#播但線の山間部へ

寺前から和田山まではディーゼルカーでの運行になります。
車内はかなり空席が目立ち、
寺前~和田山間は、この旅の中でも最も落ち着ける時間となりました。
車窓はいきなり山間部へ。
ここからはトンネルや急流の川など、ローカル線の雰囲気たっぷりでした。
途中、踏み切り待ちをしている神輿など、この時期ならではの車窓も楽しめました。
和田山までは結構な時間がありましたが、すごく楽しめました。

和田山からは山陰本線に乗り換え、目的地 餘部をめざします。
まずは113系5300番台のワンマンカーで豊岡へ。
豊岡からはキハ47の2連浜坂行きで餘部に向かいます。
乗車率は、全てのボックスシートが埋まるくらいでした。
休みだったからでしょうか、カメラを持った人が結構多かったです。

キハ47はトップナンバーでした。
それでは今日はこの辺で。

寺前から和田山まではディーゼルカーでの運行になります。
車内はかなり空席が目立ち、
寺前~和田山間は、この旅の中でも最も落ち着ける時間となりました。
車窓はいきなり山間部へ。
ここからはトンネルや急流の川など、ローカル線の雰囲気たっぷりでした。
途中、踏み切り待ちをしている神輿など、この時期ならではの車窓も楽しめました。
和田山までは結構な時間がありましたが、すごく楽しめました。

和田山からは山陰本線に乗り換え、目的地 餘部をめざします。
まずは113系5300番台のワンマンカーで豊岡へ。
豊岡からはキハ47の2連浜坂行きで餘部に向かいます。
乗車率は、全てのボックスシートが埋まるくらいでした。
休みだったからでしょうか、カメラを持った人が結構多かったです。

キハ47はトップナンバーでした。
それでは今日はこの辺で。