goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかタリアセン日記

いつか英国日記の別館ブログです。インテリアに突然目覚めた服好きの試行錯誤の日々を綴ります。

マウントバーム マンゴーオレンジ風味

2012-07-01 08:17:24 | 食・スイーツ
このブログでは既におなじみの
ねんりん家のマウントバームです。

いつものように大丸東京店を覗いてみると
何と見慣れないマウントバームが、、、

出ました~。
限定バージョン。
この限定が付いただけで
既に食べたくなりますね~。

ということで~
迷わず購入。

その名も
マンゴーオレンジ風味のマウントバームしっかり芽。

自宅に帰り早速開封すると
ほんのりオレンジの香りが広がります。



いや~夏らしいですね~。

味もほんのりオレンジの味が。
カリカリの革と柔らかい
オレンジ風味のバームクーヘンが
とても相性がいいです。

東京店だと売れ切れも早いので
昼間のうちに購入した方が良いと思います。

夏らしいバームクーヘン。
一度お試しあれ。





北海道カマンベールチーズ

2012-06-17 08:15:05 | 食・スイーツ
ロイズのチョコと一緒に写っているは
北海道カマンベールチーズケーキ。

北海道に赴任している
友人からいただいたお土産です。

北海道カマンベールチーズケーキは
フランス菓子パリ16eの製法で作られたスイーツ。
北海道ナチュラルチーズの一級品だけを使い
丁寧に作られた物です。

開封するとそれは
まさにカマンベールチーズ。
白カビに覆われた雰囲気がそのままです。



実際に食べてみると
舌にとろける感触
柔らかな甘さ。

数種類のチーズをブレンドし
濃厚なのに軽やかな味わいです。
スポンジもふわふわ。
そのスポンジにレアチーズが
サンドイッチされ
とても上品な味わいに仕立てられています。

北海道ならではのジャージ乳も
ふんだんに使われ正に至高のスイーツですね。

開封し
あっという間に家内と完食してしまいました。

何でも調べてみると通販もしているとの事。
勿論追加で注文したのは言うまでもありません。

フランス菓子パリ16e
その他にも色々なスイーツがあり
今後、ちょっと愉しめそうですね~。


ブルストハウゼ川上

2012-06-10 05:18:06 | 食・スイーツ
先日、箱根に行った際
同僚から紹介されたお店
ブルストハウゼ川上

ドイツ製法のハム・ソーセージ。
何でも美味しいハム・ソーセージを熟成する為に
相模原から箱根仙石原に移転したとの事。

さて、早速ベーコン、ハム、ソーセージ2種類を購入。


(既にベーコンとソーセージーは開梱済みの為写真がありません)

まずはベーコン。
通常の物に比べると脂身が多い気がしますが
焼くとまるでステーキのような美味しさ。
スライスされていないので
厚めに切れば
とてもジューシーで
ベーコンの旨味が凝縮されている感じです。
これはもはやベーコンではなく
ステーキですね~。

そしてソーセージ。
チョリソとプレーンなソーセージを選びましたが
これもジューシーで美味しいです。
焼くだけで香ばしさが伝わってくる感じですね~。

仙石原
やはり気候によって
熟成度合いが変わり
冷涼なこの地が
深みのある味を生み出すのでしょうね。

今後は箱根に行ったら
必ず寄ろうと思います。


和菓子の芽

2012-06-03 05:37:52 | 食・スイーツ
和のねんりん家。
和菓子の芽「お抹茶」味のマウントバームです。

良く利用する東京駅には
エキナカに和のねんりん家
八重洲北口の改札を出た
大丸東京店の1階にある
ねんりん家と2軒があります。

当初どちらも同じと思い
エキナカで見かけた抹茶味を買おうと思い
大丸店に行ったところ
「すみません。うちでは扱っていないです。」と
言われてしまいました!

何とねんりん家と和のねんりん家は
コンセプトが違い扱い商品も違ったのです。

では早速東京駅に行った機会に
買ってみました
「お抹茶」味のマウントバーム。



お抹茶を、
とろりとするまで
ねりこんで、
バームの生地に合わせます。

とあります。

早速頂いてみると
ほんのり抹茶の苦み
通常のマウントバームより
やや甘さが抑えられ上品な味に
仕上がっています。
感覚は正に和菓子感覚。
マウントバームだとコーヒーや紅茶を
合わせたくなりますが
これは日本茶が合いそうです。

ちょっとしたティータイムに
良いと思います。

和のねんりん家
あと柚子味もあるんだよなあ、、、

そちらはいずれ又。

抹茶のモンブラン

2012-04-29 05:17:08 | 食・スイーツ
さあ、とうとうインテリのブログは
スイーツのブログにもなってしまったようです。

と言う事で今回もスイーツのお話。

最近、良く立ち寄る
東京駅の大丸本店。

そこでちょっと珍しい物を発見!

銀のぶどうの
抹茶のモンブラン。

コンビニとかでも
プラスチックケースに入った
抹茶のモンブランケーキを見かけますが
これはちょっと違いますね~。

何かとても平べったいです。

気になるスイーツは
徹底探求しなければなりません
という事で、、、

早速お持ち帰りしました。

開封してみると
一瞬これは何かの団子では?
と思う様な、いかにも和菓子的なスタイル。
しかも金箔まで振りかけてあります。



う~ン、とてもモンブランには見えません。

そして食べてみると、、、

きんとんの上に
栗の刻みが入った生クリーム。
その上に抹茶クリーム
というよりは抹茶あんが乗っています。



抹茶あんの香りと
生クリームと栗の程よい甘さ。
正にコーヒーではなく
日本茶でいただきたい和菓子。

う~ん、上品なお味です。
濃厚なあるいはインパクトのある
洋菓子のケーキもいいですが
こういった控え目な
優しい味の和菓子もいいですね。

さて、巷では
いよいよゴールデンウィークに突入。
あなたは今行楽地でしょうか?
ご自宅でのんびりという方は
ティータイムにこの和菓子
オススメです。
勿論、珈琲でななく日本茶で。

しかし、大丸本店1Fにはまだまだ
開拓したいスイーツがありますね~。

更なる、探索は今後も続けたいと思います。

そしてあなたも
どうか良いゴールデンウィークを
お愉しみください。