おはようございます、オール・プラン社です。
現在さまざまな専門薬剤師認定制度やプラスαの資格がありますね。今日は新しくできた認定制度を一つご紹介したいと思います。
認定運動支援薬剤師ウエルネスファーマシストというものです。
これから訪れる高齢化社会で必要とされているのが、まだ病気でない方がいつまでも元気でいてもらうという「病気の予防」です。メタボリックシンドロームやロコモティブシンドロームお予防のために日常できる運動の支援をしようというプログラムです。
① インターネットからお申込
② 受験に必要な講座を全て受講
③ 認定試験を受験(40問)
④ 正解80%以上で合格
⑤ 認定委員会にて審査
⑥ 認定書の交付
⑦ 更新講座の受講
⑧ 認定期間満了日までに更新申請
※更新申請受付は認定期間満了日の3ヶ月前より
という手順で認定されます、認定機関は3年間だそうです。ご興味のある方はいかがでしょうか。
本日もありがとうございました、そのほかの薬局・薬剤師さんのブログはこちらから↓

にほんブログ村
現在さまざまな専門薬剤師認定制度やプラスαの資格がありますね。今日は新しくできた認定制度を一つご紹介したいと思います。
認定運動支援薬剤師ウエルネスファーマシストというものです。
これから訪れる高齢化社会で必要とされているのが、まだ病気でない方がいつまでも元気でいてもらうという「病気の予防」です。メタボリックシンドロームやロコモティブシンドロームお予防のために日常できる運動の支援をしようというプログラムです。
① インターネットからお申込
② 受験に必要な講座を全て受講
③ 認定試験を受験(40問)
④ 正解80%以上で合格
⑤ 認定委員会にて審査
⑥ 認定書の交付
⑦ 更新講座の受講
⑧ 認定期間満了日までに更新申請
※更新申請受付は認定期間満了日の3ヶ月前より
という手順で認定されます、認定機関は3年間だそうです。ご興味のある方はいかがでしょうか。
本日もありがとうございました、そのほかの薬局・薬剤師さんのブログはこちらから↓

にほんブログ村
こんにちは、オール・プラン社です。
先日薬局内にて、今年の4月に新たに発売されたお薬、「イグザレルト錠(一般名:リバーロキサバン)」の勉強会が開催されました。
リバーロキサバンは今までとは作用器部位の異なる新しい抗血栓薬で、その適応症は「非弁膜症性心房細動患者における虚血性脳卒中及び全身性塞栓症の発症抑制」です。このお薬は、ワルファリンのような血液検査による用量調節の必要がなく、また、摂取してはいけない食べ物はない(食事制限がない)等の特徴があります。副作用の出血傾向についてはワルファリンと同等か、それ以下だそうです。
腎機能低下のある患者様は用量に注意が必要で、特に腎機能が低い方や中等度以上の肝機能障害のある方は服用することができません。
食事制限の必要がないなど、メリットも多いお薬です。しかし、新しい作用機序のお薬のため、出血等の副作用に注意が必要でしょう。
本日もお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村
先日薬局内にて、今年の4月に新たに発売されたお薬、「イグザレルト錠(一般名:リバーロキサバン)」の勉強会が開催されました。
リバーロキサバンは今までとは作用器部位の異なる新しい抗血栓薬で、その適応症は「非弁膜症性心房細動患者における虚血性脳卒中及び全身性塞栓症の発症抑制」です。このお薬は、ワルファリンのような血液検査による用量調節の必要がなく、また、摂取してはいけない食べ物はない(食事制限がない)等の特徴があります。副作用の出血傾向についてはワルファリンと同等か、それ以下だそうです。
腎機能低下のある患者様は用量に注意が必要で、特に腎機能が低い方や中等度以上の肝機能障害のある方は服用することができません。
食事制限の必要がないなど、メリットも多いお薬です。しかし、新しい作用機序のお薬のため、出血等の副作用に注意が必要でしょう。
本日もお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村
こんにちは、オール・プラン社です。
先日、6月3日(日)に昭和薬科大学にて開催された公開教育講座に出席してまいりました。
今回のテーマは、「心不全」。
内容としては大きく2つ、
『薬剤師がすべき心不全患者への病棟業務のポイント』
『薬剤師が理解しておく心不全の病態と薬物治療』
についてお話を聞くことができました。
あらためて心不全の病態と治療の基本から、実際の病棟での症例の薬物治療の様子まで学ぶことができました。
心不全治療のゴールは、
・生命予後の改善
・症状・QOLの改善
!!
初心にかえって意識を新たに、業務に取り組みたいと思います。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村
先日、6月3日(日)に昭和薬科大学にて開催された公開教育講座に出席してまいりました。
今回のテーマは、「心不全」。
内容としては大きく2つ、
『薬剤師がすべき心不全患者への病棟業務のポイント』
『薬剤師が理解しておく心不全の病態と薬物治療』
についてお話を聞くことができました。
あらためて心不全の病態と治療の基本から、実際の病棟での症例の薬物治療の様子まで学ぶことができました。
心不全治療のゴールは、
・生命予後の改善
・症状・QOLの改善
!!
初心にかえって意識を新たに、業務に取り組みたいと思います。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村
おはようございます、オール・プラン社です。
一昨日の4月22日日曜日に、毎年恒例の新人研修会が箱根にて実施されました。
まずは新人11名の自己紹介から。趣味や好きな事など積極的に話してもらいました。最初は緊張しているようでしたが、すぐに緊張もほぐれたようです。
次に大下社長から、オール・プラン社の一員として心がけてほしいこと、また、一人の人間として内面を磨いてほしいことなどの話をいただ来ました。

最後に、箱根ハイランドホテルにてランチをいただき、終了しました。
毎年箱根にて開催される新人研修会は普段の会議とは違い、アットホームな雰囲気の中開催され、新人さん同士の親睦を深めています。
もちろん、新人さん以外の社員も参加でき、今回は7名の社員が参加しました。
オール・プラン社では社員同士が親睦を深める機会が多く、とてもアットホームな雰囲気が自慢の社風です。
本日もお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村
一昨日の4月22日日曜日に、毎年恒例の新人研修会が箱根にて実施されました。
まずは新人11名の自己紹介から。趣味や好きな事など積極的に話してもらいました。最初は緊張しているようでしたが、すぐに緊張もほぐれたようです。
次に大下社長から、オール・プラン社の一員として心がけてほしいこと、また、一人の人間として内面を磨いてほしいことなどの話をいただ来ました。

最後に、箱根ハイランドホテルにてランチをいただき、終了しました。
毎年箱根にて開催される新人研修会は普段の会議とは違い、アットホームな雰囲気の中開催され、新人さん同士の親睦を深めています。
もちろん、新人さん以外の社員も参加でき、今回は7名の社員が参加しました。
オール・プラン社では社員同士が親睦を深める機会が多く、とてもアットホームな雰囲気が自慢の社風です。
本日もお読みいただきありがとうございます。
