goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかタリアセン日記

いつか英国日記の別館ブログです。インテリアに突然目覚めた服好きの試行錯誤の日々を綴ります。

Panasonic エステローラー

2010-08-29 07:30:00 | カデン
Panasonicのエステローラー EH-SP30です。



昨日家内の誕生日のプレゼントしました。
これ本当に小顔になるのでしょうか?

このローラー部分が回転して
お肌に心地よい刺激を与え
小顔にしていくとのこと。



Panasonic得意の
プロのテクニックを取り入れた
商品です。

使い方はこちら

何ヶ月かしたら
家内に効果をインタビューしてみたいと思います(笑。





そして 遂に

2010-07-18 07:26:33 | カデン
以前のブログで、気になるものとして
ご紹介したダイソンの羽のない扇風機こと
エアマルチプライアー
昨日、知り合いがいる家電量販店で購入しました。

価格は3万を切る値段でしたので
価格.comなどを見る限り
安く購入出来たかなと思います。

まずはパッケージですが
35cm×35cm位なので、意外にコンパクトです。



色々解説が箱に書いてありますね~。

そして中を開けると本体とリング状の部分が
バラバラに収納されています。



組み立て式なんですね。



組み立ては、このリング状の部分と本体をカチッと
とめるだけですので非常に簡単です。

左側の本体部分の黒い部分がファンですね。
これで風を作っています。

さて、電源を入れ作動させた時の第一印象は
結構うるさいな~。
というのが正直な話です。
風量を最弱にしても、結構音がします。

ただ、サーキュレーター的なうるささではなく
パソコンのファンが廻るような
ITチックな音ですので
私などは職業柄(笑)
直ぐに慣れて、気にならなくなりました。

まあ、音楽を聴く、リスニングルームには
向きませんね。

風はダイソンが言うように
直線的に飛んできますので
結構届くかな~
という感じです。

このエアマルチプライアー
首振りと角度の調整が出来ます。
これは便利ですね。



大きさと色もインテリアとのバランスを考えて
25cmで白の物にしました。



その画期的なデザイン
そして電源ボタンがブルーに光り首振りをしている様を見ると
インテリアとしては申し分ありません。

結論としてはインテリアとしては超オススメ
実用品としては?です。
特に音ですね。
但し、音を気にしなければ、結構な風量を得られます。
又、小さなお子さんがいる家では安心して使えますね、

購入される場合は使用目的を
良く検討されて購入されるのが良いと思います。

Time Capsule

2010-06-06 05:59:06 | カデン
さて、楽しいMacの続きです。

何日かMacを使って、本当にWindowsを今まで使っていて
「人生損したかな?」と思う位
Macの面白さにハマりつつある今日この頃です。

そして今回ご紹介するのは
Time Capsuleです。



何とワイヤレスでMacを
自動的にバックアップしてしまう優れ物。
LabiヤマダでMacを購入した時にポイント18%が
付いたので少しのお金を足しただけで
購入出来ました。

設定は最初の方に出てくる
「新しいネットワークを追加する」というところだけを
間違わなければ、簡単に設定出来ます。

そしてアプリのTimeMashineで早速実行。
最初のバックアップは
250G分すべてがバックアップされるので
何時間か、かかります。

次回以降は差分のみのバックアップになるので
とても早く終わります。
これがあれば何かあっても安心ですね。

ボリューム単位にバックアップするだけでなく
ファイル単位とかもあるようなので
色々試してみようと思います。

それとこのTimeCapsuleのいいところは
Wi-Fiのベースステーションの機能も
兼ね備えていることです。

iPhoneを持っている方なら
自宅で3Gネットワークではなく
Wi-Fiで通信が出来ます。

いや~本当にMac面白いです。

私はMac初心者ですが
まったく違和感なく使えるだけでなく
Windowsにはない
ユーザーインターフェースが色々あるので
触っているだけで楽しいですね。
しかも早いですし。

ご興味のある方は
売り場で実際に触ってみることを
お勧めします。
最初はちゃんとした説明が出来る
販売員がいるところが良いですね。

Appleのジャンバーを着ているので
専門スタッフがいるかどうかは直ぐにわかると思います。
私も説明を受けて感銘を受けたので。

ポイントを含めた実質価格は
多分YAMADAが一番安いのではと思います。
あなたも是非Macの世界へ。



やっちゃいました

2010-06-01 23:04:59 | カデン
やっちゃいました。

先日、池袋LABIヤマダで
買ってしまいました。

そう、Windowsではなく
Macデビューです。

まさか自分がMacを買うとは
夢にも思っていませんでした。

そして購入したのが冒頭の写真のモデルです。

今年の4月に発売されたばかりのモデルです。
Mac Book Pro 13.3 250Gのモデルです。

実はこのブログもMacで書いています。

ブラウザのSafariも中々快適です。

初めて使ってみて
もっと早くMacにすれば良かったというのが
実直な感想です。

まだまだMac初心者ですので
ある程度慣れたら詳しくレポートしたいと
思います。

しかし、やってしまいました~。

SHARE TYPE Ⅲ

2010-05-22 06:59:11 | カデン
最近、リビングにあるDVDプレイヤーで
CDがうまく作動しなくなったこともあり
レコード針を交換してレコードを
聴くようになりました。

そうカートリッジは
SHARE TYPEⅢです。
懐かしいですね~。
私がオーディオに懲りだしたのが
中学1年の時だったと思います。

ビクターのQL-A7という
当時は画期的だったクォーツ制御のダイレクトドライブの
レコードプレイヤーを購入しました。
(というより両親に買ってもらった)
35年以上前!に10万以上したと思います。


では、カートリッジはせめて自分の小遣いで
ということで当時3万位したSHAREのTYPEⅢを
購入しました。
これはもうオーディオ好きには当時は必ず欲しい
カートリッジだったと思います。

私も手に入れたときは嬉しかったな~。

当時のカタログには
「7年間にも亘る徹底的な研究開発を基に、SHAREは忠実な再生音を
求めてやまぬオーディオ・ファンの為にV-15TYPEⅢを完成させました

~(中略)

バロック~ロックに至るまであなたに
未だ知られていないリスニングの経験を与えます。」

とあります。

いや~本当にいい音だと思います。

そして今も、そのSHARE TYPEⅢで
レコードを聴きながらこのブログを書いています。

CDとは又違い
レコードも音が柔らかくて良いですね。

そして何よりもCD化されていない
沢山の貴重なレコードの為にも
大切に使い続けようと思います。