デン助

新しい包装資材の開発計画・企画・立案並びに情報処理サービス・縫製加工・商標マークのデザイン及び制作

三鷹の散歩道

2010年09月19日 | うんちく・小ネタ

久しぶりの休みを利用して三鷹の街を探索してみた。2010_0919_111900p1000002 東八道路沿いを歩いていると、見慣れない赤提灯が出ていた。

お昼時なので中を覘くとラーメン屋だった。どうも今までのお店とは違うようで、店主に訪ねて看たところ、オーナーが変わったとの事だ。

屋号は「八蔵」やぐらと言う。店主のお名前かと訊ねたところ、東八道路(東京・八王子道路の略省)の「八」とおじい様の「蔵」だそうな。

おじい様は「繁蔵」と言うらしいが、このお名前を造語として利用して、やぐらと命名したそうだ。

2010_0919_111700p1000001 味は以前のお店に近くて、トンコツとブタの背油が美味しく融合してとてもマロヤカな味と香りだ。

以前のお店によく似た味わいなので店主に訪ねたところ、親子でも親類でも無いとの事だ。

しかしながら、スープに甘味が出ていて、サッパリしていて奥行きがあり、深みのある味わいは実に美味い。これからの街歩きの楽しみがまた一つ増えた。

さらに、お腹を満たしたところで、また歩き始めてしばらく行くと、大沢台小学校から大きな音が響き渡るので立ち寄ってみると、クラッシック音楽が体育館から聴こえて来た。

私は音楽は良く解らないのだが、吹奏楽か管弦楽かは何となく解る程度だ。

テレビで時々高校生の音楽甲子園を特集する時に観たのだが、全国の一番に成るのは難しい関門が立ちはだかり、そこに挑戦する学生もすごいが、もっとすごいのは担当する教師だ。甲乙付け難い生徒のレベルを見分けて地区で勝ち上がる事を優先するには、非常なまでの練習量と情熱が無ければ勝ち上がれない事を教えてくれたようだ。

三鷹は比較的に文化活動が活発で、芸術劇場も兼ね備えていて、三鷹公会堂等でも時々地域の音楽発表会を開催しているのだ。

そんな新しい三鷹を再発見しに、また近いうちに三鷹の散歩道の探索をしたいものだ。


コメントを投稿