goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかタリアセン日記

いつか英国日記の別館ブログです。インテリアに突然目覚めた服好きの試行錯誤の日々を綴ります。

シャボネル・エ・ウォーカーのトリフュチョコレート

2011-10-30 06:17:03 | 食・スイーツ
英国シャボネル・エ・ウォーカーの
トリフュチョコレートです。

英国旅行をされていたFacebookフレンド
英国の達人T原さんから頂きました。

改めて、T原さん
ありがとうございます。

さて、シャボネル・エ・ウォーカーとは
1875 年創業。
パリのシャルボネル夫人が、ロンドンのお菓子メーカーの
ウォーカー夫人と共にロンドンに開いたチョコレート専門店です。

オープンには皇太子時代のエドワード 7 世の後援があったとのこと。

そして所謂ロイヤルワラント、英国王室御用達です。
今でも毎週英国王室に納品されているとの事。
由緒正しい英国の草分け的チョコです。



そして蓋を開けると、、、



凄~い、香りです。
うっとりするような甘いチョコレートの香り。

PINK MARC DE CHAMPAGNE TRUFFLES

そう、ピンクシャンパン入りのトリュフのチェコレートです。
一口食べると、口の中に広がる
甘~い濃厚なお味。

いや~美味しいです。
私はかなりチョコ好きですが
思わず唸ってしまいました。
ベルギーチョコとは
又、違う美味しさがあります。

正直、毎日食べたいお味ですね~。

しかし残念ながら
現在日本には正規ルートがなく
オンラインショップで時々販売されるので
その時に購入するくらいしか
入手方法がありません。

どこか、正規代理店になって欲しいですね~。

一度は味わっていただきたい
そんなチョコです。



キャラメルバナナロール

2011-10-23 06:34:09 | 食・スイーツ
キャラメルバナナロールです。
ランドマークにある
ロイヤルパークホテル地下1Fのコフレで購入しました。

仕事で良く行くランドマークタワー。
それが夕方だったりすると
間違いなく最近はコフレに寄ってしまいます。

コフレとはフランス語で「小箱」のこと。
まさしく小さな小箱に宝石の様な
ケーキが並んでいるお店です。

パティシエールは 岩崎浩美さん。
どこかで聞いた様なお名前ですね~。

良くFM横浜のフューチャースケープに
出演されています。

そして今回購入したキャラメルバナナロール。



ちょっとケーキの切り口が汚くて
ごめんなさい。

説明は以下の通り

しっとりとしたチョコレート生地にフランボワーズジャムを塗り
キャラメルクリームでバナナをまるごと1本巻きました。
バナナの甘みとキャラメルクリームに
程よい酸味のフランボワーズジャムが効いたロールケーキです。

フランボワーズジャムとは
コンフィチュール・ド・フランボワーズ
所謂、ラズベリージャムで フランスのスタイルです。

そして、お味はやはり絶品。
ジャムの酸味がロールケーキを甘過ぎにしていないところが
男性にはイイと思います。

しかも、このロールケーキ。
月代わりのようですので
残念ながら既に次のロールケーキに
変わっているようです。

いや~、クセになりますね。
コフレ、、、

しかしこれはインテリアのブログのはずですが
段々スイーツのブログに変化している気がします。
カテゴリーも「食」ではなくて「スイーツ」にした方が
良いのかな、、、


ビターミルフィユ

2011-09-25 06:17:18 | 食・スイーツ
先日伊勢丹でお土産用に購入した
フランセのビターミルフィユです。

ミルフィユと言えば
フランスの伝統的なお菓子。
横浜フランセのミルフィユは
モンドセレクションを
20年連続で受賞している銘菓です。

今回奥様用にもひとつ購入しました。

このビターミルフィユ。
3種類の味が楽しめます。

ひとつはビターチョコレート。
カカオ分62%のチョコレートに
チョコレートパイとチョコレートクリームで
サンドイッチしたもの。

そしてビターキャラメル。
こちらはクリームがキャラメルになります。

最後は
ビターオレンジ。
クリームがオレンジピール入りに。



私はビターチョコレートが
好みでした。

男性でも楽しめるビター味の
ミルフィユ。
フランスのエッセンスが楽しめます。



これはいったい、、、

2011-09-18 06:14:12 | 食・スイーツ
森永pinoご存知
アイスクリームのpinoです。

富士pinoやエスキモーpinoなどと
名前を変えながら
連綿と生産され
現在又、元の名前の森永pinoに
なっています。

最近はビター味なども出て
たまに買うようになりましたが
先日箱を開けたら
なにやら、いつもと違うpinoが、、、

そう、星形になっています。

これは何?
不良品?

とか思いながら
iPhoneで撮影して
早速facebookにアップしたりして、、、

そう、この星形のpino
「願いのpino」というのだそうです。

う~ん、初めて出合いました。
「願いのpino」

これを食べながらお願いをすると
願いが叶うのでしょうか、、、

どちらにしても
ちょっと幸せな気分に。

それ以外にも
ハート形の「幸せのpino」というのも
あるらしいです。

森永さん、やりますね~

思わず森永pinoに「いいね!」をひとつ、、、


ごまたまご プリン

2011-09-04 06:06:30 | 食・スイーツ
う~ん、やはり食の話題が多すぎますね~。
元々はインテリアのブログなんです~。
くどいようですが。
インテリアにご興味のある方は
家具とか、照明とかのカテゴリを
クリックして下さい。

さて、今回は「ごまたまご」です。
左から読んでも、右から読んでも
「ごまたまご」です。
新幹線のお土産売場とかで
見かけた方も多いと思います。

しかし、買われる方は少ないかも
しれません。

そして、買ってみました~。

まずはパッケージを開けると
なんと本当のたまごのような
容器が出できます。



そして~
このたまごを開けると
プリンが、、、
ちゃんと折りたたみのスプーンも付いています。



このプリン、説明によると
卵、牛乳をベースに
生クリームや蜂蜜をブレンドした
リッチな配合とのこと。

さて、いただいてみましょう。
とろりとしていて、結構美味しいです。

そして食べ進んで行くと
底の方からキャラメルのかわりに黒ごまのペーストが、、、



これ、最初に軽くかき混ぜて
食べた方が美味しいです。

ごま、やはり
日本人は、ごまですね~。

ちょっと和風のごまたまごプリン
結構、美味です。

う~ん、しかし
この使用済み容器
何かに使えないだろうか、、、