goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社オール・プラン社の薬局ブログ

(株)オール・プラン社は東京、神奈川、埼玉で開局している薬局チェーンです。

楽しく安全な富士登山を

2013-08-06 10:20:18 | 健康情報
おはようございます、オール・プラン社です。
           
世界遺産登録で話題になっている富士山へ登山に訪れる方が増えているようですね。私も一度だけ登った事がありますが、頂上から見るご来光はとても素晴らしい景色でした。
しかし、登山者の増加に伴って山の診療所にかかる方も多くなっているようです、その殆どは高山病だということです。
日本は平野部に住む方が多いので、酸素の薄さに慣れておらず高山病になりやすいのかもしれません。また最近は弾丸登山といって短い期間で一気に頂上を目指す方も多いようです。急激な環境変化に体が付いていかないで高山病の症状が出てしまうのでしょう。
高山病になるべくならないために、ゆっくりマイペースで登る事を心がけてみましょう。意識して深い呼吸を行うのも重要です。水分の摂取もとても重要です、山ではおトイレの問題も気になる所ですが高山病予防には大切な事ですのでこまめに水分補給をしてください。
また、最近は軽装で富士山に行ってしまう方が多いそうなのですが、ハイキング感覚で登れる山ではとてもありませんのでしっかりとした装備で登山に臨みましょう。アウトドア用品店などでアドバイスを受けたり、身近に登山愛好者がいれば一緒に装備を選んでもらうのも良いでしょう。
時間に余裕があれば、難度の低い山などで体を慣らしていくのもいいかもしれません。

事前準備をしっかりと行って、富士登山を楽しく一生の思い出に残る物になるもにしましょう。
           にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ



ヤケド虫

2013-07-19 09:47:39 | 健康情報
おはようございます、オール・プラン社です。
           
          
ヤケド虫という虫による被害が九州地方を中心に増えているようです。
写真の虫なのですが体長は7ミリ程度の小さい虫のようです。田んぼや川や池など水がある所に生息し夏場に数が増える昆虫で、他の虫と同じく夜に灯りによってくる性質があるようです。
アブラムシなど農作物の害虫を食べる益虫でもあるそうなのですが、この虫の体液が皮膚に付くと火ぶくれのような症状を起こすためヤケド虫と呼ばれています。
対策としては、夜家に侵入させないよう網戸をきちんと閉める。皮膚に止まっているのを見つけても叩き潰さずそっと払う。止まっていた所を水で洗い流すことなどが有効なようです。
もし万が一発症してしまったら医師、薬剤師に相談しましょう。ステロイド剤の塗布が主な治療方法のようです。

           にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

アニサキスに注意しましょう

2013-06-25 11:05:01 | 健康情報
こんにちはオール・プラン社です。
             
最近都市部でアニサキスによる食中毒になる方が増えているそうです。
アニサキスは鯖やイカなどに寄生する小さい虫で、うっかり食べてしまうと胃の中で悪さをして激しい痛みを引き起こします。
最近は冷蔵や輸送の技術が発達し、都市部でも生のままで鮮魚を食べる事が出来るようになったことが原因のようです。
冷凍処理やたたきのように細かく刻む事でアニサキスは退治できます。イカのお刺身に切り込みを入れたり、イカそうめんにするのは食べやすくするという狙いもありますが、アニサキス対策にもなっているんですね。
せっかくの新鮮な魚介類はお刺身で美味しくいただきたいですよね。アニサキスは肉眼で見えますのでさばく際に観察して取り除く。良く噛んで食べるなどの工夫をして食中毒を予防しましょう。
            
             にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

野菜を食べようキャンペーン

2013-05-24 09:21:57 | 健康情報
おはようございます、オール・プラン社です。
                  
先日患者さんとのお話の中で「栄養指導を薬局でも出来たら便利なんだけどな~」というお言葉をいただきました。残念ながらうちでは栄養士さんが勤務していないので難しいのですが、健康レシピなどの提案など簡単にできるところからやっていきたいなと思っています。最近は栄養士の方を積極的に採用している企業様も多いですね。
個人的にですが、栄養士さんとの連携は今後必須になってくるのではと思っています。
そんなことを考えながらニュース記事を見ていましたらこんな記事を発見しました。
         学生さん野菜食べて…神戸市がキャンペーン 

学生食堂での取り組みというのは面白いですね。一人暮らしのお若い方だと野菜の接種は中々しづらいと思うので良いきっかけになるのではないでしょうか。市内すべての大学、短大、高専が対象とのことですので神戸市にある薬学部3つも含まれるのでしょう、そこの学生さんは勿論の事、お仕事などで学校訪問される方は期間中に学生食堂を利用してみてはいかがでしょうか?
 
本日もありがとうございました。
                にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

骨に良いレシピコンテスト

2013-05-14 09:49:51 | 健康情報
おはようございます、オール・プラン社です。
                
高齢者の骨折予防の啓蒙活動の一環として製薬企業が骨に良いレシピコンテストを開催しているようです。
応募資格は65歳以上の母を持つ方、乳製品や大豆など骨に良いと言われる食材を使い高齢者でも安心して作れるようガスコンロなど火を使わないレシピを募集しています。
高齢者の骨折はそれ自体も怖いだけでなく、寝たきりになる事によって様々な疾患を引き起こすことが問題となりますね。普段からの運動習慣と早めの薬物治療とあわせて食事も大事になってきます。
火を使わないという所がちょっと難しいですが(電子レンジやオーブントースターは使用可との事です)、料理自慢の方は応募してみてはいかがでしょうか?
 
本日もありがとうございました。
                  にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ