またまた
2006-05-15 | 雑感
梅干しの話です(笑)
先日、南高梅の名産地南部町の隣、田辺市にある梅干しの製造工場を見せてもらってきました。
観光客相手の、見学コースを作っているような大きな工場ではなく、小さな工場で、店は東京にあります。
ある時、デパートからイベント参加の要請があり出展したところ、なんと店の売り上げの十倍の売り上げがあったそうです。
気をよくしたデパートから全国展開の話があったそうですが、ここの社長さん(女性です)はなんと断ったそうです。
その理由は、品質の保持が出来ないとのことで、多大の儲けがあるのがわかっていながら断念したとのことでした。
デパートの企画に乗れば、値段を下げなければならないのと、多くの商品を確保する為、熟練した職人さんを確保しなければならないのですが、短期間で信頼出来る人材の確保は難しいということで品質保全の為ということでした。
目の前の儲けより、顧客の信頼の方が大事という結論だったようです。
梅干しの話はいろいろと聞くことが出来ましたが、長くなるので今日はそのうちで一番面白かったことを。
以前に古い梅干しの話をしましたが、ここにはなんと、十年ものの梅干しが保存されていました。
勿論商品です。

左下の方に白い塊がありますが、これは塩の結晶です。

結晶というので固いのかと思えばこれがゼリー状。
また、しょっぱいのかと思えば非常にまろやかで美味しいのです。
その十年ものの梅干し。

これは5年ぐらい経ったもの。

去年漬けたものと、五年もの・十年ものと試食をさせていただいたのですが、年が経つにつれてまろやかに!
風味の衰えは全くありません。
十年ものは、今もこだわりで注文される方があるそうですがごく少量とのこと。
一時、グルメブームの時は何倍もの価格で、何倍もの量が売れていたそうです。
先日、特大の梅干しの話をしましたが、社長さんの話では普段食べるのにはそんなに大きいものでなくてもいいし、つぶれ梅と言って、味は変わらないけれど正規の商品にならないものが安くしてあるのでそんなのを購入した方がお得ですよとのことでした。
続きはまた今度!(苦笑)
もうヒーターはついてないのに相変わらず前でくつろいでいるマリリン(苦笑)

やっぱりオモチャを引っ張り込んでおくつろぎのジュリ。

それぞれに(笑)
先日、南高梅の名産地南部町の隣、田辺市にある梅干しの製造工場を見せてもらってきました。
観光客相手の、見学コースを作っているような大きな工場ではなく、小さな工場で、店は東京にあります。
ある時、デパートからイベント参加の要請があり出展したところ、なんと店の売り上げの十倍の売り上げがあったそうです。
気をよくしたデパートから全国展開の話があったそうですが、ここの社長さん(女性です)はなんと断ったそうです。
その理由は、品質の保持が出来ないとのことで、多大の儲けがあるのがわかっていながら断念したとのことでした。
デパートの企画に乗れば、値段を下げなければならないのと、多くの商品を確保する為、熟練した職人さんを確保しなければならないのですが、短期間で信頼出来る人材の確保は難しいということで品質保全の為ということでした。
目の前の儲けより、顧客の信頼の方が大事という結論だったようです。
梅干しの話はいろいろと聞くことが出来ましたが、長くなるので今日はそのうちで一番面白かったことを。
以前に古い梅干しの話をしましたが、ここにはなんと、十年ものの梅干しが保存されていました。
勿論商品です。

左下の方に白い塊がありますが、これは塩の結晶です。

結晶というので固いのかと思えばこれがゼリー状。
また、しょっぱいのかと思えば非常にまろやかで美味しいのです。
その十年ものの梅干し。

これは5年ぐらい経ったもの。

去年漬けたものと、五年もの・十年ものと試食をさせていただいたのですが、年が経つにつれてまろやかに!
風味の衰えは全くありません。
十年ものは、今もこだわりで注文される方があるそうですがごく少量とのこと。
一時、グルメブームの時は何倍もの価格で、何倍もの量が売れていたそうです。
先日、特大の梅干しの話をしましたが、社長さんの話では普段食べるのにはそんなに大きいものでなくてもいいし、つぶれ梅と言って、味は変わらないけれど正規の商品にならないものが安くしてあるのでそんなのを購入した方がお得ですよとのことでした。
続きはまた今度!(苦笑)
もうヒーターはついてないのに相変わらず前でくつろいでいるマリリン(苦笑)

やっぱりオモチャを引っ張り込んでおくつろぎのジュリ。

それぞれに(笑)