goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の目ウォッチング

3ニャンと暮らすスローな日常&メモ写真

留守

2006-01-24 | 日記
23日の夜は、パパが留守のため、2ニャンはママさんとお留守番でした。

ママさんが目を離した隙に大暴れだったようで、鬼の居ぬ間に・・・だったのでしょうか(笑)

昨夕、宿泊先の部屋からの夕景です。



同じ部屋からの日の出風景です。



なぜか、同じように見えてしまいます?

一晩留守にしただけで、なぜかちょっとよそよそしくなったジュリ!



膝にもよってきてくれません(苦笑)

マリリンとの関係は、いい方向に行っているように見えます!

ホテル

2006-01-06 | 日記
大石神社を出て、時間が早かったので、海浜公園へ行くとなんとお休み・・・めがてん

よく見ると、”県立”で変に納得したのでした。

仕方なく赤穂御崎の展望台へ!

瀬戸内の島々が一望出来、いい景色でした、もう少し澄み切っていればと言うところでしたが・・・。


ここには、大石内蔵助旅立ちの大きな銅像が!

両親と、うちのママさんが見上げています。

そして、本日宿泊のホテルへ。

このホテルは、ビジネスと、観光ホテルを兼ねたような小規模なホテルで、部屋もビジネスクラスの広さですし、観光ホテルのような送迎もありません。

また、町の真ん中なので、景色がいいと言うことでもありません。

けれど、小綺麗で雰囲気も悪くありません。

一応温泉ですし、露天風呂もあります(ただ屋外と言うだけですが・笑)

一番驚いたのはここの夕食でした。

この規模のホテルですからあまり期待はしていなかったのですが・・・。

私とママさんは嫌いなものは無し、両親は食べられないものがあれこれ!

そこで、部屋ごとに洋食と和食が選べるシステムを利用して、2人づつ分かれて注文、交換しながら食べることとしました。

写真はありません、何故かと言えば、一品ずつ出てきたのです。

4人とも、高級料理店へ、高価な料理を食べに行くことなどありませんので、ここの料理のレベルがどの程度なのか判断は付きません。

けれど、食べるペースに合わせて、一品一品趣向を凝らした、美味しい料理が出てきて、最後には、本当に満足状態でした。

これで、昨日のホテルより、4人合わせてン万円も安かったのです。

係りの人に尋ねると、正月特別料理だそうで、普段の日よりは4千円ほど高いようでした。

正月に、ホテルで過ごすという贅沢は、私としてはあまり望むものではありません。

しかし、両親のように正月は家にいたくないというのであれば、こんなところがいいなと感じました。



















タワーの最上階でおきまりのポーズでお休みのマリリンです。

なんだか寝ている写真ばっかりに!(反省)

塩の町

2006-01-05 | 日記
本日は、母が原因不明の頭痛で入院となり、バタバタした一日でした。

さて、元旦は鷲羽山を出発して赤穂市へ。

赤穂城址にある大石神社へ初詣。

昨日とは違い、いいお天気で、青空がきれいでした。

赤穂はお城は残ってなくて、櫓が見えるだけでした。

都会に近い大きな神社からするとそんなに多い人出ではなく、足もと不安定な両親にとっては幸いでした。

参道の両側には、屋台のお店が並んでました。

その一つで、小さな土産を一つ買いました。

さてなんでしょう?

また後日にアップします。

神社の入り口の両側には、大きな大黒様と恵比寿様が!

写真の後ろに見えるのが大黒様。

誰かの写真の顔は恵比寿様をお借りしました。(この罰当たり!・・汗)

昼食は、駐車場横の土産物屋で討ち入り蕎麦とやらを。

なんと言うことはないただの蕎麦で、ブーーでした。

しほみまんじゅうはこの土産物屋ではなく、道を隔てた向かいにあるかん川へ。

懐かしいお菓子なので仕入れて帰りました。

長くなるので本日はここまで。

なんだか紙芝居風(笑)



昨年の暮れから、マリリンの様子がチョット変なのです。

それまでは抱っこ嫌いだったのに盛んに抱っこの催促。

抱っこすると、スリスリ、グルグル、ペロリ。

そしてすぐに下ろせなのですが・・・!

それとなんだかすごく甘えん坊に!

ジュリちゃんが来ることをなんか感じ取ってでもいるような・・・?

そんなはずはないとは思うのですが、なにかチョット・・・!

最近、こんな状態が多くなってきています。

動けません、右手も使えません!ちょっとー!



大太鼓

2006-01-04 | 日記

大晦日の夜に泊まったホテルは売りの一つに瀬戸の夕陽があるのですが、この日は残念ながら拝めませんでした。

夕陽がなくてもそれなりにはきれいな景色ですがチョット残念!

しかし、部屋の窓から瀬戸大橋が望めます。

夜は、ライトアップされていましたので一枚!

写真に撮ると肉眼よりきれい?ですが。

ここの露天風呂は瀬戸内海の素晴らしい景色が見渡せます。

いい雰囲気でした。

夕食は、写真の他にも後から3品ほど出てきました。

量はたっぷり、種類も豊富だったのですが、私たちの印象は、どれもチョット・・・なー。

わが家は、皆あまり量はいらなくて、美味しいものが出てきてくれる方が有り難いと感じる者ばかりなので!

大きなホテルなので、時間を見計らって出してくると言うことは無理なのでしょうが、温かかったら美味しかったかも?というものもあったのでチョット・・・でした。



ここの名物の鷲羽太鼓。

従業員の方達が練習して、叩かれているとのことでしたが、立派なものでした。

灯りを落とした中で、夜光の衣装を着て踊りながらの演奏など、趣向もこらしてあり楽しめました。

後ろにある大太鼓は、日本で2番目に大きい太鼓だそうで、青森のねぶた祭りで使われるものだそうです。

胴の部分は酒樽を補強して使われているそうです。



演奏の後、希望者には叩かせてくれると言うことで、ママさん喜んで飛んでいきました。

係りの人の指導で叩いているママさんですが、比べると太鼓の大きさがわかっていただけるかと・・・。

うちのママさん、○○踊り、フラメンコ、太鼓など、飛び入りで体験出来るものがあると喜んで飛んでいきます。

何でもしたがりは私もですが、そんな度胸はありません(笑)

翌元旦の朝は、初打ちの太鼓も聞かせてもらいました。

そのあと鏡開きや餅撒きなどもあり、大きなホテルならではのサービスで楽しませてもらいました。

そして、赤穂へ向かって出発です。






お留守番のマリリンはたっぷりオネンネだったのでしょうか?

新年

2006-01-02 | 日記


新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

本日午後帰宅して、お留守番をしてくれたマリリンの無事を確認いたしました。

両親がマリリンの顔を見に、一緒にわが家へ。

マリリンは新年の挨拶とばかり、スリスリ!

初めて、ジュリちゃんの写真を見た両親は、”可愛いー”とそろってお気に入り!

”マリリンより可愛いね”・・・

マリリンの王女様の座、危うし?(笑)

お休み中の出来事はぼちぼちアップしたいと思います。

今年もいろいろとお世話になると思いますが、よろしくお願いします。

正月はいろんな行事で、アップ、コメント共不規則になるかと思いますがどうぞよろしく!



想定外

2005-12-27 | 日記


何故、この時期は想定外のことが多いのか、不思議?


体調を崩すものがあるかと思えば、工事の不具合で追加工事になったり。

予定通りにいくはずが、どんどんずれ込んで・・・どてっ!



ママさんの部屋が模様替えのため、部屋の外に出した棚に早速上って、探検遊びのマリリンです。

このあともう一段上の棚に上がろうと試みるも失敗して墜落!(大笑)

あれやこれやでバタバタして、チョット遊び相手になってやる時間が短くなっていたところ、ジュリちゃん用に買っていた小型のネズミさんを放って置いたら、いつの間にか、ぐちゃぐちゃに!

珍しく一人遊びしたのかナー?

あーあ、一つ減っちゃった!(笑)



今日、母の知り合いの洋品店前で、人なつっこいニャンにあいました。

可愛い子猫なのですが、野良ちゃんだそうです。

店の前で、来るお客さんにスリスリ!

洋品店の方も気にして、もらい手を探しておられるそうですが、まだ・・・。

連れて帰りたいようなニャンだったのですが、とても・・・!

早くお家が見つかるといいのにな!・・・複雑。

小さな事件

2005-12-26 | 日記
今日(25日)は久しぶりのいいお天気!

マリリンは2階に!とチョット気を許したママさん、裏口の戸を開けたまま部屋のお掃除!

ふと気がつくと、マリリンが裏口の外へ!

コンクリートのステップの上で日向ぼっこをしていたそうです。

ここで慌てて追いかけてはニャンがびっくりして逃げますが、ママさんさすがに落ち着いていました。

マリリンのお気に入りのおもちゃを持ってきて、家の中でチラチラ!

マリリン、一目散に飛んで入ってきたそうです。

一件落着、あーよかった。

まあ、普段からあまり外へは出たがりません。

何とも想定外のことが多いのです。

魚、肉、ネコ缶は興味なし、犬と顔つき合わせてもどこ吹く風、初めての人でもスリスリ、フーもシャーも聞いたことがない!

事前情報とは違うんだナー。


下の写真は、98円のチューさんです。

動かしてあげないと遊びません(汗)



工事

2005-12-25 | 日記
メリークリスマス。

ということで、マリリンにもあじの干物のおやつとネコ缶を用意して上げたのですが、(予想通り?)なにこれ?・・・。ドテっ

食べ物には全く興味なし!

98円のネズミさんを使った手作りおもちゃの方は目のいろかえて追っかけましたが・・・!ホッ!

さてわが家は今日(24日)からオール電化に。

築10年をすぎ、あちこちに手入れが必要となったことと、安全性も考えて。

ガスのつけ忘れで冷や汗のパパでしたので。

それに、わが家に対する光熱費の試算では毎月6000円の節約になるということで。

写真は、IH調理器具になった、調理台です。
お湯を沸かすのの速いこと・・・めがてん

手入れもし易そうですが慣れるまではチョットとまどうかも・・・?
というわけで一日工事でした。

マリリンはやはりウロウロ・ソワソワ。

工事の音にびくびく!

あれー何してるんだろ・・・のマリリンです。




25日からまた雪が降るかもわかりません。

雪国の方、お気をつけて!

ニャンのケージ

2005-12-24 | 日記
わが家は今日23日はプチパーティーでした。

チョット贅沢なケーキを囲んで!

昼間は、来るべく”マリリンの妹”用のケージを求めて・・・。


実は、ケージは高価なので躊躇してました。

短期間(の予定)だし!

けれど、いおさんのアドバイスで、サークルでもいいとのことで、大売り出しの安価なサークルを見つけたので購入!

全く同価格なのが2種類あり、片方は、オプションで屋根があります。

でも、屋根はハナから購入する気がないので、色の好みで決定!

写真では、袋がかぶったままなのでわかりませんが、トレーは焦げ茶色で、ワイヤーはベージュです。

屋根はといえばもちろん100均のネット(笑)

ヒモで固定するつもりが、ふと横を見ると固定用のジョイントが4個100円。

つい買ってしまいましたが、見事にスッキリ組み上がり!

探せば何でもあるんですねー!

オプションの屋根に比べ半額以下でした。

仮に組み上げたら、早速マリリンが強度テストを(笑)

合格でした。

昨日と今日は柚子湯でした、何となくいい気持ちです。


荒れ模様

2005-12-23 | 日記
寒いです、海南でも!雪も降りました。

風も強く、騒がしいこと!

新潟では積雪で停電、鹿児島では積雪記録更新、神戸も積雪、各地大荒れですねー!

マリリンはといえば、この寒さで、ヒーターの前から動かず!

見えなくなったと思ったら、ママさんのベッドの中で!

おいおい、そこは無断使用禁止だよ!



昼から、シ○コが出て無くてチョット心配していたのですが、夜になってやっと出たようで一安心。

水も変わりなく飲んでいるようなので大丈夫かな!

最近はあまり動きが無く、ネタになってくれません(笑)

と思っていたら、和室の前で呼ぶ声が!

開けよ!の御命令。

はいはいまた運動会ですか!まあ元気ならいいよ!



2005-12-20 | 日記
寒い寒い!、19日の和歌山は霰が降りました。

フロントガラスに当たって跳ねてました。

マリリンは、ヒーターの前に陣取って・・・。

目が覚めると今度はパパの膝の上に!

動けません!(泣)


写真の奥に見えているのはママさんの部屋にある冷蔵庫の扉。

マリリン写真がベタベタと!

マリリンが来るまで、ニャンとの暮らしに消極的だったのですが、今ではこの通りベタベタです!(笑)

後ろ姿のマリリン、でかい尻です(笑)

2005-12-17 | 日記
今日からわが家は光通信に。

画像の多いページの読み込みは早くなったような。

ついでにプロバイダも代えたのでメールアドレスも変わります。

しばらくは小さなトラブルが続くかも(憂鬱)

後処理等で今日はバタバタでした。

工事中のマリリンはあちらこちらウロウロウロウロ!

今日はそれだけでお疲れだったようで・・・(笑)

チョットおすましのマリリンです。




山茶花

2005-12-12 | 日記



まだ咲いていないと書いたら咲きました。

赤い山茶花です。

あまり手入れをしないので、丈夫で長持ちの花でないとわが家には向きません(苦笑)

ママさんは無事にご帰宅です。

雪で大変だったようですが・・・。

大倉山ではジャンプのシミュレーションをして140mを越えたと喜んでいました。

おかしいナー?運動神経がそれほどいいとも思わないんですけど!

ジャンプは度胸なのかナー(笑)

見られたら怒られそう。





さて今日のマリリン写真はお笑い系を2枚。

1枚目は”痒いーの”。








お次は”はみ出してます”

のびのびで寝るとはみ出してしまいます。

マリリン専用ベッド、小さくなってきたのかナー?

落ちないでよ!(笑)

それにしてもなんて格好!






天ぷらうどん

2005-12-11 | 日記

10日は両親の買い物におつきあい。

さすが師走の土曜日、車が多くて走りにくいー!

昼は天ぷらうどんをゴチになりました

和歌山市内で人気の讃岐うどん屋さんです。
店内はうどん屋さんらしくない?モダンな感じです。

量は少な目、値段は高め、でも美味しいので両親はお気に入りです。

昼少し前に行くと少し待ち、昼過ぎに行くとウーンと待ち(笑)

毎日のことです。

なので今日は、昼30分も早くに!

正解でした。

和歌山は、毎日並ぶ人がいるラーメン屋さんもあるし、みんな麺類好きなのか?

















10日の夜はママさんは職場の旅行でなんと、函館泊です。

”お家の方がゆっくりしていいよねー””寒いところ苦手だもんねー”とマリリンと話しながらお留守番です(笑)

でもいいなー、北海道・・・(ぼそっ)

マリリンキック、痛いよー!

ジャーン

2005-11-28 | 日記
みかんレンジャー参上!

何じゃそれは!”そんなやつおらんやろー”(笑)

非常にローカルな、知る人ぞ知るという紀州レンジャーに会ってきました。



ミカンレンジャー・ウメレンジャー・備長炭レンジャー・太刀魚レンジャー・鯨レンジャーを合わせて紀州レンジャーというそうです。

26日と27日の二日間、ボランティア活動で、福祉用具体験展示会というのをやってきました。

その中のイベントで紀州レンジャー登場です。

???という感じなのですが、ちびっ子には人気者でした。

”そんなやつおらんやろー”でおなじみのこだま・ひびきさんの漫才も生で見てきました。

こちらは全国区なので、来場者みんなに大人気でした。


昨日からくしゃみ連発のマリリン。

くしゃみの度に鼻水がー・・・。

食欲もまずまずで、水も飲んでいるのであまり心配は要らなかったのですが!

朝一番でキツーイ一本を・・・!

飲み薬ももらってきましたが、飲ませるのが一苦労(涙)