goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取県 米子 サックスとオカリナ 大原章子の音楽教室 akko☆channel

SAX ・Ocarina奏者♪大原章子(おおはらあきこ)のレッスンとコンサート♪
日々の暮らしのブログです。

オカリナの神戸レッスン1月

2011-01-20 | オカリナ
こんにちは。

先日1月のオカリナレッスンで神戸に行きました。
前日はまたまた大雪だったため、やくも大丈夫かな・・・?と思っていましたが、ダイヤの乱れもなく無事行って帰りました。

お部屋についてみると、グループレッスンの他のメンバーが(私は個人と、グループと両方受けています)
話をしておられ、「このビルって、映画の撮影に使われたりしてるんですよね~」とのこと。

古い建物ですが、もともとは衣類だったか布だったか、そういうものの輸入している会社だったというお話でした。

今は、音楽スタジオのような部屋が沢山あるみたいです。

前にも書きましたが「朝活しましょう!」って入り口には書いてあります。

これを見る度に、なんだかうれしい気持ちになってふふっと思います。

「日中お仕事で時間がない人が、それでも音楽やりたくて、早起きして来るんだろうなぁ・・・」という、そうであったら楽しいなという想像をしてしまうせいです。

レッスンは、刺激多く、グループレッスンではつい笑ってしまう場面が多々あり。(個人レッスンでは、笑う場面はないです!)
大沢先生はたとえ話がお上手で、それを分かりやすく説明するために、いかにも良くありがちな日常などが出てきてそれで、笑ってしまいます。「ふっ」くらいじゃなくて、「わはははは~」の大笑いで、笑うと体が熱くなって来て、健康にいいや!と思います。

音楽表現の話で「意外性」という話でしたが、いつも同じじゃつまらない、たまには違う自分を演出してみたらいいかもしれませんね。

個人レッスンでは、トリプルオカリナの使い方の話になりましたがだいぶ慣れて来たね、と言っていただきました。

オカリナの楽器は音量の変化がつけられないので(音程が変わってしまうから)間や音の長さをものすごくこだわります。
その辺がまだ難しいのですが、先生の切れ味の良い演奏を耳にするとホントに刺激になり、こんな風にできたらいいなとイメージがふくらみます。

練習あるのみ・・・ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする