
しまさんに予約していただき、旬菜旬魚「陽は又昇る」に初めてやってきました。
吉祥寺駅北口を出て、西荻窪方面へ10分近く歩きます。
印度屋の激辛カレーで胃が悲鳴をあげていたのですが、ヨドバシカメラで暇つぶしをしているうちに何とか治まりました。
ぼちりぼちり歩いて、着いたのは約束の21時。
店内はほぼ満員。スペイン語(だと思う)が飛び交っていました。
住所:武蔵野市吉祥寺南町5-1-9 小西ビル1F
最寄駅:JR中央線吉祥寺駅北口(西荻窪より)から徒歩10分
TEL:0422-47-4113
営業時間:ランチ(要予約)11:30~14:00 17:00~23:00
定休日:水曜日
外見は凄く狭そうですが、中に入ると結構奥行きがあって20人くらいは入れるようです。
でも、人気店なので、予約するのが賢明です。
ご主人はあの「なだ万」で長年腕を振るった後、ここで開業されたとのこと。
料理の腕は見事です

生
で乾杯
お通しは、もつの煮込み。もつは柔らかく、豆腐がプルンプルン。だしも旨い

もつ煮とくれば、当店の名物の一つ、とらふぐのひれ酒

マッチで火をつけるなんて、何年ぶりかな

ほどよくヒレの味がでたら、すぐさまヒレを取り出します。
理由は、何回も使いまわしたいから

注文していないはずのつまみが登場
ウニと焼き茄子の餡かけ
しまさんが予約してくれてた逸品です。

ダシの効いた餡が絡みつき、こたえられませ~~~ん

盛り合わせてもらった刺身は、勝浦産の本まぐろ、北海道産生ダコ、そして・・・
ありゃあ~、絶品の〆サバが写っていない
見事な〆具合で、美しくて激旨だったんですが・・・
もちろん、まぐろもタコも最高です。

こんな贅沢な食べ方も
まぐろの上にウニを乗せて、いっしょにパクリ

するめの醤油漬けは柔らかすぎず、シャキッとしてます。

天然真鯛の酒蒸し、目玉の周りのコラーゲンをしっかりいただきました。
つけダレもよかったな

お店からのサービス、豚のカシラの唐揚げはこってり、ジューシー。

ネタもいいし、腕もいいし・・・・まずまず近いし、
お値段もリーズナブルで、ここは病みつきになりそう
吉祥寺駅北口を出て、西荻窪方面へ10分近く歩きます。
印度屋の激辛カレーで胃が悲鳴をあげていたのですが、ヨドバシカメラで暇つぶしをしているうちに何とか治まりました。
ぼちりぼちり歩いて、着いたのは約束の21時。
店内はほぼ満員。スペイン語(だと思う)が飛び交っていました。
住所:武蔵野市吉祥寺南町5-1-9 小西ビル1F
最寄駅:JR中央線吉祥寺駅北口(西荻窪より)から徒歩10分
TEL:0422-47-4113
営業時間:ランチ(要予約)11:30~14:00 17:00~23:00
定休日:水曜日
外見は凄く狭そうですが、中に入ると結構奥行きがあって20人くらいは入れるようです。
でも、人気店なので、予約するのが賢明です。
ご主人はあの「なだ万」で長年腕を振るった後、ここで開業されたとのこと。
料理の腕は見事です


生


お通しは、もつの煮込み。もつは柔らかく、豆腐がプルンプルン。だしも旨い


もつ煮とくれば、当店の名物の一つ、とらふぐのひれ酒


マッチで火をつけるなんて、何年ぶりかな


ほどよくヒレの味がでたら、すぐさまヒレを取り出します。
理由は、何回も使いまわしたいから


注文していないはずのつまみが登場

ウニと焼き茄子の餡かけ

しまさんが予約してくれてた逸品です。

ダシの効いた餡が絡みつき、こたえられませ~~~ん


盛り合わせてもらった刺身は、勝浦産の本まぐろ、北海道産生ダコ、そして・・・
ありゃあ~、絶品の〆サバが写っていない

見事な〆具合で、美しくて激旨だったんですが・・・
もちろん、まぐろもタコも最高です。

こんな贅沢な食べ方も

まぐろの上にウニを乗せて、いっしょにパクリ


するめの醤油漬けは柔らかすぎず、シャキッとしてます。

天然真鯛の酒蒸し、目玉の周りのコラーゲンをしっかりいただきました。
つけダレもよかったな


お店からのサービス、豚のカシラの唐揚げはこってり、ジューシー。

ネタもいいし、腕もいいし・・・・まずまず近いし、
お値段もリーズナブルで、ここは病みつきになりそう

ご満足だった様ですね(笑)。
美味しいそうなお店ですね。
ただただ美味しい、素晴らしい店です。