B1%E3%83%8B%E3%82%A2-%E5%B1%B1-1025146/

アフリカ大陸最高峰付近の朝夕の寒暖差が激しく、雨が多い地域で栽培されており、味は酸味と苦みのバランスが良いことが特徴です

そのキリマンジャロ豆をブレンドしたセブンのコーヒーですが、確かに普通のセブンコーヒーより美味しいです

ただ、個人的には、コーヒーの酸味が苦手なので、そこだけちょっと気になりました
僕と同じように酸味のあるコーヒーが苦手な方は、マンデリンという品種が酸味が少なくてオススメです

お手軽に楽しめて、たったの110円なので、セブンに行かれた際に一度飲んでみて下さい


それではまた明日

牡蠣の次は、あの食材?!

2019-12-27 22:09:00 | グルメ
こんばんわ!ソヨカゼペンギンです

先日、牡蠣のワイン蒸しを作った話を紹介しましたが、今回は別の食材でやってみました

冬の味覚と言えば、この食材?!



それは、鮭の白子です

通常、鍋によく使われるのは、鱈の白子なんですが、
鮭の白子は、鱈よりも若干味が落ちると言われているので、安く売られているようです

※調理前の写真を取り損ねたので、イメージ画像です

https://matome.naver.jp/odai/2144195292853930301/2144195555358111403

牡蠣と同じように、下処理として表面のぬめりを落とすことと、それに加えて白子に付いている太い血合い(血管)を取り除き、酒に付けて臭み取りをしました

その後はぶつ切りにして皿に並べ、白ワインをかけてレンチンして完成です


お味の方は・・・プリプリでまろやかで美味しかったです
ただ、下処理がちょっと甘かったのか、若干生臭くなってしまったので、次回リベンジですね

鱈よりも格安な鮭の白子味が落ちると言っても食べ比べしなければ分からないくらいなので、この冬の鍋の具や、酒のおつまみにオススメです


それではまた明日