goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかタリアセン日記

いつか英国日記の別館ブログです。インテリアに突然目覚めた服好きの試行錯誤の日々を綴ります。

飛ぶ教室

2010-09-19 06:40:01 | その他
エーリッヒ ケストナーの「飛ぶ教室」です。

FM横浜のフューチャースケープ
紹介されていたのが
キッカケで読んでみました。

「飛ぶ教室」突飛なタイトルですね~。

1933年に発表された児童文学で、ドイツの寄宿生活の話です。
現在、世界各国で翻訳出版されています。

ひとこと
これイイです。

自分が子供だった時にも
読みたかったですね。

今は親や、先生の気持ちなって
読めます。

この本、電車の中で読んでいて
思わず泣きそうになって
止めた事があります。

秋の夜長にいかがでしょうか、、、

彩雲

2010-07-24 07:03:29 | その他
皆さん、彩雲(さいうん)ってご存知ですか?
冒頭の写真は最近横浜近辺で撮られた
彩雲の写真です。

彩雲は、太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象で
日光が雲に含まれる水滴で回折し
その度合いが光の波長によって違うために生ずるとの
ことです。

又、彩雲は、いいことが起こる前触れ
とも言われています。

良い事、起こるといいですね。

今日も

2010-07-19 07:34:13 | その他
毎朝の日課があります。
そう、休みの日も、会社に行く日も
必ず毎日行う事。

それがテレビ体操こと
通称ラジオ体操です。

毎朝、6時25分からNHK教育でやっています。
家を出るのがこれより早い時は録画で
間に合う時はテレビに合わせてラジオ体操を行います。

そしてラジオ体操のひとつの楽しみなのは
大橋美加さんの立ち位置ですね~。

ちょっとファンになりました。



そして、最後にインストラクターが
「ごきげんよう!」と最後に言うかどうか
いつも家内とチェックしています。

「ごきげんよう!」は1回/週位しか
言ってくれないですよね~。

ということで、今日も行いました
ラジオ体操。
体にもいいですよ。

そして、みなさんご存知でしょうか?
第4のラジオ体操があることを。

かなり、うけます。

ラヂオ体操第4




玄関も衣替え

2010-05-23 06:20:06 | その他
以前ご紹介した高岡クラフトのon the wallのディスプレイを差し替えました。

on the wall美しいですね~。

この一輪挿し部分の花を差し替えました。

ドライフラワー+IKEAで購入した
ガーベラを模したイミテーションフラワーです。



この一輪挿しは高さが3段階に調節できます。
背の高い花の時は一番下に
短い長さの花の時は一番上。

今回は一番上に移動しています。

玄関の雰囲気が季節に応じて
変わるって良いですね。

そしてこのon the wall
冬も良いとも思いましたが
夏の方がさらに涼感を呼びますね。

もうすぐ夏
今度は向日葵に変えようかな~。

イミテーションフラワー

2010-05-15 05:23:24 | その他
先日IKEAで購入した
イミテーションフラワーです。

現在リビングに置いてあります。

我が家ではリビングルームに
観葉植物のサンスベリアバキュラリス
そしてその季節に応じた
生花が飾られています。

生花は勿論
毎週入れ替えなければなりませんが
イミテーションフラワーなら
春、夏、秋、冬とテーマを決めて
3ヶ月ごとの交換ですみます。

秋冬は以前ご紹介した
アーティスティクなオブジェのような花
そして春バージョンは生花を模した物にしました。

リビングに
イミテーションフラワーはどうかなとも
思いましたが
なかなか部屋にアクセントがあって
いいですね。

デパートなどでは
高額なこの手の物もありますが
アレンジ次第でリーズナブルな
イミテーションフラワーでも
充分だと思います。

例えば、現代仏間には
下の写真のような
アレンジも良いと思います。



と思っているうちに
もうすぐ夏。
そろそろ入れ替えなければ
なりませんね。

う~ん、どんなテーマにしよう。

生花を模した物か、又はオブジェ的な物か
考えるだけで、結構楽しめますね。