goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかタリアセン日記

いつか英国日記の別館ブログです。インテリアに突然目覚めた服好きの試行錯誤の日々を綴ります。

相模原 やきとり雷鳥

2011-08-28 05:23:36 | 食・スイーツ
さて、又々、食の話題です。

相模原 小田急線相模大野駅近くに出来た
やきとり雷鳥

先日、縁あってプレオープン前の
予行演習開店に行ってきました。

場所は相模大野駅から徒歩15分。

以前「大吉」だったところと言えば
土地勘のある方は直ぐにわかると思います。

さて、この雷鳥
スタッフのやる気が凄いです。
若手のオーナー店長F田さんは
何とゴルフのレッスンプロ。
それ以外にも家電の販売支援もこなし
遂に居酒屋までオープン。
正にマルチな才能を持たれた経営者ですが
どれも中途半端ではなく
全てにおいてプロの腕前。
特に今回の居酒屋オープンに当たっては
料理も色々なところで本格的に
修行を積んだとの事。

さて、ではお手並み拝見と行きましょう。

当日は若い女性スタッフ
ありちゃんも
厨房に入って大活躍していました。

さて、先ずはサラダから。

塩キャベツにパリパリベーコン。
これ中々いけます。
出だしは良いですね~。



さて、次は定番の串焼き系ですね~。
焼きには特に拘り、炭焼きとのこと。
つくねにネギマです。



実は焼き物は素材によって焼き時間が違い
ある意味、そのお店の実力が見えてしまう
コワイメニューでもあるのですが
香ばしく良く焼けてますね~。
味もいけてます。

そして次は何と
煮込みですね~。



夏にどうかな?と
思ったのですが、こってりそうな見かけと違い
意外にあっさりとして食べやすい。
これは人気メニューになりそうです。

そして、豚串(かしら)。
特製辛みそ添え。
この辛みそが良いスパイスとなって
食が進みますね~。



そして焼き鳥のシソ梅肉のせ。



これは手放しで美味しいですね~。
流石、やきとり雷鳥の面目躍如です。

そして次は冒頭の写真の炙りチャーシュー。
この店のマスター
実はラーメン店に強いコネがあり
オープンに先立ち
行列が出来る老舗ラーメン店で
秘伝のチャーシューの作り方を伝授されたとのこと。



う~ん、これ本当に絶品ですね~。
これを食べるだけに行っても
充分価値があるほど
この炙りチャーシュー美味です。
仕込みには何と12時間以上かかるという
渾身の逸品です。

さて、最後に和風の鳥ステーキです。



これはパリパリ&さっぱりで
大根おろしが鶏肉と
絶妙に絡みあって
良いですね~。

う~ん。正に鳥づくし
店名に偽りなしの
本格派の味ですね~。
いや、参りました!!

こちらのお店
相模女子大などが近くということもあり
焼き鳥はテイクアウトも可能との事。
しかも価格はビックリプライスです。

そして若いスタッフのありちゃん。
実はパティシエですので
裏メニューとして
今後、本格スイーツも予定しているとのこと。
これも期待出来そうですね~。

お店は当初、金土日の営業とのことですので
行かれる方は電話で確認してからの方が
良いと思います。

特にお近くの方は是非。

炙りチャーシューは
多少遠くても食べに行く価値充分ありです。

黒船ハーバー

2011-08-13 06:49:41 | 食・スイーツ
呪文のように繰り返しますが
これはインテリアのブログです。

それ以外にも
家電や食についても
気になった物をご紹介しています。

と、公言しないと
自分でも何のブログがわかならくなりそうなので、、、

さて、今回はあの「ありあけのハーバー」の
新バージョン(といっても大分前からありますが)
黒船ハーバーです。

会社が新横浜ということもあり
出張やその他で新幹線に乗る機会が
多いのですが
先日そんな新横浜の新幹線のお土産屋さんで
買ったものです。

実は、私チョコレート好き。
一度は食べてみたいと思っていました。

パッケージは白の「ありあけのハーバー」に対して
黒船なので黒いパッケージ
正に「ありあけのハーバー」と正反対の
イメージです。



別にだからっといって
ダークサイドではないと思います。
そして開封すると
正に黒いハーバーが、、、



カカオニブス入りのビターな味と
説明にはありますが
正に甘すぎでなく
男性にも良いと思います。

中の餡もビターなチェコレート味になっていて
通常のハーバーが甘くてが苦手な方でも
これは、いけるのではないでしょうか。

「ありあけのハーバー」
子供の頃からあり
とても懐かしくもあります。

時々、又、お土産に買っていこうと思います。




オムライス?

2011-07-10 05:05:32 | 食・スイーツ
さて、冒頭の写真
何だと思いますか?

一般的には
オムライス。

しかし、、、

実はこれケーキなんです。



コージーコーナーで販売していました。

卵のように見えるのは
クレープです。

内側にはケーキのスポンジと
生クリームに包まれた
バナナ。

赤いケチャプのように
見えるのはイチゴソースです。

う~ん
良く出来ていますね。

もちろん
あっという間に家内と完食しました。

あつ!
ダイエットしなければ、、、


さて これは、、、

2011-06-12 05:46:27 | 食・スイーツ
先日、丸の内に行った帰り
いつも通りに、何気なく
大丸の1Fを覗いてみると
いつもながらの長い列。

そう、ねんりん家の長い列です。

マウントバームでも
買って帰るかなと思ったところ
何やら見慣れない物が、、、

リトルバームツリー

「食べきりサイズ2本入りで~す」

とお店の女の子が
アナウンスしています。

では早速買ってみましょう、、、
と思いましたが
私の一人前で既に残り1個になってしまったので
ドキドキしながら順番待ち。

前のお客さんが買わないように~と思っていたら
無事購入が出来ました。

さて、自宅に帰り早速オープン。



2本セットになっています。

どうもショコラと通常のモノ。

さて、開封、開封、、、



アメリカンドッグ?のような形の
バームクーヘンが出てきました。
確かに食べきりサイズ、、、

早速家内と頂きましたが
う~ん、あえてこの形にする必要があったのでしょうか?

美味しいのですが
普通の形でも良かったかも。

あとでねんりん家のホームページ
確認したところ
生タイプもあるようです。

こちらの方が美味しそうですね。

又、機会があれば
生タイプを購入してみようと
思います。

しかし、何故このカタチ、、、



バウムシュピッツ

2011-05-29 04:14:31 | 食・スイーツ
インテリアのブログです。
そして食の事も掲載します。

食というよりも
最近ではスイーツの記事が中心になり
そのうち
いつかスイーツ日記になってしまうかも
しれません、、、

さて、冗談はさておき
今回は「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」の
バウムシュピッツです。



これは杏ジャムをバウムクーヘンで
サンドイッチし
それをチョコで包んだ
スイーツです。

聞いただけでも
美味しそうですね~。

12個入りですが
家内とあっという間に食べてしまいました。

お味は杏ジャムのせいか
上品な甘さで、男性が閉口するようなこともないと思います。

そう、、、
大人の味ですね~。

しかし伊勢丹に行くと
必ず寄ってしまうな~
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ。

この商品
比較的早い時間に売り切れになってしまうので
15:00位までが
お買い時です。

日持ちもしますので
お土産に良いかもしれません。

どうぞ、一度お試しあれ。