ちなみに・・・翌日のメニューが入口に書いてあるのですが、明日は「沖縄そばの坦々麺」ですって!食べたいぃぃぃ。でも明日は予定ありだー。間に合うかなぁ。。。
ちなみに・・・翌日のメニューが入口に書いてあるのですが、明日は「沖縄そばの坦々麺」ですって!食べたいぃぃぃ。でも明日は予定ありだー。間に合うかなぁ。。。
よく行くあられ屋さん、ここのかき氷がおいしいと聞いたので、(yk)ちゃんとランチの後に行ってみました。いちごミルク・マンゴーミルク・抹茶ミルク・カルピスパインの4種類の中から、マンゴーとパインを選びました。ふわっふわのかき氷が登場。
まずマンゴーミルク。
「ウニ丼みたい!」と(yk)ちゃん。確かに、ぱっと見そんな感じ。
こちらはカルピスパイン。
ふわふわ~。すごくパイナッポー味!
どちらも、とってもおいしい。すごくやわらかくって、口に入れた瞬間にふわっとする。思わず顔を見合わせて笑顔になる。おいしー。トッピングに、あられ。これがおいしい。雪だるま型のおせんべもついてきました♪300円ですから何だかお得な感じ。いちごと抹茶も食べたいから、(yk)ちゃん、また行こうーね。
オススメ通りに赤坂のベルギービールに直行!!
おーいしーーー!!!
↓追記です。
●お店情報:デリリウムカフェ レゼルブ
●写真のビール:セント・ベルナルデュス・ホワイト / St. Bernardus White (セント・ベルナルデュス醸造所)
今日は久しぶりに鹿乃子の夕べに行ってきました。おなじみ、サイモンズコミュニケーションのイベントです。ゲストはアンサンブル・ジョカーレ。サイモンさんのお父様でホルン奏者の吉積光二さん、ピアノの野田淳子さん、そしてフルートの安藤よしのさん。このトリオの演奏を聴くのは2度目です。素敵な演奏はもちろん、合間のトーク(おもに安藤さんご担当)も楽しいです。アットホームな雰囲気であっという間の時間でした。
今日は会社のMさんと奥様のEさんと3人で。Mさんはイングランド出身、Eさんはアイルランド出身の素敵なご夫婦です。サイモンさんとも少しお話しできたし、とっても楽しんでもらえたようで嬉しいです。「あ、そっか、サイモンさんの半分は英国人だったんだっけ」と久しぶりに思った瞬間でした。英語で話をしているサイモンさんって私の中ではレアです。とっても優しい(ふんわりした)英語でした♪
↓演奏の前には、お食事タイムがあります。
あんみつ用の黒蜜をお赤飯にかけていたふたり。。。ビックリしました!でも私も試してみると・・・甘いけれど、まぁまぁいける?と新たな発見が・・・。
↓これはアルペンホルン。
長~~~いです。4メートルくらい?あったかな・・・。サイモンパパがスイスで買ってきたものだそうです。スイスと言えば、今日の最後の曲はアルプスの少女ハイジの「おしえて」でした。手拍子で盛り上がって終わりました。あぁ~楽しかったです。
Thank you Simon :)
今日もランチはMさんを囲んで♪近くの沖縄料理屋さんに行きました。メニューを見て色々と説明をするのですが、食材の名前って意外と難しいですよね。このお店は色々な料理が日替わりで出るのですが、今日は「若鶏と根菜のしょうゆ煮」というのがあって、根菜だから蓮根かなぁとSさん(発音が近いのでサラリーさんと呼ばれています)が「lotus」って言ったらお花を食べるの?と聞かれたので、その「root」の部分ね~って感じです。ちなみに私が頼んだのはホイコーロ。これは中華ですけどね。豚肉とキャベツの味噌炒めと簡単な説明でOKでした。
Mさんは、ほうれん草のキーマカレーを食べていました。MWさん(音が似ているので、ミルウォーキーさんと呼ばれてる。)のラフテー丼のラフテーを一口。「うん。おいしいね!!」と言いつつ、「でもポークは食べないようにしてるんだ。・・・・・・ピッグが好きだから・・・」と。目の前でホイコーロの豚肉をパクパク食べている私は思わず「Oh・・・I'm Sorry・・・」。
そのあとも食べ物の話つながりで、「バターナット」と「パースニップ」という単語が。私は初めて聞いたので、その場で携帯のフルブラウザを使って画像検索してみました。「バターナット」はヒョウタンみたいな形のカボチャで、「パースニップ」は白い人参といった感じ、朝鮮人参みたいです。それから、戦争の話にもなり、1066年にイギリスが侵略された話や、沖縄での話など。世界史苦手な私は「ah huh」くらいしか言ってませんけど・・・。
そのあとの話題はなんと、マーシャルアーツ!Mさんが空手をやってたという話から柔道や剣道の話にも。ここで本領発揮。刀エクササイズを紹介しておきました。右近師匠のWEBやチラシも見せておきました。30人近くが写っている写真を見せて、ウォーリーを探せならぬ、akiを探せです!もちろん見つけてもらえなかったので、ほら、このブルーのTシャツ着てるのが私~ってアピールしておきました。刀を使ったエクササイズに興味を持ってもらえてよかった。
そんなこんなで楽しいランチタイムでした☆
今日はMさんを囲んでのチームランチ。まずは、みんな大好きなリゴレット♪もちろん1階のスモーキングシートをリザーブ。だってスモーカーがいるから~。でもゆったりとした空間なので、あまり煙が気にならない。
お店の人がメニューや今日のランチなどの説明をしてくれるので、頑張って英訳。白魚って・・・なんて言うの~?とりあえず、「フィッシュ」!Mさんはお魚、特に生のお魚が苦手なのでフィッシュと聞いた瞬間にそれはいいやって感じの表情です。なので、外国人も大好きなはずの、「す~し~」にも行けません。ちょっと残念。
↓私の頼んだアマトリチャーナ。
↓これはKさんのタジン。
結局、Mさんはアラビアータにサラダとドリンクのセットをチョイス。あんまり量は食べない気がするな~。でも、みんなとの会話を楽しんでいました。先週のお好みディナーに参加していないメンバーは初めてちゃんと喋ったりするので、自己紹介とかも交えつつ楽しくおしゃべり。
だいぶイギリス英語に慣れてきました。Mさんの英語はイギリス英語にしては、すごく分かりやすいので助かっています。またお食事に行きましょう♪
今日は鰻の有名店、南千住の尾花さんに行ってきました♪ちょうど1年前くらいから、「ここの鰻が日本一、いや世界一!」とお誘いを受けていたのですが・・・なかなかタイミングやらもろもろの都合がつかず・・・やっと1年越しの思いが叶いました。
来月くらいからはすごく混むだろうから、今ぐらいがぎりぎりかも・・・それでも並ぶかもしれないし、売り切れということもあると聞いていたので、頑張ってちょいと早上がりして目的地へ。南千住・・・大学生の頃は通学で毎日通過する駅だったけれど、降りたのはたぶん初めて。ものすごく殺風景な改札を出て少し歩くとすぐに着きます。敷地内には神社があって、とっても和の雰囲気。運良く、ほぼ待たずに席に通されました。店内にも立派な神棚があり、心の中で拝んでおきました。
うざく、うまき、白焼、うな重、肝吸い、そしてビールを注文。うな重しか写真を撮っていませんが、どれもこれも、おいしい!とにかく柔らかくってフワッフワ♪
しっかし、最後にうな重が出る前にすでに腹八分目・・・全部を食べることができませんでした。なので、うな重は包んでもらって持って帰りました~。
いやぁ~、おいしかったぁ~。ごちそうさまでした!!ありがとうございます^^