こんばんは、今日はちょっと日常的な話を中心にしたいと思います。
秋祭りも終わり、近所の公園から聞こえていた獅子舞の練習の音も聞こえない
静かな季節になりました。
昔からこの音が聞こえなくなるとなんとなく寂しい気分になりましたが
今年もやはりそんな気分になります。
実は結構、祭りや地元の獅子舞が好きで出れる機会があれば出てみたいのですが
来年出れるよう目標も立てましょうか。
さて、模型の話になりますが
気になる商品とそれについてのことを…
TOMIXのあさかぜですが、まさかこのタイミングで!って感じでした。
丁度さよなら富士はやぶさが発売され賑わっていた時期に、それに相当する物が。
さすがに西日本仕様は出ないと思っていましたが
見たことがない東日本仕様にも興味が行っています…
まだまだ加工が残っている模型がたくさんあるのですが(^^;
それからユーロライナーも
実車は見たことがありませんが、かなり好きだった客車JTなので迷っています。
ただ室内の資料などが乏しく
きっちりとした室内塗装ができないのが自分にとっての難点です。(細かいことですが
14系はほぼ確定です。
小学生の時の修学旅行が宮原の14系(簡易リクライニングの方)だったので
こちらにはとても思い入れがあります。
マイクロエースから予告されている415系九州仕様。
昨年、これに乗ってお昼下がりの日豊本線を上って行ったのは
深く思い出として焼きついているのでこちらも気になります。
以上、本当に私事ですし詳しいことも書いてないですが
気になった商品たち~でした。
それでは。
秋祭りも終わり、近所の公園から聞こえていた獅子舞の練習の音も聞こえない
静かな季節になりました。
昔からこの音が聞こえなくなるとなんとなく寂しい気分になりましたが
今年もやはりそんな気分になります。
実は結構、祭りや地元の獅子舞が好きで出れる機会があれば出てみたいのですが
来年出れるよう目標も立てましょうか。
さて、模型の話になりますが
気になる商品とそれについてのことを…
TOMIXのあさかぜですが、まさかこのタイミングで!って感じでした。
丁度さよなら富士はやぶさが発売され賑わっていた時期に、それに相当する物が。
さすがに西日本仕様は出ないと思っていましたが
見たことがない東日本仕様にも興味が行っています…
まだまだ加工が残っている模型がたくさんあるのですが(^^;
それからユーロライナーも
実車は見たことがありませんが、かなり好きだった客車JTなので迷っています。
ただ室内の資料などが乏しく
きっちりとした室内塗装ができないのが自分にとっての難点です。(細かいことですが
14系はほぼ確定です。
小学生の時の修学旅行が宮原の14系(簡易リクライニングの方)だったので
こちらにはとても思い入れがあります。
マイクロエースから予告されている415系九州仕様。
昨年、これに乗ってお昼下がりの日豊本線を上って行ったのは
深く思い出として焼きついているのでこちらも気になります。
以上、本当に私事ですし詳しいことも書いてないですが
気になった商品たち~でした。
それでは。