台風の影響もあり雨天や強風で飛べていませんが、本日も強風のためスクールはできず。しかし小学校の運動会が行われる日なので、コレ幸いと見にいくことができました。仕事がら土日祝の学校行事にはなかなか参加できないので、こういうチャンスにはぜひとも参加しなければなりません。
児童総数が300名ほどの小さな小学校のためか、プログラムの進行が予定よりも早く進んでしまい、11時半にはすでに午前の部が終了して1時間半もの長いお弁当休憩。もっとプログラムを増やさないと間がもたない感じですが、練習も多くなって生徒にも先生にも負担が増えて無理なのでしょうか。
なにはともあれ、先日までの暑さがウソのように風が涼しいのが心地よく、イチョウの木陰でのんびりお弁当をたべられました。私たちは地面にひく小さなレジャーシートを用意してきただけですが、周りを見るとビーチパラソルやとても大きなターフを設置したりピクニックテーブルも持参するなど、ここはいったい何処なんだという重装備で挑んでいる家族も多いのにはちょっとビックリ。運動場が広い小学校なので何でもアリみたいです。でも、マットと枕まで用意して寝ていたご老人、あなた、お孫さんの活躍も見ずに何しに来たんすか。

(↑ テレ笑いしながら走る末っ子。もちろんドベでした。ちゃんと走らんかコラ)

(↑ たいした人数ではないのに、こうなるともうどこにウチの子がいるのか見分けられず・・・。私だけかと思ったら奥さんも「さっぱりわからん」と言っておりました)
いまの全ての小学校がそうなのか知りませんが、昔のように騎馬戦とか棒倒しといった血沸き肉踊る『運動会の華』のような種目はありません。ああいった過激な種目もあったほうが「そこだーっ、いけぇーっ!!」と応援のしがいもあるような気がするのですが、なぜなんだろう。文科省の『運動会指導要綱』みたいなもので、危険種目とでも認定されて禁止されているのですかね?
その他に本日の運動会で不思議に思ったこと 1・なぜ女子の体操帽にはツバがあって男子のはないの? なんか食品製造現場の人の帽子みたいで、ちょっと体操用とは思えない。 2・なぜ先生はマーチングバンドの演奏曲に『キャンディ・キャンディ』を選曲したんだろ、私はともかくいまの若いお父さんお母さんには古すぎて解らないのでは。音楽の先生が『いがらしゆみこ』ファンなのか、はたまたアニソンヲタなのか? 3・なぜ綱引きは女子だけなんだ、コレは男女とも全員でやるだろー普通?
いくつかの謎と疑問を残しつつも運動会は無事に終了。強風のおかげで(?)最初から最後までゆっくり見ることができました。
明日はなんだかまた難しそうな風が吹くという予報。北のち東っていわれても困ってしまいますが、とりあえずダメモトで朝は衣笠山へ行ってみようと思います。
児童総数が300名ほどの小さな小学校のためか、プログラムの進行が予定よりも早く進んでしまい、11時半にはすでに午前の部が終了して1時間半もの長いお弁当休憩。もっとプログラムを増やさないと間がもたない感じですが、練習も多くなって生徒にも先生にも負担が増えて無理なのでしょうか。
なにはともあれ、先日までの暑さがウソのように風が涼しいのが心地よく、イチョウの木陰でのんびりお弁当をたべられました。私たちは地面にひく小さなレジャーシートを用意してきただけですが、周りを見るとビーチパラソルやとても大きなターフを設置したりピクニックテーブルも持参するなど、ここはいったい何処なんだという重装備で挑んでいる家族も多いのにはちょっとビックリ。運動場が広い小学校なので何でもアリみたいです。でも、マットと枕まで用意して寝ていたご老人、あなた、お孫さんの活躍も見ずに何しに来たんすか。

(↑ テレ笑いしながら走る末っ子。もちろんドベでした。ちゃんと走らんかコラ)

(↑ たいした人数ではないのに、こうなるともうどこにウチの子がいるのか見分けられず・・・。私だけかと思ったら奥さんも「さっぱりわからん」と言っておりました)
いまの全ての小学校がそうなのか知りませんが、昔のように騎馬戦とか棒倒しといった血沸き肉踊る『運動会の華』のような種目はありません。ああいった過激な種目もあったほうが「そこだーっ、いけぇーっ!!」と応援のしがいもあるような気がするのですが、なぜなんだろう。文科省の『運動会指導要綱』みたいなもので、危険種目とでも認定されて禁止されているのですかね?
その他に本日の運動会で不思議に思ったこと 1・なぜ女子の体操帽にはツバがあって男子のはないの? なんか食品製造現場の人の帽子みたいで、ちょっと体操用とは思えない。 2・なぜ先生はマーチングバンドの演奏曲に『キャンディ・キャンディ』を選曲したんだろ、私はともかくいまの若いお父さんお母さんには古すぎて解らないのでは。音楽の先生が『いがらしゆみこ』ファンなのか、はたまたアニソンヲタなのか? 3・なぜ綱引きは女子だけなんだ、コレは男女とも全員でやるだろー普通?
いくつかの謎と疑問を残しつつも運動会は無事に終了。強風のおかげで(?)最初から最後までゆっくり見ることができました。
明日はなんだかまた難しそうな風が吹くという予報。北のち東っていわれても困ってしまいますが、とりあえずダメモトで朝は衣笠山へ行ってみようと思います。