goo blog サービス終了のお知らせ 

party the baby off

音楽やファッションなど好きなことを書く日記です

最近買ったCD(1)

2007-12-02 | 買ったCD
HOT CHIP 「DJ KICKS」
・今っぽいけど敷居が低い?楽しい雰囲気とお部屋DJみたいなムードがステキ
Booka Shade 「DJ KICKS」
・DJ KICKS好きなんですよ。こっちの方がクラブ仕様
G-HA and Olanskii 「Sun Kissed」
・クラブ畑の人がやるロックのリミックスは何故かよいですね。逆はあまりいいのがないなぁ
Keb Darge and Cut Chemist Present Lost and Found 「Rockabilly and Jump Blues」
・苦手なジャンルですが、意外にもイイ音が痛くないというか、大人っぽい

最近買ったCD

2007-11-03 | 買ったCD
ちょっと前に買ったもの。
もうすぐ年末だしそろそろ総括ですね~。

Jack penate『MATINEE』
The Pipettes『We Are the Pipettes』
babyshambles『Shotter's Nation』
eight legs『Serching for the simple life』
digitalism『Idealism』
The Hives『The Black and White Album』

UK物をたくさん買いました。
私にしてはめずらしい
デジタリズムとハイヴスは、メジャー感があってノリの良いものが欲しかったので、UKではないですが一応。
この他にも同僚の人にいろいろ借りてUKバンド千本ノックばりに聴いてみました(大げさ)。
The ViewとかSwithesっていいんですね・・・って、相当遅れてるでしょ。あはは。でもHARD-FIとかサブキックスはあんまり好みじゃなかった。こういうダンスミュージックの要素を取り入れた、みたいなのってイギリスの音楽とあまり相性が良くないような気がしますが、単に好みでしょうか。でもお得感があるというか、人気があるんだよね、きっと(未確認)。
一番気に入ったのは、ジャック・ぺニャーテ!
ギターポップなんだけど、ナヨくないキラキラさがよいです。YOUTUBEでインタビュー画像を見たんだけど、軽く前髪を上げたリーゼントっぽいヘアスタイルに、赤いギンガムチェックのBDシャツ、ピンクのスイングトップというちょっと50'S入ったお洋服でかわいいーーんだけど、これはもしやそろそろ50'Sというかテッズが流行るんでしょうか。それはやだーーー。ロカビリーはあんまり得意じゃないんだよね。でもふつふつとそんな予感もしなくもなく。
でも、この人はレトロになってないのでナイスです。
今さらかもですが、一応張っておきまーす。

Jack Penate / Spit At Stars
http://www.youtube.com/watch?v=5TJOjIgxxWY

オペレーション・アイヴィー

2007-11-02 | 買ったCD
そりゃー昔から知ってるけど、聴いたことなかったのね。
スカコアって言葉を聴くだけで拒否反応なんだけど、スカ=楽しい、じゃなくて、初期パンク~2トーンを通ったアメリカのパンクスなんだよね。パンクとスカっていう、2トーンといえばフツーに納得できる組み合わせも、すごく必然なんだなというのがわかりました・・・と何を書いているのか今ひとつ眠くてわかりませんが。。。。。。
いやー、あまりに良くてびっくりしました。
そりゃー、みんな好きになるよ!!
あ、あと、コピーバンドしたくなるね!

いろいろ

2007-11-01 | 買ったCD
CD買いました。

『ISIS』YEAH YEAH YEAHS
『OPARATION IVY』OPARATION IVY
『BACKSTABBER』RIPCHORD
『SMOKEY ROLLS DOWN THUNDEA CANYON』DEVENDRA BANHART

以上~。
地元タワレコにて。
WARLOCKSも聴きたかったけど前のしか売ってなかった。もぉー!
よく考えたらみんなお友達や好きなアーティストやレーベルのおすすめのものでした。
なぜ今頃オペレーションアイヴィー?って感じだけど、LAのキッズが必ず通る道として、これとブラックフラッグかなーと。イカルスラインの前身バンド時代ではコピーなんかもしていたらしい。そんなら聴かないとね試聴したら青春な感じ・・・。私やっぱりパンクは好きなんだけど、初期のしか聴いてないので新鮮でした。ダンナさんが寝巻き代わりにオペレーションアイヴィーのTシャツを着ているので、このジャケットの絵は馴染み深いんですよ

でも、CDシングルを買うのはなんか損した気分
といっても、すぐにituneに入れちゃうから関係ないっていえば無いんだけど・・・

QUENTIN TARANTINO'S “DEATH PROOF”

2007-09-16 | 買ったCD
買ってきました!
久々にアッキーのガレージ魂が再燃しましたよ。
日本盤と輸入盤のジャケットが違ったのですが、やはりここはオリジナルということで、輸入盤にしました。
よいです。

『finding forever』 COMMON

2007-09-08 | 買ったCD
前のアルバムはなんとなくピンとこなかったのでスルーだったのですが、「J DILLAに捧げる・・」みたいに書いてあったので、思わず買ってしまいました。

売り文句はカニエ・ウエストのプロデュースみたいですが、カニエさんのプロデュースワークがいいのか、あんまりよくわからない(笑)。
こういうサンプリングしたレコードがチリチリいっている音に弱いんです。あとドラムの音が大好きなんだよね。それにエレピとハープがしゃらーん・・・って入ったらイチコロです。サンプリングした曲のクレジットを見るのもそういえば好きなんだよね。最近こういうの買ってなかったから忘れてた。

DJプレミアのスクラッチは、私でもプレミアだ!ってわかってうれしかった。なんか知ってる人に会ったみたいな気持ち
あ、リリー・アレンも参加してます。割と控えめな客演で、それがかえってよかったように思いました。

カニエさんの新譜も聴いてみたんだけど、なんか迫力!っていうか音がゴージャスっぽすぎてイマイチでした。んーーー、でもあのジャケットで買う気がしなくなるっていうのもあるんですけどー。HIP HOP系のジャケットのセンスは昔からなものが多い。というかほとんど理解できない。うふふ。

『INFINITY ON HIGH』 FALL OUT BOY

2007-09-03 | 買ったCD
時々トチくるってこういうCDを買ってしまうアッキーです。
すごい人気のあるものを確認したいっていう、好奇心旺盛っ子です(といえば聞こえはいいが)
確か去年はアヴェンジド・セブンフォールドとかも買っちゃったんだよね~。なに考えてたんだ。あはは。
知り合いと「サマソニで何見る」バナシをしていたら、「フォールアウトボーイって、ボーカルの子がプクプクしててかわいいよね~!!」なんて盛り上がって、サマソニ前のウキウキ気分で買ってしまいました。
で、聴いてみたら「つまんねー!!買わなきゃよかった」と思ったのですが、何回か聴いたら2曲くらい気に入っちゃってね。
こっち聴いちゃうと、SUM41はキレイすぎに見える・聴こえるから不思議。

会社のiTuneでエルレガーデンばっかりかかるのにいい加減飽きたので、こっそりこれを入れておきました。録音のレベルが大きいのよ。エルレガーデン。
しかし、『♪サイコーにタフでスーパーピュア!ボク達はこのバンドを信じている!』って書いてあるCDを買うのは恥ずかしかったです

『Life in Cartoon Motion』 MIKA

2007-09-03 | 買ったCD
今ごろ~?と言われると、ちょっと恥ずかしいですが、買っちゃいました。
フジロック話をしてくれた人が、「一番楽しいライブだったよ!!」と言うのを聴いたら改めて聴きたくなりました。

聴いていたらダンナさんが「クイーンじゃん」と一言。
そ、そーなんです。私、クイーンって言われると何故か聴く気がしなくなってしまうのです
そもそも、クイーンは常識的に有名な曲を知ってるくらいで、CD買ってきちんと聴いたこと無いんだぁ。ちゃんと聴いてみるべきですかね。

・・とクイーンの話じゃなかった。
ミーカね、ミーカ。
ポップで楽しくて、でもちょっと泣ける、みたいな感じ。よいです。
しかし、前半いい曲集中しすぎで後半地味な気がしたけど気のせい?


『† 』 JUSTICE

2007-07-16 | 買ったCD
CSSと一緒にこれと、DIGITALISMのどちらかを買おうと思っていたので、改めて試聴機で聴いたところ、DIGITALISMの方が今っぽくて、JUSTICEの方がドンくさい感じで気に入ったので、こちらにしました。なんかフランスっていなたいよね。

Waters Of Nazareth みたいなクラブ仕様の曲よりも、 D.A.N.C.E.や New Jackのようなレトロ感のある曲が好みでした。


2枚買ったらレジで「デジタルなんとかキャンペーンで対象商品を3枚買うと応募はがきが・・・」と説明されたのですが、「・・・あっ、(〆切が)今日ですね」と言われたのが、トレンドもの好きなアッキーには屈辱的でしたわ(大笑

このCDはディスクが全面黒くてプラケースそっくりのツヤ感なのです。なので、開けた瞬間「あ!(CDが)入ってない!!」と思わず慌てたので、その状態で写真に撮ってみました

『Cansei De Ser Sexy Deluxe Edition 』 CSS

2007-07-15 | 買ったCD
せっかくなので(何が?)買ってみました。
このジャケットでハナエちゃんが着ているみたいなチェックのワンピが欲しいのだー。割とまめに探しているのだけど見つかりませんなー。古着で探した方がいいかなー。。。って話がずれました。

これって、既存の1stとはジャケット変わったんだ!と思ったら紙のケースがこの写真で、開けたら普通の1stと同じジャケットだった。がく。
これを最初に買う人にしたらその方がいいとは思うけどさー。プンプン。
DISK 1の1~11以外が初めて聴く音源です。
DISK 2の方はサブポップ以前のブラジル時代の音源のようで、まだかなり原石なレベル。というか素人さんな感じ。ここから必要なものをプラス、いらないものをマイナス、バンドの個性の輪郭をくっきり・・・という作業がされたのがサブポップ1stという感じ。って簡単に言ってみましたが、すごい事だよね。

これにはSMDやHot ChipやDiploなど有名どころな人のリミックスがこれでもか!というくらい入っていて、少し食傷気味だったのですが、ちゃんと聴いてみると、それぞれ「わいの音やで!」(エセ関西弁すみません)感があってとても面白かったです。音だけで、その人ってわかるのはやはりすごい!そうやって依頼されるんだもんね。意外と(?)Hot Chipのリミックスが後からジワジワとよかった。

ちょっとやだったのは、DISK2-1がキューピーハーフのCM曲に!とか書いてあったけど、そのプチおしゃれ感を出そうとしているのかなんなのかなんかテンション下がる・・・。そういうブランディングだからしょうがないのかね、キューピーハーフ。そんなどうでもよい事が気になってしまった、元ガーリー世代なわたくしです

【DISK 1】
1 CSS Suxxx
2 Patins
3 Alala
4 Let's Make Love and Listen Death from Above
5 Artbitch
6 Fuckoff Is Not the Only Thing You Have to Show
7 Meeting Paris Hilton
8 Off the Hook
9 Alcohol
10 Musk Is My Hot Hot Sex
11 This Month, Day 10
12 Let's Make Love and Listen Death from Above - Spank Rock Remix
13 Let's Make Love and Listen Death from Above - Diplo Remix

【DISK 2】
1 Odio Odio Odio Sorry C.
2 Acho um pouco bom
3 Bezzi
4 Pony hony money
5 Alala (Princess Superstar Remix)
6 Alala (Bondo de role remix)
7 Let's make love and listen to Death from above (Hot Chip remix)
8 Let's make love and listen to Death from above (Simian mobile disco remix)
9 Let's make love and listen to Death from above (Calvin Harris remix)

『Era Vulgaris』 Queen of the stone age

2007-07-01 | 買ったCD
QOTSAは、BUDDYHEADレーベルのBEST&WORST2005で知って聴くようになりました。
あ、もちろんBESTの方に入ってたよ(笑)。思えば、これとTravis Kellerさんのブログに出ているのをかたっぱしから聴いたなぁ。。。って過去形か(笑)。今は少し落ち着いてますが、会う人に「またロック聴くのが楽しくて中学生になった気分です!」と報告していたような気がする。うふふ。(そんで初めてホワイトストライプスを聴いて感動して、何をいまさら・・・とウザがられていた)

ストーナーというジャンルというか概念がわからなかったので、こういう西海岸でハードロック?パンク?ガレージ?みたいな音楽ってなんなんだろう?って思ってたんだよね。ライフスタイルを含めたローカルカルチャーからジャンルが生まれるっていいなぁ。

音は、単に好みですが、曲単位で言うとLITTLE SISTERとかMADICATIONが大好きだったので、前のアルバムの方が好きかも。
でも本来は今回のアルバムのノリなんだろうね。ラフでルーズな感じ。
エフェクターじゃなくて、マスターボリュームを上げて歪ませたようなギターの音がよいです!日本盤を買ったので、ボーナストラックにトレント・レズナーとストロークスのジュリアンが参加しているそうなのですが、どこ?どこ?

あと、ジャケットがね、古いアナログ盤みたくレコード盤のところに跡がついてるのもいい感じ。絶対、不良品では?!とか言う人いそうだけど(笑)


ちなみにBUDDYHEAD BEST&WORST2005はこちらです
http://www.buddyhead.com/music/bestof2005/

BUDDYHEADレーベルオーナーのTravis Keller氏のブログはこちら
http://www.buddyhead.com/mp3blog/

『SUBSTANCE』 JOY DIVISION

2007-06-23 | 買ったCD
・これも窒息系のかっこよさ
・こういうCDがさらっと品揃えしてあるショップに感謝
・12曲目の「Failures」が死にそうにかっこいい。私ってやっぱりパンク好き?
・もしかしてAUTOLUXの前身バンドのFailureってここから取ってるのかな
・NEW ORDERよりも好きかも

『WAR STORIES』 UNKLE

2007-06-23 | 買ったCD
・今週いっぱい買った中で一番心を動かされてしまったCD
・トレンディーな人は自分がトレンディーじゃなくなることにすごい敏感
・珍しくライナーちゃんと読んだ
・feat.AUTOLUXがすごい好き

『Attack Decay Sustain Release』 SMD

2007-06-23 | 買ったCD
・WOODEN(UNCUT ver.)を聴きたかったので2CDを購入。そんなハードユーザーじゃないのに・・・
・こういう、盛り上がった後の午前3時のクラブみたいなの(イメージね)何故か好きなんです
・流行りもの!って感じで楽しい