goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の目ウォッチング

3ニャンと暮らすスローな日常&メモ写真

花見でペタンク

2014-04-02 | 日記
ただいま桜が満開です。

今日はその満開の桜を見ながら、和歌山市東公園で、東公園クラブ及び我が河北クラブの交流ペタンク大会が開催されました。



両クラブの会員及び両クラブの練習に普段よく参加されている方々を対象に、54名の参加によるペタンク大会でした。

抽選によりチームメンバーが決められるので、当日までチームメイトがわかりません。

で、M淵氏・O川さんのお二人と組むことになりました。

お二人ともはじめて一緒のチームになる方でした。

午前中は2勝1敗、昼食後は流れが悪くなって2連敗。

結局、18チーム中、11位の成績で、洗濯用洗剤をもらって帰ってきました。

勝ち負けは別として、桜を愛でながらの楽しい一日でした。

我が家では、暖かくなって活発に活動しだしたマリリンとジュリ!





バトルのほうも活発になり困ったもので・・・(苦笑)



昨年の暮れ頃から我が家にやってくるようになった野良ニャン。

近所では暴れん坊で通っているようですが・・・



我が家にはおやつをねだりにやってくるので、パパの顔を見るとニャーニャーと催促です。

鼻の周りとかは傷跡だらけ・・・(苦笑)

まあ、寒い冬も無事に越したようで一安心です。

いつまでやってくるのやら???

鈴生り!

2013-07-24 | 日記
今日もめちゃ暑い一日でした。

今年は蝉の声が聞こえないなーと思っていたら、昨日初めて我が家でクマゼミの声が聞こえました。

で、今日は、仕事先の駐車場にてなんと・・・



一本の木に何十匹ものクマゼミが・・・鈴生り!(笑)

まったく無警戒で、手でも掴めます(苦笑)



この子はお食事に夢中のようでした。

まあ、これで夏らしくなってきたかな?(笑)



我が家では、2ニャンとも涼しい部屋と、暑い部屋とを行ったり来たり・・・





でも、まあ何とか元気に過ごしております。




思いがけず!

2013-02-15 | 日記
2月14日なんて関係ないよ!と思っていたのですが、寒い地方から、ポストカードと共にこんなプレゼントが届きました。



義理チョコではありますが、届いてみると嬉しいものですね!

大いなる義理チョコ!ありがとう!(笑)

ずいぶん間が開いてしまいましたが、我が家のマリリンもジュリも元気です。





とはいっても、ほとんどはヒーターつきのマイルームの中ですが・・・(苦笑)

パパはといえば先の日曜日は和歌山城内で開かれた、ペタンクフェスティバルに参加をしてきました。



成績のほうは相変わらず低調ですが、十分に楽しんでいますのでよいことに・・・(笑)



無事に

2012-06-19 | 日記
台風が直撃コースの予報で心配しましたが、チョッとそれてくれたので、少し風が強くなった程度ですみました。

外に出られなくてフテ気味のジュリ(笑)



マリリンもあまりご機嫌ではないようですが・・・(苦笑)



ともかく無事でした。

これから台風のコースに近い方は、十分お気をつけくださいね。

パパはペタンク練習が出来ない日が続いて、チョッとがっかり・・・(苦笑)

次もどうなるやら・・・???


初詣

2012-01-10 | 日記
今日はえべっさんに初詣でした。

夜は人出が多いだろうと、ペタンク練習の前、お昼にお参りして来ました。

周りは屋台が並んで賑やか。



神社の境内は狙い通り人は少なめ!(笑)



いつもはおみくじは買わないパパですが、”招き猫”に誘われ、招き猫おみくじを買いました(苦笑)



今年は”吉”だそうで、難しい目標も到達できるとのこと、がんばらなくては!(笑)

中からは白いニャンコが出てきて、”開運招福・吉兆来福”だそうです。





ペタンク練習は今年3回目。

今日は暖かかったので、会員や外からのお客さんも含め二十数名が集まりました。

天気が続いて地面がカチカチのため、思うようにボールが転がってくれませんが、楽しい時間をすごせました。

今年は何とか、大会の試合でいい成績を残したいものです。



寒いので、動きは少なめの2ニャンです。








新しい年!

2012-01-01 | 日記
新年明けましておめでとうございます。



昨年後半は、ブログを完全休止してしまいご心配をかけましたが、2ニャンは元気に新年を迎えました。





また、少しづつアップしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。



お正月は帰ってきてるかな?






今年も

2011-07-10 | 日記
近畿は先日梅雨明けとなり、暑い夏がやってきそうです。

そんなときに、今年もブログ友達からこんな嬉しいものを送っていただきました。



夏はやっぱりこれですねー!(笑)

今年は天候不順の所為で、農作物に異変があるようで、和歌山の桃も2週間ほど遅れているようです。

枝豆も大変だったのではないかと思われますが、沢山送っていただき本当に感謝です。

なにせ、甘みがあって美味しいんです!

早速、ビールを買いに行き、美味しくいただきました。

本当にありがとうございました。



暑い夏にはこんなものも良いですよねー!(笑)



奥の黒いのは葛餅です。

熱中症に気をつけながらペタンクの練習にも精を出さなくては!(笑)





グッドタイミング!

2011-03-03 | 日記
今日はひな祭り&次女の誕生日です。

つき物のちらし寿司がいつもの倍の価格。

馬鹿らしくなって、買わずに帰ってきたらなんと、お隣さんから手作りのちらし寿司をいただきました。

なんとグッドなタイミング!(笑)

ちょっと、寂しい思いだっただけに、ほんとに感謝です。

最近調子のよかった腰の具合がまたチョッと怪しいので、今日は勉強会もお休みでした。

で、腰にベルトを巻いたり、注意をしながら、甘酒をつくってみました(笑)





冬に逆戻りで寒くなったと思えば・・・

珍しく2ニャンは仲良く並んで・・・(苦笑)



花粉の影響も少し出てきたような!?

ペタンクの練習のときは腰も大丈夫だったのに、買い物が終わって車に乗り込むときに・・・あっ!!!でした。

しばらく用心しなければ!!!


ぽかぽかの

2011-02-08 | 日記
暖かい春のような天気が続いていますねー!

昨日はペタンククラブの仲間4人で、昨年末和歌山オープンがあった砂の丸広場へ行き、体験練習をしてきました(笑)

いつものグラウンドと違い、起伏は多いし、砂質のところではボールが転がらずに止まってしまう・・・!で大苦戦でした。

こんなところで試合をしなければいけないこともあるということで大変いい勉強になりました。

勉強といえば、先日の勉強会。

地域の中核病院にて、地域医療および地域福祉サービスの向上を目指して、関係職種の方が集まって情報交換や勉強をしていこうというものです。

特にがん患者さんが、家庭で安心して暮らせるようなサービス態勢を作っていこうということが大きなテーマです。

入院されているがん患者さんの多くは、退院したいけれど、何かあったときに家族や周りの人に迷惑がかかるのを心配して、退院をためらっている方が多いと聞きます。

ちょっとした医療と福祉の連携サービスの向上と、患者さんの医療・福祉への理解があれば、家庭で安心して暮らせる可能性が高いのです。

その勉強会において、こんなガイド本の紹介を受けました。



3月ごろには発売になる見込みだそうですが・・・

本でなくてもよいという方はこちらで同じ内容がダウンロードできるそうです。

”がんになったら手にとるガイド”

興味のある方はのぞいて見て下さい。



今年の年賀状、お年玉は切手シート1枚だけでした。



毎年、何とか一枚だけは当たっていますねー(苦笑)




爆弾抱えて

2011-01-11 | 日記
昨日から厳しい寒さ、夕方には雪が舞っていました。

その所為でもないでしょうが、夕方からぎっくり腰もどきの腰痛が・・・

で、昨日は用心のためブログもお休みでした(苦笑)

今日は朝から母の通院のため病院へ送り、診察待ちの間にえべっさんの残り福へ。

こんな大きなざるを買っている人も!



パパはといえば毎年買っている交通安全のお守りを!(苦笑)



今年もよろしくお願いしますね!

母を迎えに行った後は腰を心配しながらペタンク練習へ。

爆弾抱えながらも楽しさのほうが・・・(笑)

少し投げて様子を見ながら、駄目なようなら今日はお休みのつもりでしたがなんとかいけそう!(笑)

で、今日もティールを積極的に練習させてもらって大満足のパパでした(笑)

さすがに帰宅してからはチョッと危険状態(苦笑)

今日も早めに休むことにしましょうかね。


その手は何ですか?マリリン



えっ?腰揉んでくれるって?(笑)


チョッと早いけど!

2010-12-17 | 日記
クリスマスプレゼント(笑)をいただきました。



長らく明石にすんでいたので懐かしい”たこせん”

でも、オニオン明太子味って初めてだなー、どんな味か楽しみ~(笑)

それに、スズメ君たちもびっくりの、すごく立派な手作りの干し柿!

美味しそう!

ありがとうございました。

明日は少し寒さが和らぐかな?






近くの

2010-02-03 | 日記
雲は多いながら時折青空が見える穏やかな天気でした。

で、節分だからというわけでもありませんが、車で5分ほどのところにある若宮八幡宮という神社に行ってきました。



小さな神社ですが、徳川家と縁のある神社のようで皮膚病の神様とか。

これが拝殿。



境内摂社の日吉神社もあり、こちらは子授け・安産の神様だそうです。



中には瓦猿の人形が奉納されていました。



神社の前には狛犬ならぬ”狛猿”(笑)の石像が。



外車に乗って、若い女性が参拝に来られたので???でしたが、子授け・安産の神様なら頷けますね。

去年回った和歌浦の観光地と同じくらい、ポツポツながらも参拝の方が見えていました。

地元とのつながりが深いんでしょうかね?

紀ノ川の堤防沿いにあって、普段はすぐ側をよく走っていたのですが気がつきませんでした。

大きな神社では今日は豆まき行事などで賑やかなことでしょうが、こちらは静かで、野鳥の声も聞こえる落ち着ける場所でした。

我が家、今夜は北海道に倣って皮付きピーナッツで豆まきもしたし、海鮮太巻きの恵方巻きも丸齧りしたし、今年はいい年になりますように!

さあ、温かいぜんざいで温もってと・・・(笑)



写真展のお知らせ



エプサイト会場は   エプサイトでの写真展情報はこちら

本命は!

2010-01-19 | 日記
昨年10月13日に生まれたというホッキョクグマとペンギンの赤ちゃん!

”大きくなってからでは・・・”と、会いに行ったのでした。



最初に見に行ったときはオネンネ中。

しばらくしてからも・・・



で、パンダを見に行ったり、ライオンの赤ちゃんのその後を見に行ったりで時間をつぶし見に行くと・・・



やっと眼を覚ましてくれ、可愛いお目目に会うことができました。



遊んでいるところは子犬のようにも・・・

やっぱり、みんな子供のときは可愛いね!

一方、ペンギンの子はといえば、行ってすぐに見に行ったときも、帰り際に見に行ったときもオネンネポーズ。



それも後ろを向いたまま!

思ったより大きかったね!というのみでチョッとがっかりの対面でした。