goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり仙北、ゆったり温泉

田んぼや畑、山や清流。そして温泉。
見て聴いて感じたこと、体験してみたことを紹介。

あきた角館 西宮家れすとらん北蔵

2012年02月03日 | グルメ
今日は節分。
世間では恵方巻きが話題ですが、
あきた角館 西宮家れすとらん北蔵へ行き、
「西宮家節分ランチ」を食しに行ってきました。



入り口の前にあった今日のメニュー。
外は大雪ですが、店の中に入るとけっこうお客さんがいました。

早速、節分ランチを注文。



最初に”大麦入りクラムチャウダースープ”。
暖かくて美味しい。



次に"グリーンリーフサラダ"。
サラダソースが美味しいですね。



もちもちのパン。



メインは"牛ほほ肉とごぼう入り赤ワインソースのスパゲッティー"。
ボルシチ風でお肉が柔らかい。
パスタが平べったい。



デザートの"桂花陳酒のブランマンジェ"。
梅ゼリーのような味の中にババロアなのかなと感じた。



締めのコーヒー。

とても美味しくいただきました。
節分との関わりがわかりませんでしたが^^~



外にでると一瞬の晴れ間がありました。



安藤醸造の醤油ろうる

2012年01月21日 | グルメ
昨日行った 安藤醸造元 北浦本館でお土産を買っていました。
自宅にて食してみました。
その名も醤油ろうる
安藤醸造元自慢の醤油で作られたオリジナルのようです。



銀色に黒帯のラベル。
あけてみると、



スポンジがやや茶色がかっています。
醤油の色でしょうか??



お皿に切って食してみると生クリームにも醤油の味。
生クリームの甘みにいいアクセントになっていますね。
とっても美味しくいただけました。


安藤醸造元 北浦本館 土鍋屋

2012年01月20日 | グルメ
雪も止み、日差しが出てきました。
しばらくぶりのいい天気に 安藤醸造元 北浦本館 土鍋屋 へ行ってきました。



入り口の雪はしっかり溶けていますね。
安藤醸造元へはしばらくぶりでした。(前回はこちら



今日は土鍋屋へ。
ここへ入るのは初めて。

中は食事をしっかりとれます。
ラーメンや焼きそばが魅力的でした。

今日はお茶をしにきたので、食事は次回にしました。



コーヒーを頼んだのですが、
店の中にある“がっこバー”というフリーコーナーの漬け物を味わいました。
かなり美味しい!



そうこうしているとコーヒーが。
これまた美味しくいただきました。

手作りケーキと焼きたてパンの店 ルーシーカンパニー

2011年12月03日 | グルメ
昨日、美味しいケーキ屋さん Lucy Company へ行ってきました。



入店するとショーウインドに、美味しそうなケーキがたくさん並んでいました。
と…その前にこれまた美味しそうなパンが並んでいる!
結局、ケーキだけでなくパンも昼食用に購入しました。

昼食のパンはこれ↓



左が西明寺栗のちりばめられたピザ。
ぱりぱりのキジが好きなのでGood!
右が大好きなカレーパン。
トマトが煮込まれているのか、
酸味がよくなじんでカレーの味が引き立つ。


おやつのケーキはこれ↓



これまた西明寺栗がポンとのったマロンクリームスフレ。
クリームが甘すぎず美味しい。




これが有名な、かくのだてロール。
いちごバナナ味を購入した。

切ってみると、



クリームたっぷり。
味はローソンの有名ロールケーキをさっぱりさせた感じ。

生クリームが美味しいですね。
また食べたい味です。



↑いただいた広告。



↑場所











お食事処 ばっきゃ

2011年11月14日 | グルメ
田沢湖芸術村 温泉ゆぽぽの中にある お食事処 ばっきゃ で食事をしてきました。

あまりお酒が飲めないのですが、
勢いでビールと日本酒を頼んでしまいました。
(お酒の種類は結構ありました)



普通サイズのつもりが大きいサイズ。
0.5Lあるようです。




飛良泉(ひらいずみ)という日本酒。
升の形をしたガラスの入れ物。
美味しい!

食事にきたつもりが…飲んでしまった。
食べ物はチーズものが多く、好きな方はいいかも。
雰囲気があるお店でよかったです。

ただ食事ものはそばや寿司だけでなく、
簡単なお茶漬けやおにぎりほしかったなー。