で、今日行ったお店は病院から徒歩2分ほどのところにあり、前から気になっていて(実は先週覗いた時には満席で入れなかった・・・)今日こそと思って来店30分くらい前に予約しておきました。「トサカナダイニング ゴッソ」です。外観も内装もおしゃれです。この地では珍しいのでは?

まずは生ビール(泡が超なめらか~)とグレープフルーツサワーで乾杯してから、色々とフードをオーダー。ドリンクメニューに日本酒がなかったので店員さんに聞いてみると「別のメニューをお持ちします」とのこと。期待して待っているとボードが運ばれてきて、種類は4種類のみ。。。

母の好みは辛口で、私は辛すぎないほうが好きなので、「辛すぎず甘すぎずなオススメは?」と無理を聞くと、これをすすめてくれました。新潟の「村祐」。

確かにちょい甘め。私は好きだけれど、母は、もっとピリッとしたのがいいと言っていました。でもゴクゴク飲んでいましたけど、ね。
食べ物は、お通しからはじまり、手羽先の唐揚げ、春の新じゃがサラダロール、湯葉とチーズ入りささみの紫蘇巻梅天。



串ものは、フォアグラ白れば、和風アボカド串、ぷちトマベーコンしそジェノバ風、日向赤鶏もも焼 ゆず胡椒添え、特製つくね。




さらに、京風ゆば入りだし巻き玉子、おろしぶっかけうどん。


デザートは、アップルパイ風アイス、抹茶わらび餅のアイスクリーム添え。

頼みすぎでしょ。でも串ものがおいしかったので、次回は串メインで行きたいと思います♪お隣の方が「はつ」をリピートしていて、すごくおいしそうでした。あれも食べよぉっと。それから今日は飲みませんでしたが、焼酎の種類が豊富。今度はそっちもいってみよう!気持ちの良いお店でした。ごちそうでまでしたっっ!!
今日もまた「いちにいさん」に来ました。黒じょかで飲む焼酎はおいしい♪家にも欲しいな。
「蒸しとん」はお野菜がいっぱい採れるのでオススメです。蒸気でお肌に潤いを与えてくれる・・・気もします。
パイナップルも食べておきました。
スナックパインって懐かしいって話しになりました。小さい頃はよく食べたけれど最近はあまり見かけないです。久しぶりに食べたいなぁ。
お箸袋の鹿児島弁でも覚えましょか。
楽しい時間でした。ありがとうございます♪おなかも一杯。
金曜日の夜とあって何店か入れず、結局は鹿児島料理やさん「遊食豚彩いちにいさん」に入れました。ランチでは何度か来ているお店。夜は初めてです。豚さん料理をつまみつつ、焼酎をチビリチビリ。黒じょか(でしたっけ?)に入れお湯割りでいただきます。まろやかで美味しかったですぅ。最初の銘柄は「島美人」。あとの数種類は覚えていませんが・・・黒じょかの上の方がお湯のように薄く下にいくほど濃くなったような、気がします。たぶん。
今日はわりと早めにお開きに。ごちそうさまでした!!
写真がありません。なぜならば~携帯が故障したために修理に出したからです。今は代替機なので、SDカードに入っていたデータが使えません。代替機はソニエリなので、ちょっと特殊なのですよね。そのうちに写真を追加しま~す。
今日は早出勤して早上がりして(yk)ちゃんと一緒に、助六さんに会いに歌舞伎座へ。着いたのは6時すぎ。お天気が良くなかったせいか、「よかったぁ、それほど並んでないね~」って言いつつ列の最後尾につこうとすると、係の方が「もう止めてますので・・・」と。あ、そゆこと。すでに札止めだったのね。なぁるほど。まぁ予想はしていたので、気持ちを切り替えてお食事に行くことに。
↓ついに一桁。寂しいぃぃぃ。
前に行った焼鳥やさんを横目で見つつ・・・今日はちょっとキレイなお店、Cheers!の中の「麹の宵」へ。仕切られたカウンターなので、お隣りを気にすることもなく、ゆっくりとお食事・お酒・会話が楽しめます。
先週の3人での女子会に引き続き、今日もガールズトーク炸裂です!5時間ほど喋り倒しました。あ~おもしろかったね、(yk)ちゃん。
最初にビールで乾杯した後は、色々な日本酒を1合ずつ、5種類も飲みましたね。
今日いただいたものは・・・
・深山霞(兵庫)純米酒
・一ノ蔵(宮城)本醸造酒
・田酒(青森)特別純米酒
・浦霞(宮城)からくち本醸造酒
・久保田「千寿」(新潟)特別本醸造酒
↓画像のピントが合わなくなったり構図がおかしくなったりしているのは・・・まぁそうゆうことです。察してくだせえ。
どれもおいしくって飲みやすくって楽しかったぁ。すごく種類が多かったので、また来たい・・・通いたいです。次回の女子会は、ここでも良いね~。
お食事もすごくおいしかったです。お通しは、海老・胡桃・しらたきの3種盛りで凝っていました。出汁が絶品の京風おでんは、「生湯葉」と「黒こんにゃく」をチョイス。
季節ものは、「春キャベツと大山鶏の柚子胡椒あえ」と「焼き新竹の子」をいただきました。
そして、サービスで出してくれた(?)酒盗が絶品!日本酒と合うんだ、これが。最高に楽しい時間を過ごせました。(yk)ちゃん、ありがとう♪♪♪
お店はLuzの中のSHUTTERSにしました。(kn)さんはフルーツのスパークリングワイン、(yk)ちゃんと私はビールで乾杯。
まずはピクルス盛り合わせ。トマト味のイタリアンピクルスと甘酢味のロシアンピクルス。どちらもおいしかったです。

もちろん、シャッターズに来たらスペアリブ。シンプルにしょうゆ味をいただきました。とってもやわらかくって本当においしい!他には、塩こしょう味・ガーリック味・マスタード味・ケチャップ味・マヨネーズ味・わさび味・バジル味があります。今までに何度か食べていますが、全部をちぴっとずつ食べてみたいなぁ。

春キャベツとアンチョビのぺぺロンチーノもピリッとしておいしかったなぁ。こうゆうメニューを選べるのも金曜日だから。かなりガーリックがきいてました。

デザートはもちろんシャッターズ名物のアップルパイアラモード!ソースはブルーベリーにしました。他にラズベリー・キャラメル・チョコレート・メープルシロップ・シナモンから選べます。ブルーベリー以外は食べたことないかも。スイートポテトが乗ってるのもおいしそうだったなぁ。

ドリンクは途中からワインに切り替わりました。私はワインは基本的には飲まない(飲めない・・・飲まれちゃうから・・・)ので、味見だけと思っていたのですが・・・意外にもおいしくいただけちゃいました。こんなチャレンジができるのも金曜日だから。そして自分の「庭」だから。ありがたいです。

あっという間にラストオーダー。金曜日だから2時間制だったのでしょうか。まっ、まだまだ早いので2軒目に♪(yk)ちゃんオススメのバーに移動。ここは駅近だし、私も何度も行っているお店だったので、これまた安心。ちょいと1杯のつもりが・・・気がついたら、それぞれ3杯ずつ。けっこう飲んだかも~。私はだいたい2軒目ではアマレットジンジャーがシャンディーガフを飲みます。これは大学時代からの習性。不思議ですけど、ずっとそう。ナッツ系の盛り合わせをオーダー。

(kn)さんが飲んでいたのが、女子っぽくって素敵と思って、1枚撮りました。そっか、そっかぁ、こうゆうのね。次回はそうしてみよう♪

と、おふたりの終電ギリギリまで飲んでお喋りして本当に楽しかった。今の会社に来てから、なかなかガールズトークってなかったけれど、今日はまさにそんな会で充実した濃ゆい時間でした。ちょっとお姉さんだけれどかわゆらしい(kn)さんと、同い年でしっかりしている(yk)ちゃん。とてもバランス良く心地よく心を許して楽しめました。ありがとう♪定例会にしましょうねっ!次回は(kn)さんの引っ越しお祝いかな^^
ということで、恵比寿のニューオープンのお店に行きました。最初はビールで乾杯し、ちょこちょこフードをオーダー。途中で焼酎に切り替えました。おもしろいものを飲んだのでご紹介。
初めての牛乳の焼酎「牧場の夢」、ミルクのモワ~ンとした感じが後からきておもしろい。緑茶の焼酎「天の美緑」は、とにかくスッキリ味。

昆布の焼酎「黄金譚」、まさに、ミネラルがド~ンと出てくる感じ、そして「すだち酎」、安心の味。

さらにはわさびの焼酎「つんと」。これは何度か飲んだことあります。でもボトルしかなかったので、頑張りました。

ちょっとだけ飲みすぎましたかね~。でも楽しいお食事会でした。また、お願いしま~す♪
パンケーキママVoiVoiが4/5にリニューアルオープンしました。2月の後半は行けなくて、3月はリニューアル中でお休み。楽しみに再会を待っていました。そして、ついに今日、行ってきました~♪
まずは、ドリンクで喉を潤し・・・ (ハート型のクリームカップがかわいい☆)
↓まずは、「豆腐とサーモン&アボカドの和風カプレーゼ」!
↓続いて、「4種類のチーズフォンデュ・パンケーキ」♪
それぞれに、ハッシュポテトをプラス。
閉店1時間前に予約をしていたので、30分ほどするとラストオーダー。もちろん、まだ↑これを食べているのですが、お腹を空かせた私たちは、まさかの追加オーダー^^
シンプルなパンケーキ。に、バニラアイスをトッピング。ついでに、シナモンシュガー(無料)もお願いしました。
バター、メイプルシロップ、アイス、シナモン。色々な味を楽しみつつ、あっというまに完食!おいしかったぁ~。ごちそうさまでした♪♪♪
今日は、オマケでもうひとつ。お土産にプチパンケーキ。上にはホワイトチョコが乗っています。
次回は念願の「ベイキング」に挑戦したいっっ!!