PEACEFUL

黙るのは美徳ではない。無知無関心がこの国を滅ぼす。

柴山昌彦文部科学大臣、教育勅語を評価

2018-10-07 21:16:06 | 日記
文科省は昨年、組織的天下り問題が発覚。

今年になって、現職局長らが相次いで逮捕。
起訴される汚職事件も起きた。

なのに……

反省がないですね〜〜〜

┐(´ー`)┌

内閣改造で就任したばかりの柴山昌彦文部科学大臣が、戦前の軍国主義教育に影響した教育勅語の一部を評価する発言をして、批判を浴びている。



安倍政権は教育勅語を学校教材に使うことを考えており、文科相がこれを評価するとなると、いよいよ第二次世界大戦前の日本をとりもろすが現実味を帯びてくる。

森友学園問題で幼稚園児に教育勅語を暗唱させて悦に入っていた籠池さん、初めその映像を見た時はギョッとしたし、『この人大丈夫かぁ〜?』と心配したが、もし、崇拝してた安倍晋三にトカゲのしっぽ切りされて目が覚めたなら、それはそれで良かった。

一人……いや、奥さんと子供達も含め、何人かの人が安倍晋三率いる日本会議のマインドコントロールから覚めたことは普通に喜ばしいことだ。

しかし、

まだまだウヨウヨする戦前回帰を目論む輩が、今後日本を死の行進へと誘導していかないか、しっかりと監視していく必要がある。

で、

問題の教育勅語だが……

『何が悪いんですかっ! ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!』

って人が意外といたりする。

ま、確かに、上滑りで見れば、いいこと書いてるっぽい所もある。

例えば、

「父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ學ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓發シ德器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ……」

父母を敬い、兄弟は仲良くし、夫婦は喧嘩しないこと。そして、友だちは信じ合い、何をするにも慎み深く、博愛精神を持ち、勉強し、仕事のやり方を習い、そのことによって智能をさらに上の段階に押し上げ、徳と才能をさらに立派なものにし、なにより、公共の利益と社会の為になることを第一に考えるような人間にならなくちゃなりません。


|・ω・`)フムフム


親兄弟、夫婦、友人と仲良くしましょう。
勉強して、仕事して、立派な人になりましょう

…… 的な。


確かに悪くないですね。

ただ、私的には、最後の方の『公共の利益、社会の為』
というのが、少々引っかかるところですが、ま、素直に受け止めて、社会に役立つ人間になりましょうって意味で捉えられないこともない。

…… が、

この後ですよ、問題は。

「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」

いったん何かが起こったら、勇気を持ち、公のために奉仕してください。


( ꒪꒫꒪)……

『もし、戦争が起きたら、勇気を持ち、国のために戦ってください。』

と言ってますね。

これが、日本国民を狂気の沙汰に追い込んだ軍国主義の教育ですよ。

恐ろしいですね…… :(;゙゚'ω゚'):


安倍政権は、国の言うことを聞く国民が欲しくて欲しくてたまらないのですね。

総理が税金をバラまこうが、私腹を肥やすためにお友達優遇の法改正をしようが、国民は『総理やめろ!』のプラカードなんか持っちゃいけない。

そんなことしたら全員逮捕で、デモの先導者は粛清されるかもしれない。

税金はどんどん釣り上げ、社会保障はゼロ。
国民の財産は国の物。
お国のために働け!お国のために死ね!

こんな国を目指してるのですかね……

恐ろしいですね

ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ




おわり



最新の画像もっと見る

コメントを投稿