9時半に衣笠山へ到着すると、すでに3機のパラが山頂方面で上昇させて快調にソアリング中。おー、これは良さそう、さっそくフライトしないと。
本日は高塚エリアのすぐ近く、皆さんがたまにアウトサイドで降りてしまう、東七根にお住まいの3人の女性が体験においでになりました。もちろん高塚のすぐそばにお住まいなので、私たちが表浜海岸で飛んでいるのはご存知です。せっかくなので地元の高塚で飛んでもらったほうがとも思いましたが、どうせなら地元よりこっちのほうが良いとのことです。そんなものですかね?
テイクオフへ上がってさっそく準備を開始すると、あらら、風が弱まってきてしまいました。本日も午後から風向が悪化しそうな予報なので、まずは試しに飛んでみましょうと、一番目に飛ぶことになった女性とテイクオフ・・・やっぱりすっ飛んでしまいましたね、ゴメンナサイ。
後で風が良くなったらもう一度飛んでもらうことにして、次の女性とテイクオフ。こんどはほどよい風が吹いていて上昇でき、山頂にも無理なく移動してソアリングできたのでした。タンデム機というあまり性能が良くないパラで、山頂より高い海抜300メートルほどまで上昇できたのでかなり良いコンディションだったといえます。



その後の風は少し強まったり弱まったりしながらソアリングコンディションが続き、すでにフライトを終えた浜松のKさんが専属で回収をテキパキとしてくださったおかげもあり、3人の女性と合計4回のフライトを順調にこなすことができ、ソアリングしながら上空からの景色を十分に眺めていただくことができたのでした。昨日より良い風になったので、本日の3名の女性たちはラッキーです。
ひょっとして本日も予報に反して良い風向がこのまま続くのかと思ったら、2時頃からはやはり南かぶりになってきて悪化。だいたい予報どおりの変化だったということでしょうか。
そういえば本日もまだ海水浴をしている人たちがけっこういました。いったいいつまで夏なんでしょうかね?


本日は町内のお祭りで夕方から花火大会も催され、三河名物(?)の手筒花火や打ち上げ花火も盛大に行われます。屋台でいろんなものを飲み食いでき、最後は子ども達にお菓子もたくさんもらえるのでウチの子たちも楽しみにしており・・・それでは行ってきまーす。
本日は高塚エリアのすぐ近く、皆さんがたまにアウトサイドで降りてしまう、東七根にお住まいの3人の女性が体験においでになりました。もちろん高塚のすぐそばにお住まいなので、私たちが表浜海岸で飛んでいるのはご存知です。せっかくなので地元の高塚で飛んでもらったほうがとも思いましたが、どうせなら地元よりこっちのほうが良いとのことです。そんなものですかね?
テイクオフへ上がってさっそく準備を開始すると、あらら、風が弱まってきてしまいました。本日も午後から風向が悪化しそうな予報なので、まずは試しに飛んでみましょうと、一番目に飛ぶことになった女性とテイクオフ・・・やっぱりすっ飛んでしまいましたね、ゴメンナサイ。
後で風が良くなったらもう一度飛んでもらうことにして、次の女性とテイクオフ。こんどはほどよい風が吹いていて上昇でき、山頂にも無理なく移動してソアリングできたのでした。タンデム機というあまり性能が良くないパラで、山頂より高い海抜300メートルほどまで上昇できたのでかなり良いコンディションだったといえます。



その後の風は少し強まったり弱まったりしながらソアリングコンディションが続き、すでにフライトを終えた浜松のKさんが専属で回収をテキパキとしてくださったおかげもあり、3人の女性と合計4回のフライトを順調にこなすことができ、ソアリングしながら上空からの景色を十分に眺めていただくことができたのでした。昨日より良い風になったので、本日の3名の女性たちはラッキーです。
ひょっとして本日も予報に反して良い風向がこのまま続くのかと思ったら、2時頃からはやはり南かぶりになってきて悪化。だいたい予報どおりの変化だったということでしょうか。
そういえば本日もまだ海水浴をしている人たちがけっこういました。いったいいつまで夏なんでしょうかね?




本日は町内のお祭りで夕方から花火大会も催され、三河名物(?)の手筒花火や打ち上げ花火も盛大に行われます。屋台でいろんなものを飲み食いでき、最後は子ども達にお菓子もたくさんもらえるのでウチの子たちも楽しみにしており・・・それでは行ってきまーす。