河田珪子のこだわり。河田さんが、このコミュニティ・カフェ 「うちの実家」を始めた理由は、自身の闘病生活からでした。43歳でガンを発病。入院生活を余儀なくされます。入院すると、同じ病魔におかされ、苦しむ人たちが目に入ってきたといいます。そして、つぎの瞬間、愕然としました。その方々が次々亡くなっていったのです。この出来事で、河田桂子さんは、次のように思ったそうです。「人生に余生など無い!」 リタイアなんて考えてはいけない。そんなことでしょう。これが、河田さんを福祉の道にすすませた理由でした。
. . . 本文を読む
このコミュニティカフェは、ホントお勧めの事業です。というのも、難易度がかなり低いということ。極端にいってしまえば、「ただ、自分の家(一室)を地域に開放する」、これだけの事ですから。ただ、押さえておかなければならないポイントは、かなりあるようですけど、(後述)。このコミュニティカフェは、いま全国組織にもなる広がりをみせています。なんと既に日本中に3万箇所もあるそうです。
. . . 本文を読む
仕事の関係上、いつも受講終了と同時に帰っている、郡司です。感想文も、そこそこにしか書けませんので、このブログで、まとめて述べさせていただきます。
さて、ワールドカフェは、初めての経験でしたが、新鮮な感じとともに、皆さんの考えも分かって大変よかったと思いました。しかも、話しているうちに、自分のなかでも新たな発想が生まれ、自分に欠けていることや、ズレていることの気づきにもなったようです。
つぎは、行動をどう組み立てていくかでしょうか。
話は、少し変わりますが、人が何らかの成果を出すには、2つの能力が必要だとされています。
・そのひとつが、技能や知識
・もうひとつが、コンピテンシー
コンピテンシーとは、技能や知識を活かす力という意味です。技能や知識を活かすには、かならず行動がともないますね。ですから、「結果をだす行動特性」という言葉に置き換えることもできます。
. . . 本文を読む
「狭山げんき大学」のメーリングリスト。立上一週間が過ぎようとしていますが、私もまだ一度も投稿していません。どうも、なぜか気後れしてしまうのですが、どうすれば良いかを考えてみました。
メーリングリスト(以下ML)というのは、少し敷居が高いようです。その理由というのは、当講座にどんな人が居て、どんな事を考えているのか、まだよく分からないことじゃないかと考えたわけです。人間関係の構築がまだ十分にできてないということ。これに尽きるんじゃないかと。そこで、これを補う意味を込めまして、共有ブログを立ち上げてみました。
名称は、そのまま「狭山げんき大学 - 共有blog」です。
http://genkidaigaku.seesaa.net/
. . . 本文を読む