歴史教科書の変遷
台風15号は静に去ってくれたが、
被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
さて、今の教科書は、我々が60年前に中学校や高校で使っていたものとは、
内容が大きく違っているようだ。
士農工商という表現は教科書から消えたという。
過去の出来事を書き換えたんだろうか?
研究が進んで事実が解明されたという事か。
中高で学習する数学などは昔も今も変わっていないようだ。
下記サイトを読んで驚愕してしまった。
信じていたものが音を立てて崩れてしまった。
神田の三省堂で教科書を販売しているので見てみよう。
会社案内 お問い合わせ よくあるご質問Q&A 教科書・図書教材:小学校 社会(東京書籍)