goo blog サービス終了のお知らせ 

aki ~ 歌舞伎☆だいあり

歌舞伎・・・カブキ・・・かぶき・・・

私のお腹。

2010年08月27日 17時55分00秒 | ココロとカラダ
ちょっと思うところあって、書いておこうと思います。
先日、歌手の大黒摩季さんが病気治療のために活動休止というニュースがありました。4つの婦人系疾患を抱えているということでした。

私も同じ疾患(私は1つでしたが)を持っていました。高校生の頃にものすんごい腹痛に襲われ、かかりつけのドクターに見てもらったところ、「お腹に影が見える」と言われ、さらに詳しく検査すると腫瘍があることが分かりました。幸い、良性の腫瘍だったので、すぐに摘出などはせず痛み止めの薬を飲んで、だましだまし過ごしていました。定期的に検査をしているとだんだん大きくなってくるのが分かりました。

そして、大学5年生~卒業の頃には、けっこう痛みがひどくなり、日常生活にも影響が出てきたので、摘出手術を受けることを決めました。注射や血を見ることが大嫌いな私が自ら「手術をして取ってしまいたい」とホームドクターに言ったものだから、「よっぽど辛いんだね」と言われたのをよく覚えています。大学病院を紹介してもらい、一通りの検査を終え、仕事が一段落するまで数カ月待ちました。その数ヶ月間の辛かったこと・・・。

ストレスなどにより腫瘍がどんどん成長していたので、ボコンと膨らんだ下腹部、激しい痛み、腫瘍がねじれたり、周りの臓器との癒着などもあり、とにかく痛かった。「腫瘍が破裂したらとんでもなく痛いから、救急車で来てください」と怖いことを言われていたので、「救急車カード」を手作りし、常備していました。今となっては記憶があやふやですが、痛くって道端かなんかで記憶が飛んじゃうかもなぁと想定し、「救急車を呼んでください!」と呼びかける文面、大学病院の名前・連絡先、家族の連絡先、自分の名前や病状など。それを勤務先の塾の塾長さんにも預けていましたっけね。手術の数日前、塾を辞める時に塾長に「これは記念に取っておくね。早く元気になってください。」と言われたことが心に残っています。すごくご無沙汰している先生、お元気でしょうか。懐かしいなぁ。お手紙書かなくっちゃ!

そんなこんなで人生初の入院&手術。お腹をバッサリ切るのではなく、腹腔鏡手術でした。なので、傷は小さく3カ所。そのうち1つはおへそだったので、手術が終わって傷を見た時に、「えぇぇ!おへそが塞がれてる!こうなるなんて聞いてない!」を喚いたものです。いまだにおへそを見るたび、聞いてないってって思います。1週間ほどの入院でした。痛かったなぁ。手術前の注射も痛かったし、術後の麻酔がさめた後も痛かったし、身体からガスがなかなか抜けなくって体中が痛かったな・・・。毎日来てくれた母には感謝。お見舞いに来てくれた友人にも感謝。

ざっとですが、久しぶりに初手術のことを振り返ってみました。これは2004年4月のことです。そう、海老蔵襲名の直前。術後の5月・6月は歌舞伎座通いでリハビリしました。7月には仕事を始めていたので、5月・6月だけポッカリ空いていたわけです。まるで好きなだけ通いなさいと言われているように。はい、素直に通いました。

話がややそれましたが、この病気、つらいのです。経験しないと分からないつらさがあるのです。ただの学生&塾の先生だった私でさえ、とってもつらかったのですから、人前に出てパフォーマンスするのがお仕事の方にとって、どれほど辛かったのかと思うと、涙が出ます。同じ病気で苦しんでいる人・悩んでる人、なかなか他の人に言えずひとりで抱え込んでいる人、たくさんいると思います。同士がたくさんいることで、頑張ろうと思ってほしいなという願いを込めて、ここに書きました。

ちなみに、私の場合、この時の痛みや辛さを遥かに超える痛さや辛さが、どんどんやってくるとは思ってもみなかったのです。またそれは別のお話。

私の癒し空間

2010年07月30日 12時48分00秒 | ココロとカラダ
本当は秘密にしたいから今まで書かずにいましたが、6月から通っている癒しの空間があります。会社すぐ近くのリラクゼーションサロン「Bonfido」さんです。6月のある日、身体がガチガチに凝っていたので、「あ~マッサージ行きたいっ」と思い、WEBで検索したら、たまたまヒットしたので行ってみました。そうしたら大当たりで、もう♪

まず、立地が良いこと、そして空間とスタッフのみなさん(私はおふたりにしか会ったことないですが、5人いるはず。ね?)が素敵なこと。和モダンなこだわりがたっくさん散りばめられていて、心身ともに癒され、すごく居心地が良いので、疲れていない時でも行きたいくらいですが、わりとすぐに疲れが溜まるのか、毎回どこかしら凝っているようです。。。これからも、よろしくお願いしま~す。

書いちゃいました~。Asa-Bonさん、Momo-Bonさん!

黒糖美人☆

2010年03月05日 15時41分00秒 | ココロとカラダ

「あ~疲れたな~」、「あ~血糖値が下がってるな」って感じる時ってありますよね。私はもともと低血圧で貧血っ子なので、ふらふらすることはしょっちゅう。そんな時に黒糖が良いらしいと聞いたので、コンビニで買ってみました。

「黒糖美人」

まずネーミングが素敵☆一見、チョコみたいですが、ズシっと黒糖です。元気が出ます。カロリーには注意ですね。

「ちび黒あめ」

こちらもかわいい。飴ちゃんです。


少しずつ固形物・・・。

2009年11月05日 12時45分00秒 | ココロとカラダ

このカテゴリ、作っておきながら、あまり書きたくはないのですが・・・体調は少しずつ良くなっているので、自分のために記録しておきます。

今日のランチ。粒入りコーンポタージュにコールスローに、ごま鮭おにぎり。これを少しずつ食べました。


昨日のランチ。じゃがいものポタージュに、もちモチチーズ。ちょっとずつ食べました。


食後しばらくは、胃袋さんとの無言の戦いです。。。早く、めいっぱい、おいしいもの食べたい!


サザエさん♪

2009年10月23日 11時10分00秒 | ココロとカラダ
今日も通院。このクリニックは「サザエさん通り」にあります。ここは私が育った街です。3歳から22歳くらいまで住んでいました。ドクターとは私が中学生の時からの付き合いになるので、とても信頼していて、何でも話せます仲です。なので、近所のクリニックで不安な時にはここに行きます。

帰り道、サザエさんが「早く元気になってね~」と言ってくれているようでした。

ちなみに、サザエさん通りには電信柱がありません。そのかわりに、このBOXがたくさんあるので、中に入っているのでしょうか、ね。電信柱がないだけで、見晴らしが良く、スッキリしています。

次回の診察は3週間後です。それまでに元気になりますよぉに。おいしいものが食べれるようになりますよぉに。

流動食ランチ♪

2009年10月22日 12時27分00秒 | ココロとカラダ
このところ、痛み止めの副作用と思われる気持ち悪さとの闘い。お腹は空くけれど、まともな固形物を食べると、胃腸さんが「akiさん、それ、マジ無理っす。」と訴えるので・・・流動食ランチになってきました。

今日のランチ♪
クラッシュタイプの蒟蒻ゼリー、マンゴー味。これはけっこういける。腹持ちも良い感じ。拒否反応なし!


昨日のランチ♪
ヨーグルト。スプーンですくったらまぁるくて、かわいい◎でも、一口でギブアップ。


その前のランチ♪
はい、今日のと一緒で~す。他にピーチとマスカットがあるけれど、両方とも、今の私にはダメでした。。。


早く、まともな食生活に戻りたいです。しっかし、痩せないのはなぜ・・・?

憩室炎。

2009年10月16日 21時39分00秒 | ココロとカラダ
「憩室炎」ですって。

今日の検査結果です。

2週間前よりも少しは楽になったものの、まだまだ、痛みと微熱があるので、今日は背中とお腹のエコー検査と、レントゲンをとりました。

そして・・・新たな病が発覚しました。。。(腎臓の炎症は薬でだいぶおさまっているようです) 「憩室炎(けいしつえん)」初めて聞く病名なので、ちょっと調べてみると、↓こんな感じです。

●憩室とは、消化管の一部が膨れ袋状になったもの。憩室内に炎症を起こし憩室炎になると、腹痛、腹部膨満感、嘔吐などがみられる。診断は、X線検査や内視鏡検査で行い、症状の重い場合は外科的手術により切除する。

なぁるほど。
エコー検査で、お腹を押されると飛び上がるほど痛く、レントゲンを見ると、胃と腸が黒~く写っていました。

先生の話によると、胃と腸に「憩室」が見られるけど、年齢的にも症状としても、今すぐ手術の必要性はないとのこと。しばらくは薬を飲んで、経過観察することに。

それと、背中と腰が痛む原因の1つは、背骨の湾曲かも。前々から背骨の曲がり(歪み)が、ひどいことは検診などでも言われて自覚していたのですが、今日のレントゲンを見ると、本当に歪みがひどく、S字になっているので、痛みがひどくなっているのでは、と。

いつも、背中は右側、腰は左側が痛いのは、骨の曲がり具合と関係しているみたいです。

といった感じの今日の検査と診断でした。はぁ。薬を飲んで様子をみます。

リハビリ・・・岩盤浴。

2009年10月03日 18時36分00秒 | ココロとカラダ
かれこれ、火水木金土・・・と病院以外は、ほぼ寝たきり。これじゃぁ月曜日から社会復帰できそうにない・・・。ちょいとリハビリしなくっちゃ。かといって遠出する元気はまだないし・・・顔や髪型を整えたりするのさえもめんどう・・・どぉしようかなと考えて・・・思いきって出かけたのが徒歩2分くらいの場所にある岩盤浴。ここに行くのは2回目。

今日はポイント3倍デーだし、ジンジャードリンク(これを飲みながらの岩盤浴は汗の量が増量!)の日でもあるし・・・背中はまだ痛いけど温めたほうが良いってドクターも言ってたし・・・と準備を始めたら、なんと母も行きたがる~。んなわけで・・・母娘で行くことに。

母は生まれて初めての岩盤浴。あとから聞いたら、「岩盤浴って、ゴツゴツした岩の上で温まるのかと思ってたわ~」って。そんなわけないっしょ~。相変わらずな母です。。。

ふたりで90分、たっぷりと汗を流してきました。背中があったまって気持ち良かったぁ♪でも、まだ長時間の仰向けやうつぶせは痛むので、横向きの海老さんポーズや座った姿勢でお気楽な岩盤浴になりました。

いたたたた。

2009年10月01日 09時42分00秒 | ココロとカラダ
9月上旬に受けた健康診断。結果はひどかった。

「血液学的検査で、貧血があります。治療が必要です。」と、貧血でひっかかるのはいつものこと。それにプラスして今回は「腎機能検査で異常がみられます。再検査を受けて経過をみてください。」と書いてある。

前々から少しでも疲れると背中が腫れるので、あぁ腎臓が悪いんだろうなぁと思ってはいたけれど、こうしてはっきり書かれると、やっぱりショック。。。

で、ここ2~3日、背中から腰にかけて痛くって起き上がれません。やっぱり悪いのかしら・・・。

健康診断 2009

2009年09月03日 10時03分00秒 | ココロとカラダ
今年も検診に行ってきました~。去年も全く同じことやってます。。。見事に進歩ゼロ。

今日は調子良くって(?)身長が数ミリ伸びた!採血の針は2回失敗。。。ま、これはいつものこと。あやうく、バリウム飲まされるところでした。「何かの間違いだと思います!絶対飲みません!!」って言い張ったら・・・「あ、こちらのチェックミスでした~」って。あぶなかったぁ。。。

来年はいよいよ・・・人間ドッグかぁ。。。