goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかタリアセン日記

いつか英国日記の別館ブログです。インテリアに突然目覚めた服好きの試行錯誤の日々を綴ります。

グッドデザイン賞

2009-11-21 22:03:59 | その他
デザインタイドの時
違う会場ではグッドデザイン賞の展示も
行われていました。

医療用の機械から
ドラマ「おひとりさま」に出てくる
パナソニックのマッサージソファーなど
色々展示されていました。

そして気になる家具関係では
冒頭の写真の飛騨産業のエンツォ・マーリ
デザインのチェアとかがありました。

チェアはHIDAシリーズと呼ばれる
杉タイプの物です。

その他にもメーカーは失念してしまいましたが
こんなチェアもありました。



ステキなデザインですね。

そして極めつけは
ガンダムです。



お台場で等身大を見られた方も多いと思いますが
こちらは1/30モデルです。

これを元に1/1モデルを作成したようです。

グッドデザイン賞 いけてます。

DESIGNTIDE TOKYO 2009

2009-11-03 07:53:17 | その他
先日、デザインタイド TOKYO 2009に
行ってきました。

年に一度のデザインの祭典とのことですが
私は今年初めて知り、メイン会場となる六本木ミッドタウンに
行ってきました。



会場入り口にはCH/airという大野博史氏の作品が。
椅子の機能をもたないオブジェの提案とのことです。



最初に行ったのは地下1階にあるデザインタッチ エキビジョン。

冒頭の写真は、あの±0で有名な深澤直人氏も所属していた
アメリカカリフォルニアのデザインコンサルト会社IDEOの作品。

きれいな水を入手するのが困難な地域の為に
水の運搬と浄水という両方の機能を有する
コンセプトモデルの三輪車Aguaduct。

単純にカッコイイです。これ。
このデザインで水のタンクが
ライトと籠になれば
スタイリッシュな三輪車になります。

これなら自宅から駅への通勤に使ってもいいですね。

そしてメイン会場に移動します。
1,000円の入場料を払い
中に入ると何とそこは雲の中でした。

谷尻 誠氏デザインとのこと。



色々な沢山の作品がありましたが
もっとも気になり、そして欲しいと思ったのはこちら。



one tenthのインテリアオブジェ。
ちょっと分かりにくいですが
持ち手のような上部から水が出ていて
それがキレイにライトで照らされダイヤのように
光って見えます。
そして音に反応して水が踊ります。

コレ欲しいです。
早く商品化して欲しいですね。

榎本文夫アトリエ
SDB001~3の美しい椅子。



何と素材は竹です。
脚の形状を見ると畳みの上でも使えそうです。

そしてもっともインパクトがあったのが
Phillip Donのこの椅子。



背中部分が可動式になっていて
折りたたむとスツールになるというものです。
その他にも同じバージョンで机もありました。
机はデスクの一部がピアノの鍵盤のような
ブロック状になっていて
そのブロックを起こすと本棚になるというものです。

ブロックは沢山あるので好きな間隔、本数を起こすことが
出来ます。

家より会社で使いたいですね。

そしてpivoto
テーブルの脚に特徴のあるこんな机や



そして心石工芸設計部
クラシックで美しいソファも良かったです。



又、AWA FURNITURE COLLECTION
カルテジアというコーナー用の引き出しシステムも面白かったです。
この引き出しシステム、何と手前と横方向、両方に引き出せます。



山羊の革を樹脂で磨いた美しいランチョンマットも
ちょっと欲しいなと思いました。



会場にはその他にも興味深い沢山の作品や
又、実際に商品が購入出来るマーケットもあり
とても楽しく過ごせます。

そして最後に又、雲に見送られて会場を後にしました。



会期は今日までですが
デザインや家具に興味がある方は
是非行かれることをお薦めします。

今日は天気も良さそうですしね。

テキスタイルケア

2009-10-11 08:20:07 | その他
今回はメンテナンス用品のお話です。

天童木工のファブリックのソファを購入した時
メンテをどうするかなと思って購入した商品です。

購入先は二子玉川のTIME&STYLEです。
正確な価格は忘れましたが4,000円前後だったと思います。



ソファーとラグに新品の時から
プロテクターをスプレーしています。

最初に掃除機をかけ
プロテクターをスプレー。
約1時間で乾きますので
その後、もう一度掃除機をかけます。
月1回の頻度で行っていますが
確かに汚れにくような気がします。

テキスタイルケアはクリーナーとプロテクターの
セットですのでもし汚れたらクリーナーを
使おうと思います。

秋のディスプレイ

2009-10-04 06:30:51 | その他
IKEAの続きですが
何も買わないつもりでしたが
アクセサリー類の豊富さに思わず興奮していまい
玄関に飾っているオブジェっぽい
花を入れ替えしました。

乾燥木のシンプルなタイプもありましたが
ここはやはり季節感があるものを
ディスプレイしようと思い
ススキやタンポポをモチーフにした物を使い
ダークブラウンの葉でアクセントを
付けてみました。

なかなか良いのでは(自画自賛)。

そして、カップの下に敷くこちらも。



6枚セットでした。
その他金属製や陶器製の物とか
色々ありました。

そしてお会計。

クレジットカードを用意して
待っていると

「997円です。」

えっ!

思わずクレジットカードをしまい
現金で払いました。

激安ですね。IKEA。

また行ってみます。

結婚できない男

2009-08-22 07:19:19 | その他
2006年に放映された
「結婚できない男」というドラマ
話題になったのでご存知ですよね。

そう、阿部寛が癖はあるけど一流の建築家
「ほっといてください。」というコピーに
象徴されるキャラクターの主人公を取り巻く
恋愛?ドラマです。

共演者は夏川結衣、国仲涼子、高島礼子等の
豪華出演者です。



このドラマ非常にストーリーが面白く
大好きです。

実はテレビで放映されている時は
あまり興味がなく、インテリアにハマり出した頃
このドラマの主人公 阿部寛演じる
桑野信介が住んでいるマンションのインテリアが凄い!
ということを聞きDVDをレンタルした次第。

しかもこのドラマにハマってしまい
結局DVD7巻セットを購入しました。

このドラマの中で印象的なインテリアは
フランクロイドライトのタリアセン2という照明
そして、随所に散りばめられているフレステッドモビールです。

タリアセン2は既に購入済みしたので
モビールを参考に導入させていただきました。

それ以外にも気になるものは
いつも主人公の桑野がクラシックを大音響で聞きながら
指揮を振る時に座っている
イエリアーダ社のマニアーナという一人用のチェア
そして分厚いステーキを焼くときに使う
アイランド形式のクッカーにセットされていた
パナソニック(当時はナショナル)のIHキッチンとかありました。

それにしてもこのドラマ
インテリアのデティールにとどまらず
主人公のキャラクターを現す細かい演技など
面白すぎです。

ご興味のある方は是非見てみてください。