goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

メインは伊勢神宮参拝だけど京都の紅葉も堪能しちゃいましたパート1 嵯峨野トロッコ列車・嵐山紅葉

11月20日の夜21時過ぎに家を出発、最初の目的地は嵯峨野トロッコ列車の亀岡駅。

初めは兵庫の六甲山ロープウェイの紅葉が見頃と言うことでそこにしようかと思いましたが、

出発当日急遽平日なら早く行けば嵯峨野トロッコ列車の当日券が空いてるみたいなので、少し紅葉は早いみたいですが

今回のお出かけのメインは前回台風でいけなかった伊勢神宮、それと世界遺産「熊野三山」

前回台風で今回は天皇(笑)自分たちの行くてを様々な障害が。

本来なら最初に伊勢神宮に行きたいところですが24日までいけないと言うことで。

天気もあんまり良くない予報で良いのは21日までと言うことだったのでかなリのハードスケジュールですが

山陰からの一般道で12時間で睡眠も含め京都へ?

いつもの島根のキララ多岐はすでに21日の1時24分ここまで来るのが最低ラインでしたが

なるべくトロッコ亀岡駅に早く着きたいのでもっと先へどこで車中泊したのか覚えてないぞ?



京都のトロッコ亀岡駅には朝の9時半くらいに到着。

想像通りこちらは嵐山方面と違ってのどかなもの。

しかし当日券も次の便は満車(つくのが遅くて満車の場合保津川下りの船で嵐山へ行くつもりでした4100円、紅葉見頃なら最初から船が良いかなと思いましたが少し早いようなのでトロッコ列車にしました630円)

迷わず立ち見の11時30分の便のチケット購入(立ち見の方が左右の景色どちらも見れるので,そんなに苦にはならない)

往復買えるのかと聞いたら帰りのトロッコ嵯峨野発は17時10分だったらリッチ号(オープン車両)の指定席が空いてると言うことなので購入(夜は寒いかも)





時間があるのでJR馬堀駅近くのコンビニで朝ご飯購入,
その後仮眠するつもりでしたが。時間が余りありませんでした。

来た~

オープン車両も



一番後ろの1号車なんで後ろも見えました。


トンネルもかなりあります


こちらから乗るのは観光バスの外国人観光客が多いみたい?




保津川下りの船がたくさん見えます


トロッコ亀岡駅からだと最初が左、最後が右側が景色が良いです。


一つ手前のトロッコ嵐山駅で下車  近くに髪の神社もありますよ~行かなきゃいけない人いますか~(笑)


平日でも人が多い


竹林の小路



亀山公園の展望台から  川の右側にトロッコが走ります


かなり紅葉も見頃でした


渡月橋あたりは平日にもかかわらず凄い人出





渡ります 京都名物人力車2人乗せてもらえるかな?乗車拒否?特別料金?(笑)




嵐山駅では「キモノ・フォレスト」が行われてます、京友禅の生地をアクリルで包み、高さ約2mのポールにしたものを駅構内や線路脇のいたる所に設置し、京友禅の林に見立てたものだそうです。




夜は綺麗でしょうね~







パート2へ続く

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

今回も基本的には高速を使わないケチケチ旅行でした(笑)

山陰は車が少ないので好きなコースです,9号線は山口県でもなじみのある国道なんでなんか安心しますね~

ずっと行けば京都に着くんですね~

この時期のトロッコ列車は予約無しでは無理かなと思いましたが

当日券もトロッコ亀岡発だとそれなりにあるようです,これから見頃になるので

難しくなるかもしれませんが,亀岡方面はのんびりしてて良いですね~

桜の時期もこの手が使えそうです。
furutaro
こんばんは。
なななんと、島根方面から向かったのですね。
山口からだと、そういう選択肢があるんですねー。
車窓から見る渓谷の紅葉は、味がありますね。
akatuki1227330
@mashsann mashさんこんばんは一年生です。

トロッコ亀岡までは時間的に少しハードでしたが

後は比較的楽でした。

子供が大学生になり手が離れたら妻がまた相手してくれるように

なりました(笑)

mashさんも定年後が楽しみですね~

そうですね~出発の日の当日のチケット情報見ると

嵐山方面からは混んでるものの,亀岡方面からは比較的空いてるようでした。

とはいえ遅くなったらかなり長く待つようなのでなるべく早い時間に到着できればいいなという感じでした。

京都の紅葉は元々人気の上、今はトロッコ列車とかでも外国人の

割合が凄いですね~

人力車は少し興味が湧きましたが結局乗る事は

ありませんでした。

でも引っ張ってる皆さんはいい体してましたね~

何歳までできるんでしょうかね~
mashsann
一年生さん、こんばんわ。

遠路遥々と言いたいところですが、今年も飛び回っている感じでしょうか。
特に今年は東日本まで遠征されてるから、この位の距離ならと思います。
とは言え、大変ですよねェ。
最近は奥様も運転してくれているそうですが、夫婦二人での旅・・・憧れちゃいます。
定年したら、どこかへ行きたいです。(*^▽^*)

嵯峨野のトロッコ列車・・・逆パターンは脳裏にありませんでした。
こちらからだとどうしても嵐山からになっちゃいますもの。
平日でもこんなに混んでいるなんて、さすがは京都の紅葉なのでしょうね。
人力車・・・乗れたんですか?
akatuki1227330
@mmtkhmaebn 北のはげおやじさんこんばんは一年生です。

嵐山近辺の紅葉はお寺とかの紅葉は見頃でしたが

トロッコ列車なんかはまだこれからという感じでした。

12月上旬位までは紅葉を楽しめるのではないでしょうか?
mmtkhmaebn
北のはげおやじです。

再度の投稿です。

よく見ると、嵐山の山肌の色合いが今一ですね。
紅葉の最盛期には、もうちょっと早かったか?

最盛期にまた行ってみたいな~。
果たしで、いけるかな?
akatuki1227330
@horibonpapa horibonpapaさんこんにちは一年生です

京都 高野山 熊野三山 伊勢神宮 あたりを旅行しました。

奈良には車中泊だけになってしまいました(事前にはhoribonpapaさんのブログで数カ所下調べしてました京都を入れたので無理と諦めました、電話くらいはしてみようかと思いましたが,道の駅まで時間がかかり今回は遠慮しときました)

嵐山は人気だけはあって中々良かったです是非一度

また紅葉の時期に、トロッコ列車はこれからが本格的な紅葉になると思われます。
horibonpapa
こんにちは。
今回は伊勢神宮へ行かれたのですね。
しばらく投稿がなかったので
どこか旅に出られてるのかなと
思っておりました。

紅葉、やはり京都、
嵯峨野トロッコ列車と嵐山
外人観光客にも人気のスポットですね。
どちらも近いのに未体験。
昔(小さい頃)、
嵐山には行った事があるはずですが
紅葉の時期ではなかったはず。
よく覚えておりませんが。(^◇^;)
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です

夜なんで寒いかなと思いましたがせっかくなんでリッチ号にのってみました。

紅葉には少し早かったようですが楽しめました。

嵐山は平日にもかかわらず凄い人出でした。

最近は外国人観光客も多いので凄いですね~

本当は最初に伊勢神宮に行きたかったのですが天皇皇后両陛下

が来られてたので伊勢神宮には24日に行きました

護送車の集団を見たくらいですかね~?(笑)
vell24
おはようございます。
嵯峨野鉄道のトロッコ列車に乗られたのですネ。オープン列車なら21日でも寒かったでしょうネ。

この時期の京都はいつ行っても名所は人が溢れてるでしょう。渡月橋なんて考えたく無いかも?

私が大嘗宮行った22日は天皇皇后両陛下が伊勢の外宮を、翌日に内宮をお参りされてたのでバッチリ被られてたのでは?

その顛末を楽しみにします(^^)
akatuki1227330
@mmtkhmaebn 北のはげオヤジさんおはようございます一年生です。

今回は妻の御朱印廻りがメインでしたが

自分の好みで急遽京都の紅葉をぶっ込みました,時間は

短時間でしたが十分楽しめました。

今度はメインで訪れてみたいなと思いました。

トロッコ列車は見頃には速かったですが

京都へは早い時間に行けそうも無かったので交通機関も兼ねて

利用しました。

亀岡駅方面は嵐山に比べるとのどかでした。
mmtkhmaebn
この時期の京都、滋賀、奈良はどこも紅葉がきれいですね。
11月21日勤労感謝の日が見ごろと覚えて、何度も行きました。
どこを見ても、うっとりですね。
トロッコ列車には乗ったことありません。
akatuki1227330
浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

京都に行くことにしたのは,それこそ「そうだ京都へ行こう」って感じで?出発当日だったのでほとんど下調べ無しだったので

嵐山観光もその場でどこ行くか決めたのですが、天竜寺には同じく行ってたみたいです。

湯豆腐店の待ち時間で行ったので駆け足でしたが。

木曜日でもかなりの人出でしたから土曜日は凄かったでしょうね~

浜松屋飲兵衛さんの写真期待してますよ~
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

今京都は全体的には紅葉真っ盛りという感じでしたね~

トロッコ列車はまだ少し速い感じで今週末あたりから良い感じだと思います。

少し寒いかなと思いましたが夜のオープンでもなんとか大丈夫でした。

人力車三人まで大丈夫なんですね~

乗車拒否は冗談です(笑)

平日は特に外国人多いですね~

日本語聞くとほっとしますよ、占領されたのかと思ってしまいます。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。
浜松屋飲兵衛です。
京都嵯峨野は、一年生さんとは逆に、渡月橋から桂川沿いに北上。
天龍寺北門から竹林の小路を御髪神社へと抜けました。
竹林での写真は難しいですね。
人が多すぎて気に入った写真が撮れませんでした。
女房殿言わせるとヘボだからだって、もうトホホホです。
sinjyusai
おはようございます。

紅葉も綺麗かったでしょうね。

夜のトロッコは寒いのでは?
それに山間部なら夜景も・・・・真っ暗。

人力車に拒否?
私は宮島で3人なら乗せますよって言われました。
4人だったので
一人が走らないとダメなのでやめました。(笑)

でも観光地の名所は近隣国多いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事