年金のありがたさ
定年退職して、ストレスから解放されて毎日が天国だった。
最初の頃は、毎日が日曜日で時間の管理が出来なかった。
後期高齢者になって、年金しか収入が無い事に気づいた。
当たり前の事だが働いていないから貯金は減るばかりだ。
50年前だったら利率が6%もあったから、
退職金を貯金しておけば10年で2倍になった。
我々の世代の利率は微々たるものだ。
ATMを1回使えば100万円預けた利息が手数料で消える。
急に今後が不安になった。
厚生年金が貰えれば生活出来るが、国民年金では無理だ。
介護が必要になって有料老人ホームに入るようになっても入れない。
物価高が生活を圧迫している。
この状態では一日二食だ。
年金の抑制より支給開始年齢の引き上げを (八代尚宏 | 毎日新聞「政治プレミア」)
特集ワイド:「老害」の現実と本音描いた作家・内館牧子さん 若者と老人は「別世界の人」(毎日新聞)
【速報】東電が「電気代3割値上げ」の認可申請…「今までの凄まじい値上げは一体何だったのよ!?」国民の悲痛な叫びに政府はどう答えたか?(幻冬舎ゴールドオンライン)