今年も後半戦
あっという間に半年過ぎた。
夏至が過ぎ、夏越しの祓えも昨日終わった。
年齢とともに時間が経つのが速く感じる。
先日FBを見ていたら、
一人の人間が米作り出来る回数は50回程度だと言うコメントがあった。
目から鱗が落ちる思いだった。
一年に1回しか作れないと言うことを忘れていた。
2回作れるところもあるが、日本ではほとんど1回だ。
7月、8月この二ヶ月が米作り農家にとって正念場だ。
第一は天候、日照時間と気温だ。
第二は病気、イモチ病、イナコウジ病。
第三は水管理。
今はヒエ退治に追われている毎日だ。
10月には新米が食べられる。
平穏な後半戦であることを祈りたい。
夏越の祓(なごしの はらえ)(こよみのページ)