goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の目ウォッチング

3ニャンと暮らすスローな日常&メモ写真

コイ・コイ・コイ

2006-04-28 | 日記
今日はまたしても暑いような天気!

いい天気に誘われて、最近我が家の周りでは見かけなくなった鯉のぼりを撮りにちょっと公園まで!

こういう風な鯉のぼりを最近よく見かけます。



公園の入口の花ではハチさんが!



今日はクマバチさんでした。

公園の中は、春の花でいっぱい!

まずは、ネモフィラ。



これは、花菱草?





もう残り少なくなった山吹。



派手な色なのは、リビングストンデージー。

南アフリカの花、日本の風景の中にはちょっと似つかわしくないかも?



ここの公園ではいつも迎えてくれるニャンです。



うちのニャンたちはというと





平和なようです(笑)


次々と

2006-04-21 | 日記
鉢ではいろんな花が咲いてくれて、楽しいです。

が、今日は冬に戻ったかのような寒い一日で、2ニャンは暖房を求めて・・・!

ほとんど動きがない一日でした!

それぞれのベッドでお休み中!



豪華な雰囲気のヒヤシンス、いい香りです。



こちらはチョット変わった形です!



マリリンが じゃれつきそうな ケマンソウ です。(笑)

白花もあります。(別名 タイツリ草)


至福の時

2006-04-20 | 日記
本日も天気予報ははずれ、雨のはずが晴天に!ただし風はすごかったですが。

突然に、ママさんの親戚の方からクール宅急便で荷物が届きました。

ママさんに電話して”何か聞いてる?”、”何も聞いてないけど、中味なんて書いてある?”

品物の欄には氷と書いてありましたが、クール宅急便だから氷は当たり前!で、中味はわからず。

”とりあえず開けてみて、今手が離せないので後で!”ということで、開封!

なんとその中には、品名欄にあったとおり、氷が入ってました!

ただし、そんじょそこらの氷ではありません!

なんと!南極の氷!だったのです。

昭和基地の近くでとった氷を送ってきてくれたのです!

ママさんの帰りを待ちきれず(笑)ロックで楽しむことに!



添えられた手紙には、この氷が生まれたのは少なくとも数万年前、中には十万年以上前に生まれたものがあると書かれていました。

普通の氷と違う、このたくさんの気泡が見えるでしょうか?



アルコールを注ぐとプチプチプチとまるで音楽のような、気泡の弾ける音が!

ブログでは音が伝えられないのが残念です!えっ、味も!(苦笑)

そして、そこから出てくる空気は馬鹿な人間(私も含め・苦笑)が汚す前の綺麗な空気なのです!

そしてつまみは冷凍とはいえ、実家からもらった極上のいくら!

こんな幸せはそうそうありません!

なんとなく、アルコールもまろやかなような・・・!(笑)

○○ちゃん、ほんとうにありがとうです!

撮影中、私も味わってみたいとマリリン!



なんか今日は酔っぱらったような!(笑)

最後は洗濯籠をひっくり返していたずらのジュリです。





おっ、今日はママさんも早めの帰宅のようです!


たけのこ

2006-04-10 | 日記
今やたけのこが旬です!

たけのこ大好きで、毎日出てきてもOKのパパのために、ママさんが実家からもらってきてくれました。

今日のおかずにワカメと煮てみました!・・・うんうん!

やっぱり旬のものは美味しいですねー!(満足)

マリリンの目の前のネズミさんを取りだしているジュリ!



マリリンは見ているだけで”勝手にどうぞ!”・・・!

オモチャは取り合いにはなりません。

今日は一日冷たい雨。

なので先日行った公園の、温室に咲いている花たちです。








桃の花

2006-04-07 | 日記
今日は素晴らしい晴天で、暑くてシャツ一枚になりました。

桃山町の桃の花を覗いてきました。

明後日9日は桃山祭り。この日は車で行くと動けなくなるので今のうちに!(苦笑)







我が家ではマリリンが玄関ポーチでお花にクンクン!



ジュリは相変わらずパパに付いてまわって膝の上!

これはマリリンの上手をいってますねー!(苦笑)



今もやっぱり膝の上!


久しぶり

2006-03-20 | 日記
久々に大阪へ行き、ビルの間をうろうろとしてきました。

それで疲れたのと、夜はボランティアの集まりがあり帰宅したのは11時前!

ちょっとグッタリ!

なので、報告は明日ということで、今日はこれだけ!

目的の一つがあるビルです。



私は、ビルの真ん中では落ち着かないのですが、先日ある親戚の女性は、ビルのある風景を見ると落ち着くのだとか!

人それぞれ・・・育った環境もあるのかな?と、変な感心をしたのでした。

来ていただいた方、ごめんなさい!

大きな生け花

2006-03-17 | 日記
今日は天気少し回復なれど風はまだ少し!

高知からは桜の便りも!

花屋さんの店先はすごく賑やかになってきましたが、私の体調は・・・?

チョコチョコ行くうどん屋さんの店内。

真ん中にはいつも大きな生け花が!



昨日は定休日だったので、これは今日が最初なんでしょう!

方向を変えれば壁側はこんな感じです。



私が持っているうどん屋さんのイメージとは全然・・・!

今日は我々が最初だったので、ちょっと失礼して撮影・・・でした(笑)

ジュリは”ニャンだろー光線”ごっこで、鏡の反射光に興味津々!



あっち、こっちと追いかけて!



あんた、何やってるの?

そんなもの追いかけても無駄よ!のマリリンでした。



ふん、遊び心のないやつ!(笑)

この記事を書いてる間中、ずっとパパの膝の上でオネンネのジュリ。

上がるときに失敗して、パパのズボンに爪を引っかけたままぶら下がりーー!

痛いよジュリ!どんくさいにゃー!

と言われても、ケロッとして上がり直しました!

ホント、態度でかくなったナー!(苦笑)


逆戻り

2006-03-14 | 日記
冬に逆戻りの感じの寒さです。

朝から雪、庭で満開になった水仙も寒そうです!



ジンチョウゲの花も咲き、いい香りを漂わせていますが、今日は強風と寒さでおちおち撮影もしていられません(涙)

右は先日のホテルの庭。



このホテル、興味を持たれた方もあるようなのでご希望の方は(http://www.ikoi-w.com/)をご覧ください。

なお、私が特にお勧めということでもありませんのでご了解を(笑)

うちの両親は、腰や膝の状態が万全でないので、ベッドのある部屋が必要なのと、食事も食べられないものが多いので、ホテル選びは大変なのです。

それらの条件と、価格がリーズナブルなこともあり、ここに決めたようです。

今日もパパの膝の上でオネンネのジュリ。



あのー、トイレに行きたいんですけど・・・!(涙)


イノブータン王国

2006-03-13 | 日記
今日の和歌山は一時的でしたが雪が舞う寒い天気でした!

最近は、朝に何を着て出たらいいのやら・・・?

さて、金曜日に行ったすさみ町はイノブタというイノシシと豚のハーフが最初に誕生したところで、イノブータン王国というのがあります。

そしてホテルの料理にもイノブタが出てきます。

が、すさみ町はなんと行っても海の幸の宝庫です!

伊勢エビの水揚げ量は日本一だそうで、ここで獲れた伊勢エビが伊勢に送られているとも・・・!(笑)

また、海底にポストが設置されていたり、するめで出来たスルメールなるものもあったりちょっと変わったところです(笑)

我々が泊まったホテルの部屋は和洋室の4人部屋だったので露天も大きかったのですが、2人部屋の露天は、新婚さんが一緒にはいるのに丁度ぐらいでは・・・(笑)



ここからは、朝日は山から出てくるのがちょっと残念なのと、夕日は見ることが出来ません。

でも、大浴場の外にある露天からは素晴らしい夕日が拝めることも・・・!

すさみ町を望んで!



ホテルには、夏場はプールもあり、乗馬体験や、陶芸教室なども!

また、女性にはハーブを利用した”エステ”?のようなものもあり、いろいろ楽しめるように工夫されているようです。

さて、賢くお留守番をこなした2ニャンでしたが、今日は帰ってみるとこの有様!



こらジュリ、いくら100円のカレンダーでもこれはないだろう!

あんた、ちょっとやばいわよ!とマリリン。



無視してオネンネを決め込むジュリでした!




露天温泉付き

2006-03-12 | 日記
金曜日から、和歌山の南に位置し、釣りのメッカでもある周参見(すさみ)町に行って来ました。

行くまでの道中はほとんど雨!でもあまり激しい雨でもなく、平日で道も空いていたのでスムーズに行くことが出来ました。

海辺の高台にある、ちょっとこぎれいなホテルでした。

ホテルの庭の風景です。



部屋のテラスにある露天の温泉です。

右は、風呂場に付けられている手すりです。



ここは、身体の不自由な方や高齢の方などが利用しやすいような設備が施されています。

段差をなくしスロープにしたり、手すりの設置や、広い廊下など。

しかし、それが本当に使いやすいかどうかは別の話で、本当に使う人の立場に立った設計になっていないのはちょっと残念に思いましたが・・・!

夕食の前菜と、海賊焼きの材料達(笑)



ちょっと盗み撮り・・・(笑)とブランコの上で!



2日目はよいお天気になり、ニコニコでした!



今回は、親のお供で大名旅行。

若い頃は、ユースホステルなどの安宿回りで旅をした身としてはかえってなんだか落ち着きませんでした(苦笑)

でも、いつでもさっと温泉に浸かれる環境はさすがに値打ちがありましたネー!

ここは、その割にはリーズナブルな価格だったようですが・・・!

白浜の入り口にある、とれとれ市場で買い物をして帰宅。

夜は、以前の職場の仲間と久しぶりの飲み会に!

夜はママさんに迎えに来てもらい帰宅。

ちょっと飲み過ぎて正体不明に陥り、気が付けば次の日の昼前でした(苦笑)

なので、コメント、アップともに遅くなってしまいました(汗)

賢くお留守番をしてくれた2にゃんです。



有り難うさんでした!




昨日は

2006-03-07 | 日記
啓蟄でした。

暖かくなってきて、こんな光景も見られます。



でも、今年はメジロさんはとうとうやってきませんでした。

同じ頃に来ていた、ヒヨドリさんも!

なので、すずめさんが窓の外に来たときは、2にゃんとも騒がしいのです。

今日は日向ぼっこでひと寝入りのマリリン、なにもそんなまぶしいところで!



ジュリは、お遊びの途中でおねむに!


もう一つの祝い

2006-03-03 | 日記
今日は3月3日、ひな祭りでした。

でも、我が家にはもう一つの祝いが!

今日は、次女の誕生日!

みんな動物好きですが、次女が一番のはず。

さぞやジュリに会いたいんだろうが仕事が忙しいんでしょう!

今日は、2ニャンもネコ缶でお祝いでした!(笑)

が、いつもの取っ組み合い(苦笑)



ジュリは空を見て、なに思う?

飛行機無事に北海道に着いたかなあ?



えっ、誰のこと?(笑)

今日は、別々に反対のベッドで(苦笑)




春の気配

2006-02-27 | 日記
今日は昨日とうってかわった晴れの天気。

でも気温は上がらずでしたが!

菜の花は満開!



みなべ町の梅林は満開だそうです。

近くの梅はまだまだですが。




花がきれいになってきたのに、鼻はムズムズ、鼻水も!

おまけに目は真っ赤!早々に退散!

うーん、これからどうしたものか?

温室の中ではシクラメンが満開に!



我が家では、ジュリが相変わらずのボケぶりです!

窓枠から、足を踏み外して尻餅!

そしてそのままの体勢でオネンネへ!



ちょっとは場所を移動したら!(苦笑)


法事

2006-02-26 | 日記
本日は親戚の法事で、朝から明石へ!

ついでに、長女を送ってきました。

朝から、台風のような雨風で荒れた天気!

よりによってこんな日に・・・!(涙)

行きの高速道路では、朝のうちにもかかわらず日暮れのような感じでした!

長女に馴れて、朝でも逃げなくなったジュリ!

お遊びに夢中!



真剣な眼差し!



一方、ジュリと一緒では食事をしないマリリン。

ジュリが食べ終わって、いなくなってからのお食事です?(苦笑)


お寺の野良ちゃん

2006-02-25 | 日記
今日は、娘と買い物ついでに根来寺へ。

以前に、国宝の大塔をアップしましたが、その前に真っ先に見えるのが、山門です。

ここの山門は大変大きく立派です。



娘と比べると、大きさわかるかな?

ちなみに、このような構図では記念写真としては失敗です!(笑)

お寺の周りでは、また野良ちゃん増えてました。



こんな光景も!



まだ他にもいるようでしたが?!