令和5年4月10日 月曜日 晴れ 朝の軒下温度は2度 薄い霜が降りていましたが無風状態のためか寒さは感じませんでした。
今日のお仕事は午前・午後1時間半ずつの草刈りでした。
写真はありません。
昨日のお仕事は水路の掃除(溝掃除とも言います)でした。
もちろん一日中です。
いいお天気

バーベキューを楽しんでいる同級生もいるというのに・・・

サワガニやイモリが沢山出てきました。


疲れました。
僕が植えた山桜

5-6年になると思います。
去年は5-6輪咲きましたが今年はご覧の通りです。
花を拡大すると


来年はもっと咲いてくれるでしょう。
ヤブ椿は


変わりなく綺麗な花です。
養父が植えた裏山の椿

一本の木から色んな模様の花を咲かせます。
ミツバチが来ています。


今回はここまで・・・
今日のお仕事は午前・午後1時間半ずつの草刈りでした。
写真はありません。
昨日のお仕事は水路の掃除(溝掃除とも言います)でした。
もちろん一日中です。
いいお天気

バーベキューを楽しんでいる同級生もいるというのに・・・

サワガニやイモリが沢山出てきました。


疲れました。
僕が植えた山桜

5-6年になると思います。
去年は5-6輪咲きましたが今年はご覧の通りです。
花を拡大すると


来年はもっと咲いてくれるでしょう。
ヤブ椿は


変わりなく綺麗な花です。
養父が植えた裏山の椿

一本の木から色んな模様の花を咲かせます。
ミツバチが来ています。


今回はここまで・・・
青空に浮かんだ白い雲奇麗ですね~
それにしても朝の気温が2度とは低いですね~
こちらも昨日は冷えましたが最低気温9、3度でした
椿が綺麗ですね
1本から色んな花が咲くって接ぎ木でもして有るのかな~?
桜もこれから大きくなるのが楽しみですね
我が家も桜を沢山植えましたよ
標高ゼロメートルと300メートル超えとは・・・当然ですね。
桜は山桜ですから成長は遅いですが長寿なので300年400年と楽しませてくれるでしょう。
挿し木して根付いた山桜も鉢で少し大きくしてから順次植えていこうと思っています。
これらの花は孫や曾孫そのまた曾孫が楽しめばと思っています。