赤城山ファン(旧)

ぶらり散策
赤城山の山頂・湖畔・裾野エリア・わ鐵沿線・上電沿線
(散策備忘録&アルバム)

南西と西南の違いを検索

2020-10-25 | 呟き&メモ
(いくつか検索)
南西(なんせい)は、方位の一つ。西南(せいなん)ともいう。南と西の中間で、方位角は225°である。反対の方位は北東である。
南北を先にする表し方は西洋からの習慣で、東西を先にする表し方は中国からの習慣である。現在、日本では南西を、中国では西南を使うことが多い。
・・・・・
「東西」を先にするのは、昔からある東洋思想による表記。
四つの方位を通常「東西南北」と言いますが、東洋の思想ではこの順番に「格」があるとされている。
ですから、相撲で「東西両横綱」といっても、西よりも東の横綱の方が格上に。
・・・・・
南と北は必ず先に
ですから南西・南東。北西・北東。
これは授業で教わった。
・・・・・
気象・航海の場合は「南北」が先、北西の風・南西の風
土地の場合は「東西」が先、東北地方、西南戦争、都の西北
しかし、慣例的なもので厳密に分けている訳では無いそうだ。

最新の画像もっと見る