goo blog サービス終了のお知らせ 

Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

シドニーで日本食の宅配!

2021-08-24 19:40:00 | 料理
現在、ロックダウン中のシドニー。毎月、必ず日本食の食材を買い出しにノースまで行ってる我が家は、外出制限(5km圏内)の為、今月も来月も買い出しに行けないため、最後の頼みの綱、宅配サービスを利用。今まではまとめて購入要とか、エリア外とかもあり、送料払う位だったら買いに行った方がいいや~と思っていたけど、そんなことも言ってられない死活問題。今年に入って、毎年日本から購入していた物が色々切れはじめ、ほぼ毎月、アマゾンで購入したものを転送業者を使って、船便で送ってもらっているのだけど、さすがに保冷品はどうしようもないので、150ドル以上で無料配達してくれるMotto Martを初めて利用!
 
 
 
発泡スチロールの箱に入って、玄関までお届け。土曜日にオーダーして、火曜日に配達。確認メールや、当日のSMS連絡もちゃんとしていて、何より注文したものが全部、ちゃんと入っている!当たり前のようで、こちらのスーパーや、アジアングローサーではこの辺り、全然ちゃんとしていないので、とっても貴重!冷凍品も全く溶けてないし、お刺身もキンキンに冷えた状態で届いたのでこれなら安心~。次回もここに頼むことにしよ~!


さて、これで2~3週間なんとか持つかな??
 

今年も恒例のしょーたん生誕祭!

2021-08-11 20:11:00 | 料理

今日は、息子の学校はロックダウン初のWellbeing dayのため、心身の健康を重視し、好きな事をしてよいので、お疲れの私たち夫婦もちょっと一休み~。午前中は”僕のヒーローアカデミア”の映画をフランス語で観て(笑)、午後はトランポリンでちょっと運動した後、オリンピックのトーチを作るための色塗り作業。

 

そんな中、娘は昨日からせっせと用意していたしょーたんのバースデーケーキの仕上げ作業!ケーキ焼いて、ナッペ、キャラチョコまでは娘が一人で完成。その後、空白の部分をどうするかでフリーズしてしまったので、バタークリームアイシングでお花づくりをお手伝い。昨夜のうちにロシアンノズルで絞っておいたので、今朝には綺麗に乾いて扱いやすくなっていた。

 
娘が自分で作ってくれるのはうれしいけど、すぐには食べさせてもらえなそうなので、待ってる間、今日のお菓子を作成~。新しくCottaで買ったアルミのシェル型2つを使ってみたかったのよね~♪真ん中は今まで使用していたシリコン型で焼いたもの。同じ温度と時間で焼いても、こんなに焼き上がりが変わるとは!ティファニー型で焼いたのは、周りはサクサク、中はふんわり。シリコン型のは全体的にしっとり、ふんわり。どちらも捨てがたい~!

ロックダウン中、毎日、仕事、勉強を見ながら、3食のご飯支度に追われて、あまり余裕がなかったけど、今日はちょっぴり心に余裕が戻ったかな。また明日からホームスクーリング頑張りま~す!



 

2年ぶりのマカロン作り!

2021-07-27 22:00:00 | 料理
日本のお菓子作りサイト?で買ったラングドゥシャ型や新しいマドレーヌ 型がやっと届いたので、夕飯後早速試運転!

先日、シュークリームのカスタードを作った時に残った卵白があったので、まずはラングドゥシャ!


すごい薄くできるし、綺麗に外れて、便利ー!流石、コッタ!


焼き上がりはこんな感じ。もっと焦がしてカリカリなのも、意外な程美味しくて、どちらも甲乙付け難く。見栄えはこっちの方がいかにも、だけどね。


こちらは、約2年振りにマカロン!それも初めて紅芋パウダーを使って着色したのに、新しいオーブンで初挑戦だし、予熱や焼き加減の勝手がまだ分からず、ハードルが高くし過ぎたかも🥲

綺麗に焼けたけど、こんなに焼き上がりで色が変わるとは!水色と薄紫の間くらいの色だったのが、薄ピンクっぽい焼き上がり。しかし、艶が出なかったし、ピエもイマイチだったので、再チャレンジせねば!





サプライズ・デリバリー

2021-07-23 18:11:00 | 料理
夕方、我が家に突然届いたデリバリー。てっきり業者が家を間違えたのだろうと思ったら、夫の会社からのサプライズ!


フルーツ、野菜、パン、ミルク、卵などのハンパー!ちょうど昨日からSNSでスーパーが数日後に閉まると言うデマが流れて、今朝のスーパーはパニック買いの人でごった返してた矢先のことで、あまりにタイミング良い、心尽くしの贈り物に感動してしまった。

うちの会社は勿論、何もなく😢日系企業も、もっと従業員のケアに頑張ってほしいものです。

やっと予約が取れたー!

2021-07-20 08:25:00 | 料理
ロックダウンに入って以来、一気に需要が高まり、予約が難しくなったファイザーワクチン。夫が少し前から、何度もオンライン予約を試みていたけど、日中はAvailableが出てきても、その日を確保しようとすると、もう誰かに取られていて、全然予約が入らない繰り返し。

私は既に血栓があるので、アストラゼネカは受けれないし、夫もドクターに出来るだけファイザーをと言われているので、何度もトライするしかない😮‍💨


夫が、朝7時ごろなら比較的予約出来そうと言うので、今朝試してみると、2人とも無事、予約完了〜!まだ随分先だけど、予約が取れたので、少し気が楽に。しかし、長い道のりだったーーー😫 

久々のシュークリーム!

2021-07-10 19:16:00 | 料理

足の痛みもなくなり、体力も戻ってきたので、ロックダウンでのんびりしている週末、久々にシュークリーム作成〜🥰

 
新しいオーブン、良い感じ〜!今までいっぱい作れなかったけど、これからは一気に焼ける!
 
 
中身はカスタードクリームと生クリームを混ぜたな生カスタード。甘さ控えめだけど、美味しい〜😍 さて、明日は何作ろうかな〜?
 




 

焼き芋!

2021-05-30 19:05:00 | 料理
めっきり朝夕、寒くなってきたシドニー。先週新しい焚火台を買ったので、先週の試運転に引き続き、焼き芋づくり♪ 最近切った木が薪用にいっぱいあるので、あっという間に火がスタートし、超快適!
 
焦げないように四隅において、、、

日が沈むのが早くなりました!
 
肝心の焼き芋の出来栄えは、パーフェクト!先週は大きな火でやってしまったので、全体的に焦げてしまったけど、今回は火が大きくなりすぎないように気を付けつつ、炭火の遠赤外線パワーでじっくり焼いたので、ほっくほくしっとり出来上がり!しばらく寒い日の楽しみになりそう~♪
 


 

オーブン初運転!

2021-05-16 21:35:00 | 料理

まだまだ新しいキッチンの整理が終わらず、どこに何を仕舞うか悩みつつ、日々を送っている今日この頃。本日は、徒歩5分くらいのところに住む日本人家族の友人にご招待受け、お家にランチがてらお邪魔することに。せっかくなので、手土産にマドレーヌ3種類とワッフルを焼いて、オーブン始動!今までミニオーブンでちまちま何度も焼いていたマドレーヌが一気に、2つの型を一段に入れられるし、ファンフォースだからカリッと綺麗に焼ける~!超楽しい。

 


お友達の家では、ラムチョップをはじめ、すごい量のお料理を用意してくれていて、4家族招待されたうち2家族が急遽具合悪く来れず、お昼から夜まで食べて、飲んで、ちょー幸せ!我が家は人を招くことは多いけど、あまり他所のお宅にお邪魔することがないので、しかも心づくしのたくさんのお料理で、本当に楽しいひと時でした。あまりに楽しかったので、一切写真撮ってなくて、そのすごさをお伝え出来ず、残念っ!反省~!
 
 

キッチン初稼働!

2021-05-13 21:46:00 | 料理

キッチンは、まだまだ最終仕上げまでに時間が掛かりそうなので、本日から本格的に室内で料理開始!記念すべき初料理は、やっぱり外ではし辛かった揚げ物!今までずっとレンジフッド(換気扇)にライトがついてなかったので、料理しているお鍋の中が明るくて見えるって素晴らしい~!しかも、ガスだから油の温度が上がるのも早いし、細かな調整で温度を一定にするのも簡単だし、ガス最高~!

 
ヒレカツとマッシュルーム、三つ葉の天ぷら

Tボーンステーキ、マッシュルームソース添え
 
あまりに快適にお料理できたので、仕上がりまでキャビネットにものを入れるのは待とうかと思っていたけど、早くお皿の移動もしてしまうことに。まずはキャビネットに敷く棚用のシートを買いに、食後、キャビネットの寸法を測りバニングスへ。

 
棚用と引き出し用のシートを2種類、そしてナイフ置きやカトラリー収納を物色。キッチンが新しくなると、いろいろ一新したくなるから、どこまでやるか、、、いろいろ収納しながら決めていこう。



 

Happy Mother's Day!

2021-05-09 20:02:00 | 料理
キッチンの改装がスタートして4週間。まだ外のランドリールームに設営した簡易キッチンで料理する日々なので、あまり大きな事はしたくなかったので、、、お昼は簡単にオーダーしたピザとナチョスで。とは言え、せっかくの母の日だし、6日にお誕生日だった友人が夕飯に来ることになったので、久々に気合入れて午後仕込み作業。
 
お寿司2皿とおでん作成。タッパーは友人からの差し入れ♪
 
家族から頂いた母の日のカード
 
この週末は働きすぎて、少々お疲れ。毎年思うけど、母と同居していると、いつになっても私が一番大変な母の日。夕食に友人から頂いた美味しい(お高い)赤ワインを堪能し、随分癒されたけど、やっぱり長時間の立ち仕事は無理~。明日は手抜きさせてもらおう!笑