goo blog サービス終了のお知らせ 

卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

パリーグ・プレーオフ

2006-10-12 20:56:58 | 卓球備忘録

今日はパリーグプレーオフ第2ステージ第2戦(長い)、日ハムvsソフトバンク。通勤は車なのでプロ野球シーズンはラジオ中継を耳にする機会が多いです。
昔は大の巨人ファンでしたが、いまは特にどこのファンでもありません。ちなみに一番入れ込んでいたのはクロマティー、原、吉村がクリーンナップで活躍していた頃です。

(1989年日本シリーズ:第7戦駒田のホームランは多くの巨人ファンがスカッとしたハズ?)

1989年の日本シリーズ(巨人vs近鉄)第7戦は、当時自分が通っていた自動車学校の待合室にあったTVで中畑のホームランに感動したのも良い思い出です。
さて最近のプロ野球中継、車で聞いているラジオはNHKなのですが解説者は色々な人がいます。好きな解説者は今中(元中日)。この人が現役の頃はジャイアンツは色々と痛い目にあっていますが、とても素晴らしいピッチャーでした。敵ながら天晴れ、解説もわかり易いので好感が持てます。ちなみに年齢も自分と同じです。
逆に苦手なのが日ハム→ダイエー→中日→巨人と渡り歩いた元投手T氏。喋る際に語尾を無意味に伸ばすので聞いていて不快感すら覚えます。口調は今中と似ている部分があるのですが、決定的に違うのは何が言いたいのか聞いていてわかり辛いという点です。彼にはもう少し解説者としての勉強をして欲しいです。
なんで今日は卓球ネタじゃないのかというと、今日の帰り道はT氏の迷解説を聞きながら帰宅したので自分が以前から思っていたことを書かずには居られませんでした。T氏支持者の方、申し訳ありません。