goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の目ウォッチング

3ニャンと暮らすスローな日常&メモ写真

続報!

2010-01-18 | 日記
一昨年の秋に生まれて昨年の春に第一報をした双子のパンダ(梅浜・永浜)の続報です。

随分大きくなって屋外でも公開されています。

で、見に行ってきました。



高いところで遊んでいましたが



おやつタイムで滑り台を滑り降りて



きょうだい仲良く!

まだまだ、大人のパンダに比べると白くて綺麗で可愛いです!(笑)

実は今回の目的は別にあったのですが、それは後日に!



宵宮へ

2010-01-09 | 日記
明日は十日恵比寿。

関西で言うところの”えべっさん”(笑)

明日は混雑するだろうとの思いで本日行ってきました。

予想通り、まだ人影はまばら。

お神酒もありましたが、車なのでパス!(泣)



しっかり注意書きが・・・(笑)

縁起物売り場も、道端の屋台もこれからといったところでした。



商売繁盛はあまり関係がないので、交通安全のお守りを買ってきました(笑)

毎年近くの神社で買っていたのですが、今度の家の近くは駐車場が近くに無いようなので今年はここで!



やっぱり箱入りニャンコのペーターです。



ずっとお気に入りで、変形してきました(笑)


迫力が

2010-01-07 | 日記
1月20日までの限定で剥製の展示があるということで、県立自然博物館へ見に行ってきました。

世界でも6体、日本には3体しかないというニホンオオカミの剥製です。



展示している周りの光の状態が悪くていいように撮れませんでした・・・(苦笑)

身体も大きく剥製なので迫力があるかと思ったのですが、作り物の眼を見てしまうと可愛い犬のようで、迫力は無し・・・(笑)

こういうところは写真の方がその雰囲気をよく伝えられるかも?

水槽では給餌タイム。



魚も、冬場は水温が低いので、夏場の半分ぐらいの食欲だそうです。




写真展

2007-05-18 | 日記
少し調子がよくなっていたのですが、薬を変えたことでまたもや不調になっていました。

で、落ち込んでいてもしようがないので昨日は思い切って大阪に出かけました。

行き先はこちらの写真展です。

WANGAN NEKOというホームページを運営されている星野 俊光さんの写真展でした。

今までの猫写真の趣とは違い、風景の中に猫がいる。

決して猫だけを前面に押し出すことなくそれでいて猫の存在感がきちっと表現されている。

多くの作品で、哀愁が感じられる中でなぜかホッとした安堵感も感じられる。

何かとても不思議な空間を感じさててくれました。

可愛い猫が写っていればそれで満足という方にはチョッと物足りないかもしれませんが非常に斬新な猫写真だったと思います。

ちょうど狙い通りに平日の午前中にお伺いしたことで観覧者も少なかったこともあり、2時間あまり作者の星野さんを独り占め状態で貴重なお話を沢山伺うことが出来、本当に幸せな一時を過ごすことができました。

多くの写真を上記のホームページで公開されていますので是非訪問してみてください。

で、帰りはもう一つの目的地へ。

昨年もお邪魔した猫踏んじゃったなギャラリーのpart5です。

もちろん、陽子しゃんの写真もばっちり展示されておりました。



昨年と比べて作品の数が大変多かったのには驚きました。

クーちゃんはこんな姿で、



展示品の中にうずもれてました(笑)

今回はチチちゃんは階下からの鳴き声だけで会えませんでした、チョッと残念!

昨年、うちの2ニャンに好評だったネズミさんのおもちゃをお土産に買って帰りました。

久しぶりの雑踏の中を長時間歩いて、おまけに帰りの電車は混雑で半分は立ったまま。

で、帰ったときには気分は大満足ながら身体はくたくたで、バタンキューでした(苦笑)

また、気を取り直してアップとコメントしていきたいと思います。

うちの2ニャンは相変わらず。







元気でやってまーす!(笑)


みちしおの湯へ(3)

2007-03-20 | 日記
最終、みちしおの湯の前のもう一つの目的地、白崎海岸です。

白崎 (←リンク)

公園の入り口にある駐車場からの風景。



何か不思議な雰囲気です。

奥の展望台横にある広い駐車場には、ポツンとパパの車だけ(笑)



この日は天気はよかったのですが、立って居れないほどの強風で展望台に行くのも躊躇するほどでした。

そんなことで、人も少なかったのでしょう。

展望台への螺旋階段。



展望台へ行く途中の風景、盛大に白波が立ってます。



展望台からは条件がいいと四国や淡路島も見渡せます。



展望台からは風と闘いながら(笑)駐車場まで戻りました、ドアを閉めるのも一苦労。

ダイバーズハウスの横にあるレストランで昼食。

一割引だったアジの唐揚げ定食に決定(笑)



お味はそこそこでしたが、景色のいいことで満足ということに(笑)

レストランの席からの景色。



この海岸は日本の渚百選にも選ばれているということです。

ウミネコが見られるということですが、4月~7月ということで残念ながらこの日は姿が見えませんでした。

暖かくなったら、また来ようかな。

観光地としては人が少なかったこの日ですが、帰る途中にあった釣り公園には人がいっぱいでした(笑)



この後最終目的地の立ち寄り温泉でゆっくりのんびりして帰途に!

まだまだ寒くてマリリンは指定席に(笑)



ジュリはホットカーペットの上で。



昼は同じ恰好でオネンネ。



春よ来い!

みちしおの湯へ(2)

2007-03-19 | 日記
次に行ったのは、一般にはあまり知られていない戸津井の鍾乳洞。

案内もわかりにくく、途中で地元のおばあちゃんに聞いてやっとたどり着きました(苦笑)



距離はそんなにないのですが、途中の道は対向出来ないほどの狭い道。

心配しながら行きましたが、幸い対向車はありませんでした。

無料駐車場に着いたときに6~7人連れが2台に分乗して出て行ったので、もう少し遅ければ・・・(笑)

鍾乳洞の中は、規模も小さく通路もしゃがんだり、カニのように横に歩かなければ通れなかったりと大きな観光鍾乳洞とは違っていました(横になっても通れない人もいるかも?・笑)

このときは中に入っていたのはパパだけということもあり、地底探検気分が味わえました(笑)







中が狭いのと、一人きりだったので大きさの比較をするものがないので写真だけでは何がなんだか・・・(苦笑)

中が狭いことや、取り付き道路も狭いことなどから、観光にはチョッと・・・かな。

戸津井鍾乳洞

おまけに土・日と祭日および春・夏・冬休みしか開いていないので。

駐車場からは戸津井の港が見渡せます。



そして次の目的地はまた明日(笑)

さて、今日の2ニャン。

何をしているんだい?マリリン。



こちらはやっぱりお遊び。



袋の中と外とで小競り合い。



あーあ、袋破いちゃった(笑)


みちしおの湯へ(1)

2007-03-18 | 日記
外は寒いけれどお天気はいい。

家でくすぶってばかりいるのも・・・ということで、日高町にある立ち寄り温泉”みちしおの湯”へ行ってきました。



2階の露天風呂(半露天・笑)からは曇りガラス越しにうっすらと海を見ながら浸かれます。

すぐ目の前が海ということもあって、チョッと辛いナトリウム・カルシウム泉です。

夏の海水浴シーズンは敬遠してしまいますが、この季節なら日曜日でもそんなに混んでません。

最終目的は温泉だったのですが、途中由良町を通ったので、あちこちより道をしてきました。

まずは興国寺へ。



この寺は尺八伝来、金山寺味噌の発祥、魔除け天狗など、結構有名なようです。

本堂です。



瓦屋根がこんなに見えますので、敷地も広いようです。



奥の天狗堂には大きな天狗の面が・・・。



こんなものがぶら下げられていました(笑)



で、お寺を後に衣奈の漁港へ。



のんびり、ゆったりの風景でした。

続きはまた明日(苦笑)

並んでお外を監視の2ニャン。



何が気になるのか?





今日はアップでした(笑)


いつのまにか

2006-05-19 | 日記
このブログを始めてから、半年が過ぎていました。

これまで、少し書き始めただけで白いまま処分された日記帳が何冊もあったことを思うと、よく続いたものです。

これは、ここを訪れ、コメントを書き込んでくれる皆さん方のおかげだと思います。

これといったものが何もないブログによく付き合ってくださいまして本当にありがたいことです。

といいながら、ネタ探しに行き詰まっている今日この頃ですが(苦笑)

まあ、なーんにも無くっても続けていくことが大事かなと・・・!

2ニャンといっしょにゆっくりと・・・!(笑)

台所に行くと、ついてきてニャンニャンとうるさい2ニャン。

仕方なく鰹節タイムです。(笑)



こうして離さないと食べないマリリンです?

きょうは、居間から2階へ上がる際に居間にいないのを確認して上がったのですが、2階にいたのはジュリだけ。

おかしいなと思いながらトイレに行き、出てきてみるとベッドの上にマリリンが。

暫くして居間にいってみると・・・。



どこに隠れたのかと思ったら、さてはエアコンの上!

カーテンに掴まって降りた証拠です!(ん、もー!)

下にばかり目がいっていたものだから(反省)

今日もビックリ顔のマリリン。



ジュリはなんて格好?




一人で

2006-05-16 | 日記
今日はママさん忙しくて職場で夕食すませてくるそうです。

なのでパパ一人分の夕食。

冷蔵庫のあり合わせにチョット手を加えてすませることに。



お手軽メニューですが当然梅干しも!(笑)

昨日の十年ものの梅干しには、たくさんコメントを戴きましたが、ほんと味わっていただける機会があるといいですね。

好みの味は皆さん違うと思いますが、食べ比べてみないとわかりません。

たかが梅干し、ですが保存食にもなり、健康食品でもあり、私はこれさえあればご飯も酒もOKです。

なのでよけいに味と品質にはこだわりたいですねぇ!(笑)

パパのベッドの上でオネンネのマリリン。



定位置はジュリが占領。



でもやっぱり定位置へと!

追い出しにかかりましたが、ジュリは動く気配なし。

なので仕方なく狭いながら一緒にオネンネ。



まあいいけどね(笑)


母の日

2006-05-14 | 日記
にもかかわらず、今日は買い物にも、実家にも行けず。

御免ね母上様!(笑)

で、今日も展示会場へ。

広い展示会場の一角で・・・。



こんな事をやってました。

会場では、ガーデニングセミナーも開かれ、寄せ植え教室が。

見本の寄せ植え。



合計4回の寄せ植え教室でしたが最後は定員割れで、パパもスタッフながら参加させてもらいました(笑)

で、出来たのがこれ。



見本の花との、素材の違いに唖然とし、ブツブツ・・・(笑)

まあ、無料で参加出来、そのまま出来たものをもらって帰れるので文句は言えませんが!(苦笑)

育ってきたときがどんなになるか楽しみです。

ちなみに、肥料は電気生ゴミ処理機で作られたものが使われ、鉢の素材はペットボトル6本分の再生プラスチックだそうです。

さて、うちの2ニャンは





お利口?にお留守番でした。



雑草

2006-05-12 | 日記
今日もいい天気。

暖かくなって、雑草があっという間に大きくなります。

草むしりしないといけないけどこの週末は時間がとれないし!

鉢ではこんな花たちが。

これは何という花でしょう?



えっ、しらん!

はい、正解です。紫蘭ですね(笑)

こんな色でもシランです。



これはユキノシタ。

ユニークな形です。



私が最初に種まきをした、思い出のロベリア。



実物はもうチョットブルーが濃いのですが。

最後はクレマチス、前回のものよりオーソドックス?



今日の2ニャン。





何事も無し。(苦笑)

故障

2006-05-10 | 日記
昨日、突然に電子レンジが”プチッ”という音とともに動かなくなりました。(どてっ)

撫でても、どついても(笑)うんともすんとも・・・!

今の生活で電子レンジがないと即困ります(苦笑)

なので、今日は夕方に急遽新しいのを購入することに。

おまけに、ニャンの用具を買いに立ち寄ったホームセンターで、改装の為に展示品の空気清浄機が半額に!

あれこれ買って、使えるように設定したり、なんやかんやでばたばたと!

ゆっくり写真を撮る時間もなく、予定していた記事のアップも出来なくなり、また後日になってしまいました(ふー)

マリリンは、早速空いた箱の中で遊んでましたが、相手をしている余裕は無し。

で、タワーの上の今日のマリリン。



一方、ジュリはお気に入りのこの中に!(笑)



そうそう、夕方にはgooブログがおかしくなっていて、よけいな時間をとりました。(ブー・ブー)


道端の花

2006-05-05 | 日記
いいお天気が続いてますねー!

家にいるのももったいないので、近所をお散歩!

目的の花を求めて言ってみると・・・なんと、雑草と一緒に全部刈り取られて・・・!(涙)

でも、私が綺麗だと思っていた花はもしかして・・・雑草?(笑)

仕方なく散歩を続けていると、雑草に埋もれて・・・!

シラー・ペルビアナ!



真っ青な小花を花火のように咲かせるこの花!大好きなんです。

雑草に埋もれているなんて、もったいない!

まあこの花に会えたし、これで良しとするか!

家の鉢には、こぼれ種からのエリゲロン。



オーニソガラム・ウンベラタム。(球根)



家のニャンはというと





こどもの日という事でネコ缶をもらって大喜びでした!


焼き肉パーティー

2006-05-04 | 日記
本日は午後から、恒例の焼き肉パーティー。

ママさんの親戚のお家で、駐車場にテントを張って、日よけをして・・・!

行く途中に近くのケーキ屋さんで、食後のデザート用にケーキを仕入れていきました。

小さなお店ですが、種類も多く、安価で美味しいお店なのです。



みんなの評判も上々でした。

あみだくじで順番を決めて好きなものを取っていく事にした為、それに気を取られ、肝心のケーキを撮り忘れ!(苦笑)

学生4人を含み、近くの親戚総勢15人のパーティーでした。



上質の肉をたっぷり食べて、大満足でしたが・・・、

運転役のパパはノンアルコール・・・!

他のみんなは、ビール多数の他、ワイン4本を開けてしまいました。

ちょっとストレス気味のパパでした!(笑)

何人かを車で送って帰宅は夜中!

お留守番だった2ニャンは取っ組み合い・・・ではありません。



マリリンのペロペロ攻撃!(笑)


人出

2006-04-30 | 日記
今日はいいお天気になり、もったいないなーということで、たまに行く和歌山市内の公園を覗きに!

ここも広いので、いつもは閑散としているのですが、なんと隣接した駐車場は満車!

溢れた車が道路にずらーっと!

仕方がないので少し離れた空き地に止めて、飲み物ぶら下げて様子見に。

歩道はそうではないものの、広場や、くつろぐ場所は人で一杯!

まあ、一人で来ているのは変なおじさんの私ぐらいか?(笑)

飲み物も飲まずに、歩道脇の花を撮りつつ即刻退散。

花は一杯咲いてるし、もうチョットゆっくりしたかったなー!

と言うことで、ちょこっと撮った花を!

フジの花は満開でした!



なんと、あじさいも。(種類が違うのかも?)



ツツジもたくさん咲いていました。

そこへやって来たのはアゲハチョウ!



ここでもクマバチさんはたくさん飛んでました。

ポピーは真っ盛りかな!



これも子供の頃庭にあったヤグルマギク。



やっぱり手入れをしたバラは綺麗ですねー!



種類も多いし豪華な感じ!



私の写真では伝わらないかも!(汗)

今日の我が家のニャン達。



仲良く何を見ているのやら?