今日は早朝から仕事上の緊急トラブルでバタバタと慌しい一日でした。水曜日の夜は近所の体育館で卓球練習がありましたがそれどころではありません。
そんな一日の中でフッと思ったのが「卓球のボールが38mm→40mmになったことでインパクト直後のボールの初速は確実に遅くなっているよなあ」ということ(仕事中なのに)。ああだから自分に長年のブランクがあっても相手の強打に対応できているんだと妙に納得してしまいました(仕事中なのに)。多分ずっと卓球を続けている人にとってはすぐにボールの大きさの違いを感じたのでしょうが私は約3ヶ月かけてこの違いを感覚的に理解できた(仕事中なのに)ので、今ここにご報告致します。まあどってことないんですが。
(CMソングは「DABADA」ってご存知でした?・・・え?知ってる?ああそうですか)
どってことないついでに、ネスカフェのCMの歴史を辿ると「違いがわかる男(1971~1986)」→「上質を知る人(1991~1999)」→「違いを楽しむ人(2000~)」って変化していたって今日知りました。私の場合、ゴールドブレンドといえば「違いがわかる男」だと思い込んでいました。やはり「男」→「人」に変化しているあたりに時代を感じます。