goo blog サービス終了のお知らせ 

Small gardens(小さな庭から)

小さな庭で初心者ながらも 色々植えて育てています。
雪国の為、夏限定の栽培日記と日々の事、思った事など。

気晴らしのドライブ。

2020-07-12 23:07:47 | 些細な日常の独り言

待ちに待った納車も済み

仕事からの帰りも楽になり

今日の休日は午後…夕方近く?から

意を決してドライブがてらに少し遠出のお買い物。

助手席にはよく見ると次男クンが乗っております(笑)

隣りの赤い車は長男クンのです。

軽自動車とはいえ車体が大きく感じます。

撮影場所は月極駐車場(笑)

 

さて、何処に行くかと考えあぐね

ナビ子サンと相談した結果

黒石市のショッピングモールと決めた。

片道一時間なら遅くならずに帰ってこれるから♪

さて、黒石市は

長男クン次男クンを連れて7年前に訪れた事があります。

その時はお仕事が忙しい旦那サマを残し

列車とバスを乗り継いで

虹の子ダムへと遊びに行ったのでした。

 

ショッピングモールと言えば

青森県ではイオンが多いイメージです。

イオンがあって他の店舗も連なってて…

そんな感じが多いと私は思ってます。

勿論勝手な思い込みなんでしょうけれど(笑)

 

黒石市にもイオンがあるんだなぁ……と思いながら

まずは出発(*^^)v

今回は長男クン不参加。

声はかけたのですが

最初は行くと返事をし5分後にはやっぱり行かないと(;^ω^)

どうやら眠いようだったので

今回は次男クンを伴っての出発です♪

 

ナビ子サンの案内に従って……の筈でしたが

初っ端から逆へ曲がるという恐るべき方向音痴な私(;'∀')

挙句、曲がるべき所を直進したり…と

ナビ子サン泣かせです(;^ω^)

遠回りして本来のルートへ戻って

その頃にはやっとナビ子サンとも息ピッタリ♪

 

青森空港近くを通って有料道路へ。

私自身の運転での有料道路は初です。

ここは知ったかぶりをせずに料金所のおじさんに聞きました。

初めてなんですが、制限速度は何キロですか?と( *´艸`)プッ

一般道と同じです、と言われましたが

私の前の車は恐らく90キロ以上であっという間に見えなくなりました……。

私自身の車は60~80の間で走行してましたが

後ろについた車は1台追い越していきました(笑)

一般道って……大概60キロじゃなかったっけ?(;^ω^)

 

でも、焦りません。

だって、追い越したい人は追い越せばよいのです。

少なくとも70キロ程度で走行している訳だし

極端に私が遅い訳ではないと思うから。

張り合う気もありませんしね。

 

でも、そんなにスピードを出してるつもりなくとも

気付くと80を超えていたり…で

比較的、この道路は見通しも良くカーブも緩やかな山道らしい。

急な坂道は無いけれど

緩やかなアップダウン。

これは確かに100キロ近いスピードを出したくなるだろうと納得。

でも、私はそこまで出す気はありませんけどね(*^-^*)

初めての道で、かっ飛ばす……。

そんなやんちゃな年齢はとうに超えました(=_=)

 

有料道路も終わり一般道へ入りましたが

ナビ子サンのお陰で迷うことなく目的地到着💕

イオンがあるのかと思いきや

あったのはユニバースという大型スーパー(笑)

そうか、ユニバースだったか…( *´艸`)プッ

 

地元の方々の生活に不足の無いだけの店舗構えでありました♪

他には靴屋サンと洋服屋サンとリサイクルショップと百均と…。

ドラックストアとホームセンターも。

ショッピングモールの植え込みにはアナベル♪

帰りはまた有料道を通って

今度こそナビ子サンの指示に逆らうことなく帰ってきたのでした(笑)

往復で250円ならまぁお安いでしょう。

明るいうちに帰ってこれたしね♪

見晴らしもお天気も良く

次男クンは車内で何やら景色をせっせと撮っていたのでした( *´艸`)プッ

 

さて、数時間の気晴らしドライブで気分も一新。

明日からまたお仕事。

マスク着用で暑いけれどもがんばろっと♪

 

 


新車の感想etc

2020-07-09 14:28:05 | 些細な日常の独り言

昨日、やっと納車されました(^^♪

てっきり市内のディーラーサンに委託され

そのディーラーサンが自宅まで運転してくるものと思ってましたが

トラックに積まれた状態での到着でした(;^ω^)

 

有休を取得して立ち会うと張り切っていた長男クン。

当然、張り切って家から出てきてニヤリ……^^;

自宅前は狭い道路なので

シートにビニールが付いたまま月極通射場まで移動♪

そこで設定やら調整やら細々とやったのですが

私がやった事と言えば

シートやサイドミラーの調整くらい……( ̄▽ ̄)

他の事は張り切りマンが全てサッサとやったのでした。

車の芳香剤まで「ここでいい?」と一応聞いてきて

ぱっぱと設置したりで

私は悩む間も熟考する間も無かったのでした(;^ω^)

 

その後はガソリンを入れに行き

ついでに(?)一番安いガラスコーティングを施してもらい

これで1年間は水洗いだけで大丈夫♪とご満悦な私( *´艸`)プッ

自宅の外に水道栓があれば良いのですが

賃貸住居なので我が家にはありません。

月イチでコイン洗車…でも良いのですが

色々考えて、メンテナンスの手間と金額を総合したら

ガラスコーティングが良いかなぁ?と思うに至りました。

車が趣味で時間と手間を惜しまないなら

多分、自分で毎回手洗い…となるのでしょうけど…。

 

因みに長男クンも今週の土曜に予約をしておりました( *´艸`)プッ

長男クンの車はSSクラスのお値段ですが

私の車は同じ軽とはいえSクラスのお値段で少しお高めでした。

車の面積でお値段が違うようです。

元々新車で納車されたばかりなので

施行後の違いというものがあまり分からなかったのですが

雨の中、せっせと拭き上げているスタッフの姿を見ておりましたので

料金を支払う事に何の不満もありませんでした(*^-^*)

 

長男クンの赤い車はあんまり汚れも目立ちませんでしたが

私は黒を選択したので汚れはめっちゃ目立つ筈(;'∀')

元々黒を選択される方は

こまめな洗車を覚悟して購入するのだそう……。

私は何にも考えずチョイスしちゃいましたが^^;

 

そんなこんなで昨日は長男クンと楽しく過ごしながら

新車のお出迎えをした訳ですが

私には不要の装備も付いていて

ETCとか、ハンズフリーphone機能とか。

ステアリングの奥にマイクがちょこんと付いていて

Σ(・ω・ノ)ノ!

なんだ?これは?

と、ビックリした時代遅れの私なのでした(笑)

この機能、僕の方が必要なんだけど

と苦笑する長男クン。

うん。確かに(^^;

仕事上、電話連絡が多い長男クンに対し

私には仕事上の電話連絡ってあんまりないし

個人的にも通話よりメールやラインが多いし^_^;

 

まぁ、初っ端使ったのは次男クンからの電話でした( *´艸`)プッ

昨日は私も長男クンも休みだったので

帰りは迎えに行く約束をしていて

授業終わったよ~の連絡でした(笑)

まぁ、あんまり使う事のない機能ですが

あればあったで、確かに便利でしょう( *´艸`)プッ

 

長男クンは口では

僕はママの車を運転しないよ…だの

運転メンドクサイ…だの言っていたのですが

母はお見通し(*^^)v

いやいや、君は運転してみたい筈!

新し物、興味津々、触ってみたい、

君はそんな性格だ。

色々と言い訳を作って長男クンに運転をさせたのでした( *´艸`)プッ

所々では私も運転しましたけどね♪

 

まぁ運転した感想としては

比較対象が長男クンのダイハツ・ムーヴしかないのですが

エンジン音が静か

ウィンカーはムーヴより押し下げが固め

反して、ウインカー音があまり聞こえない(カチカチ音)

加速は自然・スムーズ

運転席が高めなので見晴らしは良い

車に詳しくない私ですが、まぁ、良い車だと思いました。

車内は広いです。

私は予算の問題でオプションを余り付けなかったし

いわゆるカスタム車でもなくノーマル車なのですが

それでも普段、通勤や買い物程度に使うには勿体ないかも?と

そんな風に思う車でした。

ドライブや長距離運転が日常の方々には良いかもです。

あと、やっぱり小さなお子様がいるご家庭とか。

ご高齢の方で色んな機能に付いて行けない方は

逆に慣れないかも知れません。

 

別に、私は日産の販促係ではありませんが

今回のルークスは

打倒!Nbox!と 普通車から軽自動車に乗り換える方向け、を

念頭に開発されたそうです。

確かに豪語するだけの事はあるかなぁ?と思います。

とはいえ、私自身

Nboxに乗った事は無いので

そこら辺の比較はできませんけどね( *´艸`)プッ

 

昨日は雨だったので

車の記念撮影は出来ませんでしたから画像はありません。

なんたって9年ローン(みたいなもの)

大事に大事に乗りたいと思います(*^-^*)

今日から早速車で通勤です♪

これでどんなに夜遅くなっても帰りは楽です。

事故には気を付けて適度な緊張感を持って運転したいと思います。

 

それでは皆サマ

良い一日を♬

 

 

 


節操無しの長い言い訳。

2020-06-30 01:37:09 | 些細な日常の独り言

最近、暇を見つけては

車用のCDダビングをしているのですが

懐かしい曲を聴いていると時間の経つのはあっという間。

 

今は宇多田ヒカルサンの曲を聴きながらこれを書いてます( *´艸`)プッ

 

漫画なんかもそうなんですが

私は結構 節操がないというか……

色んなものを読んだり聴いたりです。

 

漫画で言えば……

ゴルゴ13や鬼平犯科帳(旦那サマコレクション)も読むし

ワンピースや僕らのヒーローアカデミア

鋼の錬金術師、マギ、

少女漫画も勿論読むし、レディースコミック系の翔子の事件簿とか…。

ジャンル問わずです(;^ω^)

 

音楽もそんな感じで

旦那サマコレクションや息子達コレクションの中から

好きだなぁ…と思った曲は何でも聴きます^^;

演歌は流石に無いのですが

古~い曲…例えば中島みゆきサンとか松任谷由実サンが若かりし頃の曲とか

サザンや福山雅治サン

そうかと思えば

ポルノグラフィティやいきものがかり

最近ではアニメ主題歌から米津玄師サンとか

節操がないです(^-^;

 

特別誰かのファン…と言う事も無く

この曲良い!と思うと聴いてる…と言う感じです。

 

そんな私の車用コレクションは

JUJU「YOUR STORY」Disc4枚

松任谷由実「日本の恋と、ユーミンと」Disc3枚

FULLMETARL ALCHEMIST(鋼の錬金術師)「THE BEST」Disc2枚

DREAM COME TRUE「私のドリカム」Disc3枚

嵐「5×20All the BEST」Disc4枚

米津玄師「BooTLHG」Disc1枚

SEKAI NO OWARI「Tree」Disc1枚

宇多田ヒカル「SINGLE COLECTION」Vol.1~2 Disc3枚

 

ホントはこれに「僕らのヒーローアカデミア」のオープニング曲Best盤とか

ポルノグラフィティとか福山雅治サンとか

色々集めたいところなんですが

「あ、この曲 好き💕」と思うのは沢山あり過ぎて

収拾がつかなくなる訳です(;^ω^)

 

因みに前述した通り

私はアイドルとか芸能人で特に好きな方はおりません。

しかし、超アイドル・嵐のアルバムがあるのは

次男クンが嵐の曲で好きなのが何点かあり

特に「guts」と「monster」は私も次男クンもお気に入りです(^-^;

ぶっちゃけ、アイドル自体にはさほど興味がありません。

(;^ω^)ファンの方,ゴメンナサイ。

 

で、それぞれに名曲が入ってるものと言ったらBest盤となり

CD枚数ばかり増えてしまいます(笑)

しかし長男クンの車用CDコレクションに

それら(福山、サザン、ポルノ、いきものがかり)が有り、

それプラス スピッツやカーペンターズ、ビートルズ(笑)

旦那サマの影響とはいえ、渋いでしょ?( *´艸`)プッ

うちの長男クン( *´艸`)プププ

いざとなったら、たまに借りるという手もある(*^^)v

 

節操なく様々な曲を集めたのは良いですが

歩けば20~30分の通勤距離でも

車なら精々10分程度……。

そんなに曲を聴く時間があるかと言ったら

まぁ……ほぼ無いわね^^;

全部、そらで歌える程に聴き込むまで何年かかるでしょう?(笑)

 

張り切りマンの長男クンは

自分の持ってるCDの中で

この曲とあの曲、要る?ダビングする?と

ひっきりなしに聞いてきます(^-^;

節操のない私の好みの曲全てをダビングする位の勢いであり

逆に私が「その内でいいよ」とやんわりと留めております。

 

……君は、私の車の中をCDだらけにするつもりか?|д゚)

 

 

明確な好み というものを持たない場合は気を付けなければならない。

何かが自分の琴線に触れただけで

様々なジャンルの物を際限なく集めてしまいがち。

絶対受け入れがたい!という物が少ないというか何というか…。

漫画は家で読むものだから

余計そうなりがちで増える一方だったりします。

CDに関しては

運転しながら聞きたい曲 を考慮して選んだ分、まだ何とか収まった感じ(;^ω^)

私の場合、音楽を自宅であまり聴かない反動もあったと思います。

息子達…(旦那サマ存命中は旦那サマ)が聴いてる曲を相伴にあずかる程度で

自分が聴きたいと思う曲をかける機会が少なかった。

それは特に好きなアーティストが居なかったせいもあり

拘りが少なかったせいでもあると思う。

 

節操なしだけど(笑)

この人のこの曲は好き💕で、色々な年代の曲を沢山聴けると思えば

それもそんなに悪い事では無いかも( *´艸`)プッ

 

どんなに古い曲でも名曲はいつまで経っても名曲。

色褪せることなく懐かしさと既視感を運んでくるし

新しい曲は瑞々しい感性で溢れていたりする。

 

まぁ節操無しの長い言い訳です( *´艸`)プッ

 

 

 

 

 

 


今日のお弁当と日曜の晩御飯。

2020-05-19 07:17:13 | 些細な日常の独り言

今週は

長男クンは丸々一週間勤務で

次男クンは通常授業。

私はと言えば

先週まで昼から勤務が多かったけれど

今週は土曜日以外、夕方から勤務。

日によって勤務開始時間がマチマチ過ぎて

生活リズムが掴めない……(;^ω^)

 

まぁシフトを作る苦労を鑑みると

アレコレと文句を言う気はありません。

働けるだけ良しとするべきでしょう(*^-^*)

 

今日のお弁当は

からあげ

キャベツとパプリカの炒め物

トマト入り卵焼き

 

あら……(^-^;

久々にupしたお弁当がコレとは……。

なんかやっぱり地味弁( *´艸`)プッ

でもまぁ良いか。

息子達が美味しいって言ってくれたらそれで良し♬

 

日曜に買い物へ行ったのですが

折角、週に一度の家族三人が一緒に食べる夕食なので

何か普段とは違うもの、特別感のあるもの…と思い

色々考えましたが

外食はまだ…余り宜しくないような気がするし

(自分が飲食店勤務の癖に…というツッコミが聞こえそう^^;)

かといって、

あまり手の込んだものを作る気力は無い…(>_<)

そこで長男クンに

「普段と違って少し特別感のあるメニューは?」

と丸投げしてみました( *´艸`)プッ

 

特別で楽しい夕食って何だろう?と悩んだようですが

彼の導き出した答えはコレ。

ブレブレ写真でスミマセン(^-^;

ホットプレートで焼き肉でした( *´艸`)プッ

 

旦那サマが居なくなってから

ホットプレートで焼き肉をしなくなってた事に気付きました。

なので少なくとも二年は出番のなかったホットプレートサン(;^ω^)

特に理由は無かったけれど

ホットプレートが大きくて洗うのが少し大変…が

まず真っ先に浮かぶので それが理由かも(笑)

自宅で焼き肉って煙や匂いが…って言う方もおられるけど

それに関しては私は全然平気(*^-^*)

 

先に書いたように

ホットプレートを洗うのが少し大変なだけで

買ってきた肉と切った野菜を焼くだけなので超簡単♪

焼き肉店に行くよりも たっぷり好きなだけ食べて

お値段はリーズナブルですものね、お得感満載( *´艸`)プッ

 

焼き肉の時に我が家で欠かせないお野菜は

茄子と玉ねぎとピーマン。

あとはきのこ類。

時によっては長ねぎとかも焼いちゃいます( *´艸`)♪

美味しいですよね♪焼き肉の時のお野菜って。

 

そんなこんなで

楽しく過ごした日曜日。

こういう日をまた迎える為に今週も頑張ろうと思います(*^-^*)

 

それでは皆サマ。

良い一日を

 


思う通りにならないアレコレ。

2020-05-16 11:04:42 | 些細な日常の独り言

昨日、半月ぶりにディーラーサンからお電話を頂いた。

コロナサンの影響で納車が遅れに遅れ

通常時であれば今頃は乗り歩いてる筈だった(;^ω^)

 

で、結果として

今の段階ではまだ未定(^-^;

工場の稼働がなされていないようだ。

岡山にある他社の工場委託であり

ディーラーサンとしても先行き不透明らしい。

……まぁ、そうだろうね。

製造再開となったとしても

通常、自社の製品を先行するかも知れないし……。

6月か7月……と

段々と納期予定が遅くなる一方なのでした(笑)

 

ホントかどうかは分からないけれど

ディーラーサンは数多いるご注文主様よりお叱りを受けてるらしい。

私個人としては

そりゃ早く車とご対面したいけれども

このディーラーサン個人の努力でそれが叶うか?

と言えばそういう訳でも無さげだし…

取り敢えず

状況報告を時折入れて下されば良しとするしかないかなぁ?の心境。

まぁ仕方ないよね、と思っています(^-^;

 

 

さて、今日はこれから出勤。

閉店時間も22時までと少しはのびて

でも会社的には色々と厳しいらしく。

大手とはいえ生き残れるかどうか…の瀬戸際で

日々、アレしなさい、コレしなさいと業務連絡がひっきりなし(;^ω^)

出来る範囲で私もそういった作業を致しますが

時間短縮の上に作業が多くなってる状況なので

全国にある各店舗から多数の陳情が寄せられてるようだ。

気持ちは分かるけれども……。

仕事が消えた方が良いのか

それとも何とか踏みとどまる努力をした方が良いのか

そこら辺は考えた方が良いのでは?と思う^^;

 

正直、私だって何度「やってられるか!」と思う場面はあった。

でもコツコツと出来る範囲で積み重ねるしかなく…。

色々な意見があるのは理解できるけれども

その個人の意見をすべて満足させる政策というものは存在するだろうか?

会社の肩を持つ訳では無いけれど……

こういう状況だからこそ

「個人の出来る範囲」で、出来る事をやって

仕事を確保しなくてはならないのではないだろうか……。

 

と思うけど

毎日毎日「やってられるか!」と内心叫びつつ

せっせと仕事してるワタクシでありました( *´艸`)プッ

 

さぁ、今日も頑張ってきます(*^-^*)