東京えんとつ
皆さんご存知でしょうか?
先日、大丸東京店へ寄った時の事
「本日最終日で~す」との声。
ちょっと気になり
覗いてみると
山下晴三郎商店の東京えんとつという
スイーツでした。
う~ん、面白いネーミングですね。
口上では
国産のおいしい小麦粉を数種類混ぜて
気候の最良な鳥取大山の元気な牛の牛乳をふんだんに使い、
日本ならではのお米油で柔らかさを出し
和菓子に使う日本古来の砂糖を使った、昔懐かしいご褒美の味。
とのこと。
早速、お土産に買い
家で食べてみる事に。
まずは代表的なプレーン。

中身はこんな感じです。

う~ん、シンプルな味ですね。
優しい味です。
男性でも充分いける
甘過ぎないクリームです。
そして違う種類のえんとつも
1つだけ買いました。
下のチェコレート。

中のクリームがカスタードから
チェコレートクリームになります。
う~ん、やはり
オススメはプレーンですね~。
さて、店舗ですが
来年はスカイツリー店が出来るようですが
現在の店舗は横浜の1店舗だけ。
百貨店の催事などでも
出店することがあるようなので
ご興味のある方はホームページで
ご覧になってみて下さい。
しかし
スイーツ巡りは始めると
止まらないですね。
皆さんご存知でしょうか?
先日、大丸東京店へ寄った時の事
「本日最終日で~す」との声。
ちょっと気になり
覗いてみると
山下晴三郎商店の東京えんとつという
スイーツでした。
う~ん、面白いネーミングですね。
口上では
国産のおいしい小麦粉を数種類混ぜて
気候の最良な鳥取大山の元気な牛の牛乳をふんだんに使い、
日本ならではのお米油で柔らかさを出し
和菓子に使う日本古来の砂糖を使った、昔懐かしいご褒美の味。
とのこと。
早速、お土産に買い
家で食べてみる事に。
まずは代表的なプレーン。

中身はこんな感じです。

う~ん、シンプルな味ですね。
優しい味です。
男性でも充分いける
甘過ぎないクリームです。
そして違う種類のえんとつも
1つだけ買いました。
下のチェコレート。

中のクリームがカスタードから
チェコレートクリームになります。
う~ん、やはり
オススメはプレーンですね~。
さて、店舗ですが
来年はスカイツリー店が出来るようですが
現在の店舗は横浜の1店舗だけ。
百貨店の催事などでも
出店することがあるようなので
ご興味のある方はホームページで
ご覧になってみて下さい。
しかし
スイーツ巡りは始めると
止まらないですね。