土曜日から長女の大学時代のお友達が来ると言うことで
珍しく長男含む3人で由布院の金鱗湖近くの旅館「寛ぎの宿なな川」に宿泊
して来ました。
19日早朝6時に出発、目的は観光と言うより温泉と料理と言う感じで
候補は別府温泉もどちらもまずまずのお宿が空いていましたが、
2020~2021年西日本版のクチコミ90点以上!泊って良かった宿
に掲載されてるそこに決定。
(5点満点を20倍して計算、当時総合は100点 現在はクチコミ5点満点で4・5点くらい)
こういうクチコミはあてになら無いとも言いますが,自分の経験上は
内容とかを読んでいくと、極端なクチコミのぞけば納得することが
多いので参考にしています。
傾向としては民宿やペンションのようなリーズナブルなとこは点数が甘く
ハイクラスと言うとこは4・5以上であれば失敗は無いような気がします。?
まずは昼ご飯を赤丸のとこの「Murata 不生庵」と言うお蕎麦のお店に設定
11時開店なので途中から高速降りて一般道の50号線で
こちらにも途中 耶馬溪が?

9時30分にはついてしまいそうなので,ナビの設定を「道の駅ゆふいん」
へ設定し直しトイレ休憩、10時少し過ぎに赤丸の「Murata 不生庵」へ出発。

10時30分前に到着流石に1番のり。
山荘無量塔(さんそうむらた?)と言う湯布院の御三家?の旅館の一つが
プロデュースしてるらしい。
(湯布院の有名なロールケーキB-speakも山荘無量塔がプロデュース)

入り口のテーブルに予約を記入
この日は開店の11時では少し待たないといけない感じでした。
とは言えそこまで美味しいかと言われると?
カウンター席から湯布院では数個の湯煙の一つが見えます。

金鱗湖近くは道が細く車で行くのは少し大変
旅館に泊る人はチェックイン前とチェックアウト後も車を駐めて良いと言う
ことなので12時前に上の地図の赤の→金鱗湖の側の宿の駐車場へ。
そこから歩き(緑の→)

由布院ステンドグラス美術館へ(地図の正確なのもってないので勘を頼りに
最後は田んぼのあぜ道歩きました)
撮影不可がもったいないですね~今回2回目でしたが誰も来たの覚えて無かったみたい

上の地図の青の→を戻りどこかで涼もうと言うことになり
歩き回ります。 駐車場は赤い四角。(下の地図)

赤い下の↓のとこで探しますが?

金鱗湖から見える湯煙がそば食べたところ 中央奥に小さく見える?

色々歩き回り赤丸の「菓匠 花より」というとこで
妻はほんとに団子?

自分と長男はかき氷 この時かなりのにわか雨。
その後も夜とか結構雨が降ってましたが,外歩くときは大丈夫。

メインの道は人であふれてます。

湯布院フローラルビレッジ(緑四角)

羊がえさくれ~

ハイジもいるよ?

正面はほんとは由布岳

歩いて宿の駐車場でチェックインまで少し待機。
お宿編へ続く。