goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

霧島市の妙見温泉おりはし旅館へ泊まりました

鹿児島市でイタリアンの食事の後、この日の宿

妙見温泉おりはし旅館へ、流石に霧島方面は雨かなと思いましたが

到着までは雨は降りませんでした。

狭い橋を渡り直ぐ右折

入ったところにフロントがありました。

ウエルカムドリンクは抹茶でした。

ここは離れ形式のお宿で自分たちは奥から2番目の山茶花というとこ

車でそばの駐車場まで行きます。

部屋はどれになるかわからないと言う安いプランでしたが


①【川沿い・和室 離れ】

②【川沿い・和洋室 離れ】

③【山沿い・和洋室 離れ】

の内どれかと言うことで残り1部屋で1番かなと思いましたが?

川沿いの和洋室でした。

割と最近建て増しされた感じで木のにおいがまだ部屋にありました。


内風呂



部屋付の露天風呂としては大きいですね~

手前は水風呂です



結構ここもオープンな感じで外から見えるんじゃ無いかな

という感じもありました。外は前の日の雨で濁流?

イタリアンでもらったケーキ?食べました。

食事する前になって雨が降り始めました

食事処までは30メートルくらい外を歩いて行くので

雨の時はいけませんが、やはり離れは落ち着いてゆっくりできるというのが

あるのでプラス面の方が大きいかな?

個室の食事処にはこんなものが



まずは乾杯

この日キャビア2回目?





鮎をこんな食べ方するのは珍しいかも

肉とか野菜の揚げ物

妻2杯目

途中女将さんが挨拶に来られましたが,ホテルと違うとこかな?

蓴菜(じゅんさい)の周りがぷるぷるで面白い食感。


ご飯が美味しいというクチコミでしたが、やはりかまだきのご飯は

美味しいですね~

妻はこれくらいでも腹一杯だそうで,妻の分はお茶漬けで

デザートは赤系メロン

夜は雷が鳴って凄い雨、気づきませんでしたが

朝やけに暑いと思ってたら,夜に雷で停電してその時エアコンが切れてたみたいです。

朝ご飯

にんじんのドレッシングが美味しかった。




前日の箸置きも手作りでした

コーヒーの入れ物がしゃれてました。

駐車場はこんな感じ

離れごとに付いていました。


やはりお値段が安いので食事は前日と比べたら

それほどでもありませんが合格点。

じゃらんのクチコミの総合評価5点満点とハイクラスにしたら珍しい

お部屋もお風呂も良かったので値段からするとお安いかもですね~


この後霧島神宮へ向かいました。

コメント一覧

akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんにちは一年生です。

自分もこんなカップがホテルや旅館で出たのは初めてでした。

部屋のタイプが選べないけど1人3000円安いというプラン

を選びました。

残り1部屋だったので和室かなと思いましたが

和洋室で良かったです。

自分もホテルや旅館は和洋室が一番良いですね~

あまり高くない旅館でしたがコストパフォーマンスは良かったです。

ヒノキの香りがまだする新しい部屋でした。
goodbook_2007
オシャレな☕カップ!
これはかなり珍しくないですか? 初めて見た~👀

私だったら和洋室希望~ 
で、和洋室に当たったのですね。

お料理も目移りします。
色々種類も豊富で美味しそう!
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

今回の旅行は主に旅館でのお食事でした。

そういった点ではほぼ満足できました。

旅行良いですよね~これからもどんどん旅行したいとこです。
furutaro
わあー、こりゃまた豪華絢爛なお食事ですね〜!
奥様が絶好調ですね😊
幸せいっぱいというところでしょう。
旅行は本当にいいですね〜。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です

今回は雨を覚悟でホテルに泊まる割合を多く

そこで食べたり温泉に入る事を主眼にしてましたが

傘を差したのは旅館の食事処の間だけでした。

前日のホテルに比べたら一人当たりで1万5000円以上安かったです。

部屋や部屋の風呂自体はこちらの方がかなり良かったので

割安に感じました。

普通に歩いて行く離れには何回か泊まったこと

ありましたが,車で近くまで行くと言うクチコミ

見てイメージがわかなかったのですが,行ってみたら

こういうことかと納得です。
vell24
おはようございます。
旅行中は上手い具合に雨を避けられて屋内に入られてからの雨だったのですネ♪

帰宅後、ご自宅の近場で水害被害が出てるとニュースで言ってましたが大丈夫でしょうか?

料金いくらかわかりませんが豪華な料理だと思います。

部屋の前まで車で行けるのも良いですネ♪
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

離れはゆっくり出来ていいですね~

ここは離れにしてはリーズナブルなお値段で泊まれました。

今回は美味しいもの食べるのメインの旅行という感じでした。


お昼が遅かったのもありますが帰った日は果物だけ食べましたよ~(笑)
akatuki1227330
たいぴろさんこんにちは一年生です。

人数多いと大変ですね~

自分ちも元々は車中泊派なのでお金はあんまりかからないのですが

567の影響で安く泊まれたのでお風呂が部屋に付いてるとこに泊まる事が多くなり

そのまま今にいたっています。でも観光だけなら車中泊の方が

良いですが。

自分の経験上567が流行ってるときの方が安全かも?

そう言うときは大浴場に行っても独占できることが多かったです。

でももう今はみんなあんまり気にして無く,期やんセルする人も少ないかもですね~?
りんこ。
こんにちは

フレンチ、イタリアン、和食と美味三昧でしたね。

ワタシだったら、帰ったら、ソッコー、カレーライス食べたくなります(笑)。

離れ、っておちつきますね。
たいぴろ
フレンチに続いて和食で良いですね。
離れの旅館なんて泊まったことないですよ。家族全員で行くとなると大抵安いバイキングの宿ですから。まあ、これからはダンナと2人で旅行に行く事が多いでしょうから、たまには高級旅館も良いかもなぁ。
私もダンナと2人で8月に旅行する予定がありますが・・行けるかなぁ?すでに2回もキャンセルしてるし。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

離れってなんかゆっくり出来ますね~

やはり壁1枚のホテルとはなんか違いますね~

雨の時は困りますが,確かに食事処に行くまでも

良い雰囲気があります。

自分が住んでるところは大きな被害は無かったようですが

スマホが何回も鳴りビビりましたよ。

雨自体は強い雨がかなり降りました。

やはり梅雨明け宣言が出ても梅雨のような状態が続いてるようです。
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

同じ離れでも車で近くまで行くというのは初めて

でした,クチコミでもそんな風に書いてはありましたが

意味がよくわかりませんでしたが。行ってみて納得でした。

じゃらんの行ってみてよかった50部屋以下の部門で

鹿児島県の2位の旅館だそうです。

離れにしたらお値段もそんなに高くないんですよ~

秋の紅葉の時期も良さそうでした。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

そうですね~ゆっくりするには離れはいいですね~

ホテルとはなんとなく感覚が違いますね~

川が直ぐ近くなので少しビビりましたが,女将さんの

今まで浸かったことが無いという話信じて

しっかり寝ました。(笑)

停電まであったようですが,気づかず寝ていました。

他の電気は復活したようですが,エアコンはスイッチ

入れ直さないと停まったままだったようです。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

飲兵衛も2年前の年末に熱海で「離れ」形式の旅館に泊まりました。
やはり離れは落ち着いてゆっくりできますよね。
たしかに食事処まで外を歩いて行かなければなりませんが、
これはこへこれで趣があって良いものでした。

ところで山口県では線状降水帯による被害が報道されていますが、
一年生さんお住いの地域は如何でしたか?
小松音楽教室 さえ
おはようございます😃
凄いですね。離れなので、旅館じゃなくて、お家みたいですよね🏠

駐車場も、個々に!(◎_◎;)

お料理も全て最高👍
行ってみたくなりました😆
奥様のピース、いいですね👏
sinjyusai
おはようございます。

離れの旅館って静かで良いですね
でも頼む時は時間が掛かりそうです

外の景色・・・濁流は怖いですね

私なら気に成って外ばかり見てそうです。(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事