自分の中でひとつの決断をするたび、それとは逆の方向に進んでいきます。
こんなはずではなかったのに…と思いながら、受け入れるしかない意思の弱い自分がいます。
本当に…こんなはずではなかったのに
まあざっくり言うと、私が「(今すぐではないけど)独立する

」と目標を持ったとき、店長とお局の全面戦争が勃発

結果、お局が辞めることになり、店長も「(今すぐではないけど)辞める」発言。
(この時点でお局のことはまあおいといて)店長が辞める

「うわぁ…とうとう来た…

」と思いました。
店長が辞めるということは新しい店長が必要。
でもお局は辞める…。
ということは
はい、来ました。
「まあ、辞めるというのは本人の意思ではありますが、会社側・施設側としても降りていただくことに賛成です。
でもそうなると新しい店長が必要です。
そこで、本社で会議をした結果、あコさんにやっていただけないかと思いまして。
いかがですか?店長を引き受けてもらえますか?」
「考えさせてください。」とも言えなかった

だってそういう話が来ることは薄々わかってたし、へんな責任感もあったりして引き受けなければいけないんだと思ってました。
店長と一緒にずっとやってきたのに、こんなにぐちゃぐちゃになるまで放っておいたんだもんね。
いや、私のせいじゃないけど、残されるスタッフを見捨てられないし…。(←へんな責任感)
だけど正直しんどい…

常に頭の中は「売り上げ

売り上げ

売り上げ

」
「どうにかしなければ

」と思うたび、しんどくなって「もう考えんの嫌…

」ってなります(笑)
考えても考えても何も出てこないし。
前店長はアイデアを出してくれるけど、自分が店長のときに自分が止めてきた案ばっかりで、「じゃあ何で自分がやらなかったんだ…

」って言いたくなるけど、そこはぐっと我慢の子。
機嫌が悪かろうが、好き勝手やってようが、まだ聞きたいこといっぱいあるし人手が足りないから、立場がないなりにも居てもらわなければいけないし。
新しい人が入れば多分すぐ…ね

だって、こっちが持たないもん。
他のスタッフの不満も多いし、私も正直やりにくいしさ。
長いこと一緒にいてそこまで嫌いではないし良い人なんだけど、波がありすぎて1日1日疲れる…
と、ここで愚痴を言っても仕方ないのでその話はここまでにして。
まあそういうわけで「テンチョー」です。私。
自分の人生の中でそれだけはあり得ないと思っていたテンチョーです。
今はとにかく何もかもいっぱいいっぱいで

苦しいです(笑)
こんな私に務まるのでしょうか…