ニコニコ動画で、関東学生リーグ早稲田-明治の足立・笠原-軽部・池田戦を見た。
学生の団体戦らしく非常に白熱した内容で、雰囲気も良かった。
声の出し方や応援の仕方など団体戦独特の雰囲気は是非子どもにも見せたいと思い一緒に見た。
子どもも結構食い入るように見ていたので感触は良さそう。
セットオールジュースとなった試合の終盤で「あ、次の2点で勝負が決まると思う」と子どもがつぶやいた。
えっ、初めて見る試合なのに流れが読めるのか?と思ったが、動画の残り時間を見て終わりが近いことに気付いただけだった。
まあ、色々観察するのも悪いことではないか。
今日の卓球練習は初心者組を担当。
以前やっていたように、ボールを打つ練習とラケットを使わない練習を半々。
もう一度コーディネーショントレーニングのDVD見て何をやっていたか思い出さなきゃイカンな。