
特別企画みたいな感じです。↑バトル勃発か!
その他にも↓いろいろ特別企画がありまっせ!
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
え~、みなさん、こんにちは~。
まずは、いい訳を。
最近、コメントの数がすさまじい勢いで伸びています。もう掲示板と化しています。いろんな意見があっていいことやと思います。ありがとうございます。
以前私は、必ずどのコメントにもお返事書きますって、書いたんやけど・・・・・もう限界です。読むのが精一杯でございます。今後も出来るだけお返事は書きますが、放置している場合は限界超えてるんや~って思って下さいね。
意図して特定の人だけ放置する事はありませんから。
どうしても、私のお返事が欲しい綺麗な女の人は
「あきあこさまへ・・・・・Love」とか入れておいて下さいね。家まで行きますんでスペシャルな事を熱く語りましょうね。
ヘェ?スペシャルって何やって?・・・・・ス、ス、スペシャルでんがな!
スペシャルの詳細を聞きたい人は
未成年者は・・・freeさんの「子供相談室」コーナー
成人の場合・・・創価瓦解さんの「あたし、じゅんとなっちゃったの」コーナー
で、質問して下さい。お願いします。
で、今日からは私がなぜ宗教が嫌いなのかその理由っていうか、そう思ってしまった経緯のようなものを書きます。たいした話じゃないんですけど、いつものようにウダウダと書くんで途中で続くってなるかもしれませんが、その辺はご了承下さいね。
アッ、ちなみにね、いつも記事をUPするときは全部書けてから何回も読み直してUPしているんやけど、今回は今この時点でまったく書けてまへん。そやからどうなることやらわかりまへんで。何とか3話ぐらいで終わらしたいんやけど。
宗教が嫌いな理由(育った環境)
私が生まれ育った町は京都の下町です。近くには世界文化遺産になっているような有名な寺院もあり、その他にも石を蹴ったらお寺や神社に当たるって言うぐらい、有名無名の神社仏閣が多数点在したところで育ちました。
で、当然遊び場は・・・・・点在する神社仏閣です。有名とか無名とかアホな子供には関係ありません。近くには山の半分が墓地って言う所もあって、そこも遊び場でした。だいたいやね、今の子供と違ってテレビゲームなんて無かったし、家も貧乏やったからオモチャなんて買ってもらえへんかったから、外で遊ぶしか無いんですわ。
雨の日なんかも家にいてるとオカンが
「ちび広で遊んでおいで!」
って追い出しよんねんな。ちび広って言うのは高架道路の下にある小さな広場なんやけど、そこやったら雨に濡れへんからええ遊び場なんやね。まぁ、オカンが私を追い出した理由はいろいろあるんやけど、それは今回の話には関係ないから話すのは無し。
ほんで、有名無名の神社仏閣とか墓地でどんな遊びをするかて言うと、誰でもしてたような鬼ごっことか隠れんぼとか缶蹴りとか、他には木の枝でチャンバラしたり、メンコしたり、爆竹で戦争ゴッコしたり。キャッチボールぐらいは出来たけど野球は場所が狭かったから出来ひんかったね。
(今ふっと思ったんやけど、「私、この遊びが好きやったp(´∇`)q ♪」って話もええかもしれんね)
墓地で隠れんぼとか缶蹴りなんかするとやね、ジャンケンで負けて鬼になったらもう最悪でっせ。なんて言っても巨大墓地やねんから、日が暮れるまでずーっと鬼やねんもん。最後は鬼になった子が「もう鬼イヤや~」って泣いてたな。私もやけど。
お腹減った時はお墓のお供えもんをよう食べましたよ~。お彼岸とかお盆とかのシーズンなんか、普段食べられへんような豪華なお菓子食べ放題なんやから。私の年代の人は、小さい時に中まで全部チョコレートのチョコなんて食べたことありまへんでしたやろ?
貧乏自慢するわけやないけど、小さい時に食べたチョコレートなんてチョコがコーティングしてある芋飴やったり(駄菓子屋で5円やってん)、チョココーティングのビスケットやったり(銀紙でつつんであるの)、チョコの味がしたチューブに入ったクリームやったりで、よくてもチロルチョコですわ。グリコや明治や森永のチョコレートなんて夢のまた夢やったね。
三浦友和が宣伝してたアーモンドチョコレートを、初めて食べたときなんてそりゃーもう感動しましたで。だいたいお小遣いなんてもらえへんかったんやから。駄菓子屋で買うお菓子もたいてい友達のおごりやったな。
で、話がかなり脱線してるんやけど、まぁそんな神社仏閣墓地の中でアホな子供が遊ぶわけやから、悪さもするしよう怒られるんやね。坊さんとか神主さんに。竹箒でようどつかれましたで~。なんや本堂みたいな板の間に正座させられて一時間ぐらい説教されたこともあるし、座禅組まされたこともあって、泣くまで堪忍してくれようらへんねんな。
ほんで、宗教嫌いですねん・・・・・って事は無いです。私が接した宗教関係者は怖い人も多かったけど、とてもええ経験したと思ってます。
そんなことしたらアカン、あんな事したらアカンとか怒られはしたけど、道徳って言うのをいろいろ教えてくれはった。
よく覚えてる話を一つ。友達と爆竹いっぱい買って墓地で戦争ゴッコしてたんやけど、竹箒持った坊主が「ゴラァ~~」って追いかけて来て、私だけ捕まってん。どんくさいですやろ?ほんで、その時に坊主に「友達も呼んで来い!」って言われたんやけど、私は泣いて「嫌や~」って反抗しましてん。別に友達を売る行為が嫌やったわけと違うんやけど、なんとなく「俺一人でやったんや~」って頑固に言い張ったんですわ。
で、何をしでかしたかって言うと・・・・・一つはお墓倒しましてん。私が遊んでた墓地は立派なお墓もあるんやけど、お墓の墓場みたいな場所もあって、これいつの時代の墓やねん!、って言うぐらい古いお墓が密集してるとこもありますねん。で、倒れてたりグラグラしてるお墓も沢山あって、その上に乗ったりしてたら、お墓倒れたんですわ。
まぁ、子供ながらに「えらいこと、してもうた~」ぐらいには思ったんやけど。
もう一つやったのはウ○コ爆弾。
(すんまへん。またウ○コの話で)
爆竹使った戦争ゴッコって言ってもやね、ただ二手に分かれて爆竹投げるだけやったら面白く無いですやろ?で、ウ○コで時限爆弾を作りますねん。どうするかって言うと、犬のウ○コに爆竹を刺して線香を導火線に結んで線香に火をつけるわけやね。ほんで、相手を誘い込んでその場所に釘付けするわけやね。ええタイミングで爆発したら敵はウ○コ攻撃を受けるねん。
その時は偶々犬のウ○コがなかったんで、友達の出したてを使ったんやけど。当たり前やけど、アホな子供らはちり紙なんて持って歩いてへんから、お尻の処理はどうしたかて言うと・・・・・想像にお任せしますわ。
つまり、お墓を倒してしまったんと、お墓をウ○コで汚したんですわ。もちろん、墓地で爆竹鳴らして遊んでるんやから怒られて当然なんやけど。
結局、私は一人で友達の飛び散ったウ○コとか墓地の掃除とかをさせられて、その後なんや休憩所みたいなところに連行されたんやけど、そこでは怒られずにぜんざいをご馳走してくれはってん。もしかしたら、説教らしいことも言われたかもしれんけど、「一人で頑張って掃除したな、えらいで!」って誉められて、帰るときにはお土産まで貰ってニコニコして帰ったのを覚えてます(大福やった)
アッ、予想通りやけどウダウダ昔話書いたんで、宗教が嫌いになった理由まで話進みませんでしたね。仏教系の日曜学校に通ってた話も書こうと思ったんやけど。
と、いうわけで続く。