goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の目ウォッチング

3ニャンと暮らすスローな日常&メモ写真

続き

2007-04-06 | 風景
ネタがないので昨日のチューリップ園の続きです(苦笑)

入り口を入ってすぐの眺め。



種類は400種類。



ピラミッドもあります。



こんな飾りも(笑)



川の岸には”花いかだ”。



当たり前ながら、チューリップ・チューリップ・チューリップでした(笑)

夕方になるとまだまだ寒くて、2ニャンは相変わらずホットカーペットの上でゴロゴロです。









マリリンがやっと元のカリカリを食べだしたのでホッとしてます(笑)


花盛り

2007-04-05 | 風景
今日も少し寒さが残っていますが、日中はだいぶ暖かくなりました。

町中、どこへ行っても桜が満開ですが、この時期桜ばかりではありません。

桃山では桃の花がまだ綺麗でした。



そしてこんな花も見ごろです。









美里のチューリップ園は今が見ごろ。

40万本のチューリップだそうです。

我が家の花は???

今日もにらみ合い(苦笑)





タワーの上と毛布の中から・・・(苦笑)

桜の風景

2006-04-08 | 風景
今日はママさん職場のハイキングです。

パパは”アッシーくん”でした。(古ッ!・笑)

ついでに、桜の名所にでもと行ってみたらどこも車があふれていて、駐車出来ません。

仕方なく、いつもの公園に!

ここもそこそこ桜が咲いているのでいいお天気の下、食事をしたりと、のーんびり!



黄色は、枝垂れのオウバイ。



遠くには、4月1日から市制になった岩出市が見えます。



そしてもう一カ所、ちょっと穴場の花処に!



園内は広いし池にはボートも!

街中の名所よりお勧めなんですが、駐車場がちょっと・・・!

でもすぐそばが電車の駅です!(苦笑)



夕方はママさんを迎えて一緒に帰宅。

お利口に?お留守番の2ニャンでしたが・・・



今日もやっぱり取っ組み合い・・・。

黒牛

2005-11-25 | 風景
わが家の近くに”黒牛”という地酒の蔵元があります。

裏の神社にある”名水 黒牛の水”からの由来だそうです。














また、その黒牛の由来は、柿本人麻呂の歌からのようです。

柿本人麻呂とは縁があるのか、前に住んでいた明石の人丸神社には人麻呂が祀られています。

その蔵元の横に黒牛茶屋というところがあって、試飲が出来ます。

つい先日も、大阪に住んでいる黒牛ファンという親戚のご夫婦と私の両親と一緒にここで試飲をした後、一本買って帰り、飲み会をやりました。

その時は、あまりのことに驚いたのか、マリリンは自分の部屋に避難をして出てきませんでした。

そぞろまたこの黒牛で飲み会をやりたくなってきました。

こんな風に書くと、随分飲んべえのようですが、水割り5~6杯は飲めません・・!(笑)





















特等席にムートンまで敷いてあげているのに、なぜか今日も取り込んだ洗濯物の上で一休みのマリリン。

それもパパのものの上で!

明日からママのものを上に・・・!(笑)