定員30名の予定だったのですが、予想以上のお申込数に40名の定員に増やしての抽選をしました。
会場を名水公園べるかさんをお借りました。
人数が多かったために、自己紹介などを少し工夫。
少しずつ何度も話してもらう方式を取りました。
さっそく、餅つきへ!
結婚相談員の方々の出番です!!!

石臼で付いていきますよー。
餅米は、もちろん、北杜の餅米★
白州の渡辺陽一さんに持って来て頂きました。

なれない杵で「よっこいしょ、どっこいしょ」

返すのもお餅が重たくて一苦労。
でも息を合わせます。

そのおかげで、つややかー♪

相談員さんたちも見守ります。

付いたおもちは、即座に丸めます。
伸びる~~~。
あちちー。

やんや、やんや。

あんこに、きなこに、ごまに、おろし♪
おなかがすいた(笑)。


さぁ!ごはんです♪
お昼ごはんはつきたてのほくほくお餅と、灯鳥(ぽとり)さんのおかずです。
ぽとりの日登さんのオーガニックランチ。

きれい♪そして、美味しい♪

由佳ちゃんも頑張ってお仕事しています。
このひよこ豆とごぼうのカレーフリッターが美味しかったよ。

いっただきま~す。
この狭さがまた良い。
お腹いっぱいいただいて、自己紹介の続きの質問タイムも設けましたー。
なんだか、笑いの耐えない時間です♪

午後は、ひと味違った体験タイム。
名水公園べるがには「尾白の湯」という温泉があります。ここの温泉成分から塩が取れるのです。そのお塩を取り出す「塩作り体験」です。
指導はべるがの藤原なみちゃん。

土鍋で温泉を煮詰めて行きます。

わいわい話しながら、煮詰めていると、、、、

こんなにさらさらに!

このお塩はそのまま料理にも使えますが、今回は、もっと特別!!
温泉成分入りお塩の「バスソルト作り」を体験します♪
指導は、シェモナミの小澤真紀子さん。

みんな、楽しそう♪
そして、すっごく良い香り。

最後にフリータイムです。
小澤さんにご用意いただいたハーブティと、尾白の湯の塩を使った「塩アイス」と「塩キャラメルアイス」です。

ひといき、ひといき。

さー。最後にカップリングをしました。
本日は4組さんが誕生しました。




塩だけに、いろんな縁(塩)があるといいなー!!
今回は山梨県庁の男女参画課からも視察に来て頂きました。
県庁でも「縁むすび」に力を入れていきます。
体験型の婚活イベントのご相談は「婚活de八ケ岳推進委員会」へ。