goo blog サービス終了のお知らせ 

party the baby off

音楽やファッションなど好きなことを書く日記です

iPod

2006-12-29 | Weblog
なんかiPodのことばかり書いているような。
カテゴリーが出来てしまいそう(しかも文句で)。

昨日も仕事の帰りにアップルストアに行ったのです。
今日こそは!と思って何とか9時前に着いたのですが、
「ご予約はされてますか?今日は閉店までご予約で一杯です。本日は受付できかねますが、当日予約になりますので12時以降にネットからご予約いただけますよ」ですって。ちきしょ~~~~!!!と思い、家に帰って12:00過ぎた瞬間に、ネットから修理の予約をしました。そんな予約するなんて知らないっつーの!!
教えてくれてありがたかったけどさー。

で、3日連続で渋谷のアップルストアに行くのもしゃくに障るので、銀座のアップルストアで予約を入れて、今日はリベンジ!という訳でした。
何時何分なので5分前にはお越しください、というかなりきっちりした予約なので、遅れたら順番を最後にされたりしそうと思い、緊張しながらダッシュで行きました(寝坊しました)。

2代目iPodが2週間でHD不良というのは相当むかっ腹なので、店員さんがやたらに笑顔なのも、iPodの修理コーナーがiPod BARというのも、もう全てがイライラです。サポート関係の2階に上がると予約時間なのに、特に呼ばれる訳でもないので、店員さんに聞くと、「ご予約は?」と言われたので胸をはって「今日の〇時に予約してますっ!」と言ってみるものの、「順番が来ましたらお呼びします」とのこと。
もともとアップルストアにそんなに見るものもたくさん無いので、待つもの手持ち無沙汰。まだかよオーラを全開にしていると、違う店員さんが再び「ご予約はお済みですか?」と声をかけてきて、さらにイラ~。もうiPod BARなんて名前にしないで、iPod HOSPITALとかにして、病院の待合室みたく椅子と雑誌を置いてくれるとかのほうがいいと思うー。

私の隣には、大学生風の男の子がiPod miniを修理に持ってきていて「保証書はお持ちですか?保障期間が過ぎていると修理代が〇円になります。今だとこのお値段に少しプラスすればiPod nanoが買えますからね・・・」と言われて「マジかよーーー」オーラを出していました。だって大事なものだし3万円位するし、そう言われても割り切れないよね。まるで自分を見ているようで切なかったです。

で、修理してもらったのですが、何のことはない新しいのと変えてくれたという。
そのまま今日持って帰れたので、うれしくなくは無いけれど、それよりももっと丈夫なものを作ってくれた方がいいなぁと本当に思いました。